TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025126673
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-29
出願番号2024023024
出願日2024-02-19
発明の名称光学積層体、表示装置用部材および表示装置
出願人大日本印刷株式会社
代理人個人,個人
主分類G02B 1/14 20150101AFI20250822BHJP(光学)
要約【課題】樹脂基材とハードコート層とを有する光学積層体であって、高い表面硬度を有しつつ、耐屈曲性が良好な光学積層体を提供する。
【解決手段】本開示は、樹脂基材1と、上記樹脂基材1の一方の面に配置されたハードコート層2と、を有する光学積層体10であって、上記光学積層体10に対して引張試験を行った際、上記ハードコート層2にクラックが発生したときのひずみをA(%)とし、上記光学積層体10が破断したときのひずみをB(%)とし、上記光学積層体10のひずみが1%から2%の区間における引張弾性率をC(GPa)とし、上記光学積層体10の厚さをD(μm)とした場合、下記式(1)により算出されるX1値が、0.10以上である、光学積層体10を提供する。
X1=(B-A)×C/D(1)
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
樹脂基材と、
前記樹脂基材の一方の面に配置されたハードコート層と、を有する光学積層体であって、
前記光学積層体に対して引張試験を行った際、前記ハードコート層にクラックが発生したときのひずみをA(%)とし、前記光学積層体が破断したときのひずみをB(%)とし、前記光学積層体のひずみが1%から2%の区間における引張弾性率をC(GPa)とし、前記光学積層体の厚さをD(μm)とした場合、下記式(1)により算出されるX1値が、0.10以上である、光学積層体。
X1=(B-A)×C/D (1)
続きを表示(約 540 文字)【請求項2】
前記ハードコート層の複合弾性率をE(GPa)、前記樹脂基材の複合弾性率をF(GPa)、前記ハードコート層の厚さをG(μm)とした場合、下記式(2)により算出されるX2値が、10以上である、請求項1に記載の光学積層体。
X2=E

×F

×G/1000 (2)
【請求項3】
前記樹脂基材と前記ハードコート層との間に中間層を有する、請求項1に記載の光学積層体。
【請求項4】
前記中間層の厚さが、0.01μm以上1.0μm以下である、請求項3に記載の光学積層体。
【請求項5】
前記中間層は、前記樹脂基材の屈折率および前記ハードコート層の屈折率の間の屈折率を有する、請求項3に記載の光学積層体。
【請求項6】
前記光学積層体は、フッ素原子を含有しない、請求項1に記載の光学積層体。
【請求項7】
請求項1から請求項6までのいずれかに記載の光学積層体を有する、表示装置用部材。
【請求項8】
表示パネルと、
前記表示パネルの観察者側に配置された、請求項7に記載の表示装置用部材と、を備える、表示装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、光学積層体、表示装置用部材および表示装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
表示装置の表面には、前面板として、例えばハードコート性、耐摩耗性、反射防止性、防眩性、帯電防止性、防汚性等、種々の性能を有する積層体が配置されている。例えば、特許文献1および特許文献2には、画像表示装置の画像表示面の耐擦傷性を向上させることを目的として、基材およびハードコート層を有するハードコートフィルムが開示されている。
【0003】
近年、フォルダブルディスプレイ、ローラブルディスプレイ、ベンダブルディスプレイ等のフレキシブルディスプレイの開発が盛んに行われており、中でも、フォルダブルディスプレイ、すなわち折り曲げられる表示装置の開発が進められている。
【0004】
表示装置の表面に配置される積層体には、高い表面硬度が求められている。また、フレキシブルディスプレイには、繰り返し屈曲させても表示不良が発生しないことが求められ、フレキシブルディスプレイの表面に配置される積層体には、繰り返し屈曲させたときに、剥がれや割れが生じない耐屈曲性が求められる。しかし、ハードコート層を有する積層体は、表面硬度が高いため、耐屈曲性が低下する場合がある。そのため、表示装置の表面に配置される積層体として十分に高い表面硬度を有しつつ、耐屈曲性が良好な光学積層体が求められている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2014-238614号公報
特開2014-186210号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本開示は、上記実情に鑑みてなされたものであり、樹脂基材とハードコート層とを有する光学積層体であって、高い表面硬度を有しつつ、耐屈曲性が良好な光学積層体を提供することを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一実施形態は、樹脂基材と、上記樹脂基材の一方の面に配置されたハードコート層と、を有する光学積層体であって、上記光学積層体に対して引張試験を行った際、上記ハードコート層にクラックが発生したときのひずみをA(%)とし、上記光学積層体が破断したときのひずみをB(%)とし、上記光学積層体のひずみが1%から2%の区間における引張弾性率をC(GPa)とし、上記光学積層体の厚さをD(μm)とした場合、下記式(1)により算出されるX1値が、0.10以上である、光学積層体を提供する。
X1=(B-A)×C/D (1)
【0008】
本開示の他の実施形態は、上述の光学積層体を有する、表示装置用部材を提供する。
【0009】
本開示の他の実施形態は、表示パネルと、上記表示パネルの観察者側に配置された、上述の表示装置用部材と、を備える、表示装置を提供する。
【発明の効果】
【0010】
本開示においては、表示装置の表面に配置される積層体として十分に高い表面硬度を有しつつ、耐屈曲性が良好な光学積層体を提供できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

大日本印刷株式会社
反射型マスク
4日前
大日本印刷株式会社
成形品及びプリフォーム
9日前
大日本印刷株式会社
撮影システム及び画像提供方法
4日前
大日本印刷株式会社
電磁波進行方向制御部材および測定システム
今日
大日本印刷株式会社
光学積層体、表示装置用部材および表示装置
今日
大日本印刷株式会社
電子部品加工用粘着テープおよび電子部品の製造方法
10日前
大日本印刷株式会社
従業員業務状況管理システム及び従業員業務状況管理方法
今日
大日本印刷株式会社
貫通電極基板
1日前
大日本印刷株式会社
金属板の寸法の測定方法及び測定装置並びにマスクの製造方法
10日前
大日本印刷株式会社
プリフォーム、プラスチック容器、プラスチック容器の製造方法
4日前
大日本印刷株式会社
大型フォトマスク
9日前
大日本印刷株式会社
電子情報記憶媒体、ICチップ、レコード処理方法、及びプログラム
7日前
大日本印刷株式会社
加飾シート及び表示システム
10日前
大日本印刷株式会社
腸オルガノイド及びその作製方法
3日前
大日本印刷株式会社
反射型スクリーン、映像表示装置
9日前
大日本印刷株式会社
合わせガラス、合わせガラスの製造方法
9日前
大日本印刷株式会社
電子制御装置更新システム、セキュアデバイス、ゲートウェイ装置、および、電子制御装置更新方法
2日前
大日本印刷株式会社
鋼構造物の補修方法及び鋼構造物の補修用接着シート
9日前
大日本印刷株式会社
蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス
9日前
大日本印刷株式会社
蓄電デバイス、蓋体、蓋ユニット、蓄電デバイスの製造方法
3日前
大日本印刷株式会社
チューブ容器胴部形成用積層シート、チューブ容器およびキャップ付きチューブ容器
9日前
大日本印刷株式会社
デュアルインターフェースICカード、アンテナシート、積層体、多面付け積層体、デュアルインターフェースICカードの製造方法
今日
個人
老眼改善メガネ
10日前
株式会社シグマ
光学系
3日前
個人
眼鏡
23日前
日本精機株式会社
表示装置
今日
個人
眼鏡
23日前
株式会社シグマ
ズームレンズ
21日前
東新産業株式会社
反射部材
7日前
株式会社シグマ
高倍率ズームレンズ
2日前
住友化学株式会社
偏光板
2日前
株式会社ニコン
撮像装置
1か月前
東レ株式会社
透明ディスプレイシステム
9日前
瀚宇彩晶股ふん有限公司
表示パネル
10日前
大日本印刷株式会社
光学素子
16日前
瀚宇彩晶股ふん有限公司
表示パネル
1日前
続きを見る