TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025127733
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-02
出願番号2024024621
出願日2024-02-21
発明の名称ユニット処理システム
出願人新菱冷熱工業株式会社
代理人個人,個人
主分類G06F 30/13 20200101AFI20250826BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユニット作図の労力を低減し、属人化によるユニット作図から脱却し、現場毎にベストなユニットを提案し、顧客満足度を向上させることができ、ユニット作図の自動化を今後の建設モデルとして推進する。
【解決手段】
本発明に係るユニット処理システム1は、複数種類のユニットのそれぞれのテンプレートモデルを各ユニットの選択条件と関連付けて記憶する記憶部11と、ユニットの選択条件の入力を受け付ける選択条件入力部20と、入力された選択条件を満たすテンプレートモデルに対応するパラメータファイル及び三次元モデルファイルを出力するテンプレートモデル出力部21と、出力された前記パラメータファイルの編集を受け付けるパラメータ編集ソフトウェア26と、パラメータファイル及び三次元モデルファイルに基づいてユニットの製作図を作成するコンピュータ支援設計(CAD)ソフトウェア27と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
複数種類のユニットのそれぞれのテンプレートモデルを各ユニットの選択条件と関連付けて記憶する記憶手段と、
前記ユニットの前記選択条件の入力を受け付ける入力手段と、
入力された前記選択条件を満たす前記テンプレートモデルに対応するパラメータファイル及び三次元モデルファイルを出力する出力手段と、
出力された前記パラメータファイルの編集を受け付ける編集手段と、
前記パラメータファイル及び前記三次元モデルファイルに基づいて前記ユニットの製作図を作成する作図手段と、を備えることを特徴とするユニット処理システム。
続きを表示(約 200 文字)【請求項2】
前記入力手段は、前記選択条件として、前記ユニットの種類と、前記ユニットのパターンと、前記ユニットで使用される機器の型式とを入力し、
前記出力手段は、入力された前記ユニットの種類と、前記ユニットのパターンと、前記ユニットの型式とに基づいて、前記複数種類のユニットから、出力する前記テンプレートモデルを判定することを特徴とする請求項1に記載のユニット処理システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ユニットの製作図等の設計データを作成するユニット処理システムに関するものである。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
建設現場では、作業員の高齢化、若手の入職減少化により作業労働力が減少しているところ、現場に設置する各種ユニットのオフサイト生産に取り組まれている。建設現場の設備工事では、設計や建物に合わせてユニットを一品生産することが多く、ユニット計画も現場毎に行う必要がある。このようなユニットを生産するためには、先ず、現場施工用の施工図を作成し、更にその施工図に合わせたユニットの製作図や必要帳票等の設計データを作成する必要がある。
【0003】
例えば、特許文献1に開示される施工支援方法は、施工図を取得する施工図取得ステップと、施工図に基づいて施工対象BIMモデルを作成する施工対象BIMモデル作成ステップと、施工図に基づいて作成される加工図に基づいて、複数の加工部材BIMモデル作成ステップであって、複数の加工部材の各々の加工形状情報を加工図から抽出する加工形状情報抽出ステップ、及び施工対象物内における複数の加工部材の各々の設置位置情報を加工図から抽出する設置位置情報抽出ステップ、を有する加工部材BIMモデル作成ステップと、加工形状情報及び設置位置情報に基づいて複数の加工部材の各々の加工部材BIMモデルを施工対象BIMモデルに組み込むことにより、統合BIMモデルを作成する統合BIMモデル作成ステップと、を備える。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019―21190号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ユニットの製作図を作成するためには、コンピュータ支援設計(CAD:Computer-Aided Design)を用いる特殊な技術が必要であるため、施工図の作成の数倍の労力が掛かる。設計や建物に合わせたユニットの計画は、長年の現場経験を要するため、若手の現場担当者が検討することは困難である。また、従来のユニット計画の方法では、過去のユニット計画事例の知識や技能を蓄積していても、過去と異なるユニットの一品生産に利用することができず、効率的なユニット計画を行うことが困難である。
【0006】
本発明は、上記した種々の課題を解決すべくなされたものであり、ユニット作図の労力を低減し、属人化によるユニット作図から脱却し、現場毎にベストなユニットを提案し、顧客満足度を向上させることができ、ユニット作図の自動化を今後の建設モデルとして推進することができるユニット処理システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記した目的を達成するため、本発明に係るユニット処理システムは、複数種類のユニットのそれぞれのテンプレートモデルを各ユニットの選択条件と関連付けて記憶する記憶手段と、前記ユニットの前記選択条件の入力を受け付ける入力手段と、入力された前記選択条件を満たす前記テンプレートモデルに対応するパラメータファイル及び三次元モデルファイルを出力する出力手段と、出力された前記パラメータファイルの編集を受け付ける編集手段と、前記パラメータファイル及び前記三次元モデルファイルに基づいて前記ユニットの製作図を作成する作図手段と、を備えることを特徴とする。
【0008】
上記したユニット処理システムにおいて、前記入力手段は、前記選択条件として、前記ユニットの種類と、前記ユニットのパターンと、前記ユニットで使用される機器の型式とを入力し、前記出力手段は、入力された前記ユニットの種類と、前記ユニットのパターンと、前記ユニットの型式とに基づいて、前記複数種類のユニットから、出力する前記テンプレートモデルを判定する。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、ユニット作図の労力を低減し、属人化によるユニット作図から脱却し、現場毎にベストなユニットを提案し、顧客満足度を向上させることができ、ユニット作図の自動化を今後の建設モデルとして推進することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の実施形態に係るユニット処理システムの構成を示すブロック図である。
本発明の実施形態に係るユニット処理システムのユニット処理画面を示す正面図である。
本発明の実施形態に係るユニット処理システムのSクラス耐震架台のパラメータ編集画面を示す正面図である。
本発明の実施形態に係るユニット処理システムの冷温水横引きユニットのパラメータ編集画面を示す正面図である。
本発明の実施形態に係るユニット処理システムのビスパイヤフレームのパラメータ編集画面を示す正面図である。
本発明の実施形態に係るユニット処理システムのビスパイヤフレームのパラメータ編集画面を示す正面図である。
本発明の実施形態に係るユニット処理システムのビスパイヤフレームのパラメータ編集画面を示す正面図である。
本発明の実施形態に係るユニット処理システムのSクラス耐震架台の三次元図面の支援設計画面を示す正面図である。
本発明の実施形態に係るユニット処理システムのSクラス耐震架台の二次元図面の支援設計画面を示す正面図である。
本発明の実施形態に係るユニット処理システムの冷温水横引きユニットの三次元図面の支援設計画面を示す正面図である。
本発明の実施形態に係るユニット処理システムの冷温水横引きユニットの二次元図面の支援設計画面を示す正面図である。
本発明の実施形態に係るユニット処理システムのビスパイヤフレームの三次元図面の支援設計画面を示す正面図である。
本発明の実施形態に係るユニット処理システムのビスパイヤフレームの二次元図面の支援設計画面を示す正面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

新菱冷熱工業株式会社
荷台装置
今日
新菱冷熱工業株式会社
ユニット処理システム
1日前
個人
対話装置
2か月前
個人
情報処理装置
2か月前
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
工程設計支援装置
19日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
フラワーコートA
27日前
個人
検査システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
2か月前
個人
情報処理装置
2か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
20日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
不動産売買システム
2か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
16日前
個人
情報入力装置
2か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
物価スライド機能付生命保険
2か月前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1日前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
5日前
個人
アンケート支援システム
29日前
個人
パスポートレス入出国システム
5日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
マイホーム非電子入札システム
2か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
1日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
1か月前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
13日前
個人
食事受注会計処理システム
6日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
株式会社BONNOU
管理装置
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
続きを見る