TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025130443
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-08
出願番号2024027606
出願日2024-02-27
発明の名称画像生成装置、画像生成方法、及び画像生成プログラム
出願人日本電気株式会社
代理人個人
主分類G16H 30/20 20180101AFI20250901BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約【課題】病変の時間の経過に伴う変化をより精度よく予測できる画像生成装置を実現する。
【解決手段】画像生成装置は、患者の医用画像を取得する取得部と、上記医用画像から病変候補を検出する検出部と、上記病変候補を表す情報から前記患者の病状に関する病変候補の鑑別結果を生成する鑑別部と、上記病変候補を表す情報と上記病変候補の鑑別結果とに基づいて、上記病変候補の時間経過後の状態を表す予測画像を生成する画像生成部と、上記予測画像を出力する出力部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
患者の医用画像を取得する取得手段と、
前記医用画像から病変候補を検出する検出手段と、
前記病変候補を表す情報から前記患者の病状に関する病変候補の鑑別結果を生成する鑑別手段と、
前記病変候補を表す情報と前記病変候補の鑑別結果とに基づいて、前記病変候補の時間経過後の状態を表す予測画像を生成する画像生成手段と、
前記予測画像を出力する出力手段と、
を備える画像生成装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記画像生成手段は、前記病変候補を表す情報と前記病変候補の鑑別結果とに基づいて、前記病変候補の時間経過後の状態を表す複数の予測画像を生成する、
請求項1に記載の画像生成装置。
【請求項3】
前記画像生成手段は、前記複数の予測画像のそれぞれの確度を生成し、
前記出力手段は、前記複数の予測画像と各予測画像の確度とを出力する、
請求項2に記載の画像生成装置。
【請求項4】
前記鑑別手段は、前記病変候補を表す情報から複数の病変候補の鑑別結果を生成し、
前記画像生成手段は、前記複数の病変候補の鑑別結果のそれぞれについて予測画像を生成する、
請求項2又は3に記載の画像生成装置。
【請求項5】
前記画像生成手段は、病変の時間経過結果を正解データとして病変の時間経過後の状態を表す予測画像を生成するよう機械学習した生成モデルを用いて、前記病変候補を表す情報と前記病変候補の鑑別結果とに基づいて、前記予測画像を生成する、
請求項1又は2に記載の画像生成装置。
【請求項6】
前記取得手段は、前記医用画像に加えて、前記患者の医療情報を取得し、
前記画像生成手段は、前記病変候補を表す情報、前記病変候補の鑑別結果、及び前記医療情報を前記生成モデルに入力することにより、前記予測画像を生成する、
請求項5に記載の画像生成装置。
【請求項7】
前記医療情報は、前記患者の個人情報、前記患者に対する診察の所見情報、及び前記患者の病歴情報、の少なくともいずれか一つを含む、
請求項6に記載の画像生成装置。
【請求項8】
前記予測画像は、診療を行う医療従事者の意思決定に用いられる、
請求項1又は2に記載の画像生成装置。
【請求項9】
少なくとも1つのプロセッサが、患者の医用画像を取得する取得処理と、
前記少なくとも1つのプロセッサが、前記医用画像から病変候補を検出する検出処理と、
前記少なくとも1つのプロセッサが、前記病変候補を表す情報から前記患者の病状に関する病変候補の鑑別結果を生成する鑑別処理と、
前記少なくとも1つのプロセッサが、前記病変候補を表す情報と前記病変候補の鑑別結果とに基づいて、前記病変候補が時間の経過に伴って変化した後の状態を表す予測画像を生成する画像生成処理と、
前記少なくとも1つのプロセッサが、前記予測画像を出力する出力処理と、
を含む画像生成方法。
【請求項10】
コンピュータを画像生成装置として機能させるためのプログラムであって、前記コンピュータを、
患者の医用画像を取得する取得手段と、
前記医用画像から病変候補を検出する検出手段と、
前記病変候補を表す情報から前記患者の病状に関する病変候補の鑑別結果を生成する鑑別手段と、
前記病変候補を表す情報と前記病変候補の鑑別結果とに基づいて、前記病変候補が時間の経過に伴って変化した後の状態を表す予測画像を生成する画像生成手段と、
前記予測画像を出力する出力手段と、
として機能させるための画像生成プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、画像生成装置、画像生成方法、及び画像生成プログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
診断を支援する技術が知られている。診断を支援する技術の一例としては、例えば特許文献1に記載の技術が挙げられる。特許文献1には、時系列となる複数個の内視鏡画像を内視鏡画像学習済みモデルに入力し、次点(時系列での最後に位置する内視鏡画像の次点)の内視鏡画像を生成することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2021/014584号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の技術では、病変の時間の経過に伴う変化をより精度よく予測するという観点において改善の余地がある。
【0005】
本開示は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その一例示的目的は、病変の時間の経過に伴う変化をより精度よく予測できる技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一例示的側面に係る画像生成装置は、患者の医用画像を取得する取得手段と、前記医用画像から病変候補を検出する検出手段と、前記病変候補を表す情報から前記患者の病状に関する病変候補の鑑別結果を生成する鑑別手段と、前記病変候補を表す情報と前記病変候補の鑑別結果とに基づいて、前記病変候補の時間経過後の状態を表す予測画像を生成する予測画像生成手段と、前記予測画像を出力する出力手段と、を備える。
【0007】
本開示の一例示的側面に係る画像生成方法は、少なくとも1つのプロセッサが、患者の医用画像を取得する取得処理と、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記医用画像から病変候補を検出する検出処理と、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記病変候補を表す情報から前記患者の病状に関する病変候補の鑑別結果を生成する鑑別処理と、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記病変候補を表す情報と前記病変候補の鑑別結果とに基づいて、前記病変候補の時間経過後の状態を表す予測画像を生成する予測画像生成処理と、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記予測画像を出力する出力処理と、を含む。
【0008】
本開示の一例示的側面に係る画像生成プログラムは、コンピュータを画像生成装置として機能させるためのプログラムであって、前記コンピュータを、患者の医用画像を取得する取得手段と、前記医用画像から病変候補を検出する検出手段と、前記病変候補を表す情報から前記患者の病状に関する病変候補の鑑別結果を生成する鑑別手段と、前記病変候補を表す情報と前記病変候補の鑑別結果とに基づいて、前記病変候補の時間経過後の状態を表す予測画像を生成する画像生成手段と、前記予測画像を出力する出力手段と、として機能させる。
【発明の効果】
【0009】
本開示の一例示的側面によれば、病変の時間の経過に伴う変化をより精度よく予測する技術を提供することができるという一例示的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本開示に係る画像生成装置の構成を示すブロック図である。
本開示に係る画像生成方法の流れを示すフロー図である。
本開示に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。
本開示に係る制御部の機能構成を示す図である。
本開示に係る出力制御部が出力する予測画像の具体例を示す図である。
本開示に係る出力制御部が出力する予測画像の具体例を示す図である。
本開示に係る画像生成方法の流れの一例を示すフロー図である。
本開示に係る画像生成装置又は情報処理装置として機能するコンピュータの構成を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

日本電気株式会社
学習装置
5日前
日本電気株式会社
学習装置
12日前
日本電気株式会社
原子発振器
7日前
日本電気株式会社
超伝導量子回路
1日前
日本電気株式会社
信号処理装置及び方法
1か月前
日本電気株式会社
移相器およびアンテナ装置
19日前
日本電気株式会社
移相器およびアンテナ装置
19日前
日本電気株式会社
移相器およびアンテナ装置
19日前
日本電気株式会社
光ファイバ伝送路及び光伝送方法
27日前
日本電気株式会社
ケージ、光伝送装置及び挿抜方法
16日前
日本電気株式会社
TS合成装置および放送システム
8日前
日本電気株式会社
処理装置、方法、及びプログラム
5日前
日本電気株式会社
リング共振器、およびその製造方法
7日前
日本電気株式会社
リング共振器、およびその製造方法
6日前
日本電気株式会社
レドーム、及びレドームの製造方法
22日前
日本電気株式会社
処理装置、処理方法、及びプログラム
15日前
日本電気株式会社
処理装置、処理方法、及びプログラム
19日前
日本電気株式会社
分析装置、分析方法、およびプログラム
22日前
日本電気株式会社
判定装置、判定方法、及び、プログラム
1日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
5日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
8日前
日本電気株式会社
画像検索装置、画像検索方法及び記憶媒体
2日前
日本電気株式会社
情報処理装置、及び処理方法、プログラム
26日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
5日前
日本電気株式会社
処理システム、処理方法、およびプログラム
9日前
日本電気株式会社
教育支援装置、教育支援方法及びプログラム
26日前
日本電気株式会社
光増幅装置、光伝送システム及び光増幅方法
19日前
日本電気株式会社
制御計画装置、制御計画方法及びプログラム
27日前
日本電気株式会社
受講管理装置、受講管理方法及びプログラム
26日前
日本電気株式会社
ゲート装置、認証制御方法、及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
支援システム、処理方法、およびプログラム
21日前
日本電気株式会社
起動制御装置、起動制御方法、及びプログラム
27日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
29日前
日本電気株式会社
制御装置、システム、方法、およびプログラム
8日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
5日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の方法及びプログラム
23日前
続きを見る