TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025138448
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-25
出願番号
2024037547
出願日
2024-03-11
発明の名称
固体電解質及び固体電解質電池
出願人
TDK株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H01B
1/06 20060101AFI20250917BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】耐湿性に優れる固体電解質及び固体電解質電池を提供することを目的とする。
【解決手段】この固体電解質は、リチウムと、金属元素と、ハロゲンとを含む母体と、前記母体の表面に形成された改質層と、を有し、前記母体は、リチウム、金属元素、ハロゲンを含み、前記金属元素は、Mg、Al、Sc、Y、Nb、Zr、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Zn、Ga、Ge、In、Sn、Ta、W及びランタノイドからなる群から選択されるいずれかであり、前記改質層は、前記金属元素と前記ハロゲンとを含む酸化物を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
リチウムと、金属元素と、ハロゲンとを含む母体と、
前記母体の表面に形成された改質層と、を有し、
前記母体は、リチウム、金属元素、ハロゲンを含み、
前記金属元素は、Mg、Al、Sc、Y、Nb、Zr、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Zn、Ga、Ge、In、Sn、Ta、W及びランタノイドからなる群から選択されるいずれかであり、
前記改質層は、前記金属元素と前記ハロゲンとを含む酸化物を有する、固体電解質。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記母体は、下式(1)で表わされる請求項1に記載の固体電解質。
A
a
E
b
G
c
X
d
・・・(1)
式(1)において、AはLi及びCs、Ca、Rb、Sr、Baからなる群から選択される少なくとも一つであり、EはMg、Al、Sc、Y、Nb、Zr、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Zn、Ga、Ge、In、Sn、Ta、W及びランタノイドからなる群から選択される少なくとも1種の元素であり、Gは、O、OH、BO
2
、BO
3
、BO
4
、B
3
O
6
、B
4
O
7
、CO
3
、NO
3
、AlO
2
、SiO
3
、SiO
4
、Si
2
O
7
、Si
3
O
9
、Si
4
O
11
、Si
6
O
18
、PO
3
、PO
4
、P
2
O
7
、P
3
O
10
、SO
3
、SO
4
、SO
5
、S
2
O
3
、S
2
O
4
、S
2
O
5
、S
2
O
6
、S
2
O
7
、S
2
O
8
、BF
4
、PF
6
、B((COO)
2
【請求項3】
式(1)において、Eは、Zrを含む、請求項2に記載の固体電解質。
【請求項4】
前記改質層は、硫黄をさらに含む、請求項1に記載の固体電解質。
【請求項5】
前記改質層の厚みは、1nm以上1000nm以下である、請求項1に記載の固体電解質。
【請求項6】
正極と、負極と、前記正極と前記負極とに挟まれた固体電解質層と、を備え、
前記正極、前記負極及び前記固体電解質層のうちの少なくとも1つは、請求項1に記載の固体電解質を含む、固体電解質電池。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、固体電解質及び固体電解質電池に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、エレクトロニクス技術の発達はめざましく、携帯電子機器の小型軽量化、薄型化、多機能化が図られている。電子機器の電源となる電池に対しても、小型軽量化、薄型化、信頼性向上が強く望まれている。このため、電解質として固体電解質を用いる固体電解質電池が注目されている。
【0003】
固体電解質は、酸化物系固体電解質、硫化物系固体電解質、錯体水素化物系固体電解質、ハライド系固体電解質等がある。例えば、特許文献1は、A
2+a
E
1-b+α
G
b
X
d
で表されるハライド系固体電解質を開示している。酸化物系固体電解質、硫化物系固体電解質、錯体水素化物系固体電解質等と比較して、ハライド系固体電解質は耐酸化性が良い。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2021/024783号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
水分を含む環境下にハライド系固体電解質を暴露すると、固体電解質のイオン伝導度が低下する場合がある。
【0006】
本開示は、上記課題に鑑みてなされたものであり、耐湿性に優れた固体電解質及び固体電解質電池を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
第1の態様に係る固体電解質は、リチウムと、金属元素と、ハロゲンとを含む母体と、前記母体の表面に形成された改質層と、を有する。前記母体は、リチウム、金属元素、ハロゲンを含む。前記金属元素は、Mg、Al、Sc、Y、Nb、Zr、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Zn、Ga、Ge、In、Sn、Ta、W及びランタノイドからなる群から選択されるいずれかである。前記改質層は、前記金属元素と前記ハロゲンとを含む酸化物を有する。
【0008】
上記態様に係る固体電解質において、前記母体は、下式(1)で表されるものでもよい。
A
a
E
b
G
c
X
d
・・・(1)
式(1)において、Aは、Li及びCs、Ca、Rb、Sr、Baからなる群から選択される少なくとも一つであり、EはMg、Al、Sc、Y、Nb、Zr、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Zn、Ga、Ge、In、Sn、Ta、W及びランタノイドからなる群から選択される少なくとも1種の元素であり、Gは、O、OH、BO
2
、BO
3
、BO
4
、B
3
O
6
、B
4
O
7
、CO
3
、NO
3
、AlO
2
、SiO
3
、SiO
4
、Si
2
O
7
、Si
3
O
9
、Si
4
O
11
、Si
6
O
18
、PO
3
、PO
4
、P
2
O
7
、P
3
O
10
、SO
3
、SO
4
、SO
5
、S
2
O
3
、S
2
O
4
、S
2
O
5
、S
2
O
6
、S
2
O
7
、S
2
O
8
、BF
4
、PF
6
、B((COO)
2
【0009】
上記態様に係る固体電解質の式(1)において、Eは、Zrを含んでもよい。
【0010】
上記態様に係る固体電解質において、前記改質層は、硫黄をさらに含んでもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
TDK株式会社
電子部品
2か月前
TDK株式会社
配線基板
3か月前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
TDK株式会社
太陽電池
1か月前
TDK株式会社
電子部品
20日前
TDK株式会社
電子部品
2か月前
TDK株式会社
電源装置
2か月前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
TDK株式会社
電子部品
20日前
TDK株式会社
計測装置
2か月前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
TDK株式会社
電子部品
3か月前
TDK株式会社
電子部品
26日前
TDK株式会社
電子部品
3か月前
TDK株式会社
電子部品
3か月前
TDK株式会社
ガスセンサ
1か月前
TDK株式会社
コイル装置
1か月前
TDK株式会社
磁気センサ
1か月前
TDK株式会社
磁気センサ
1か月前
TDK株式会社
磁気センサ
1か月前
TDK株式会社
コイル装置
1か月前
TDK株式会社
磁気センサ
1か月前
TDK株式会社
コイル部品
20日前
TDK株式会社
コイル部品
1か月前
TDK株式会社
コイル部品
1か月前
TDK株式会社
磁気センサ
19日前
TDK株式会社
コイル部品
1か月前
TDK株式会社
磁気センサ
26日前
TDK株式会社
コイル装置
2か月前
TDK株式会社
コイル装置
2か月前
TDK株式会社
コンデンサ
2か月前
TDK株式会社
温度センサ
10日前
TDK株式会社
コイル装置
3か月前
TDK株式会社
コイル部品
3日前
TDK株式会社
コイル装置
3日前
TDK株式会社
フィルタ回路
2か月前
続きを見る
他の特許を見る