TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025139661
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-29
出願番号2024038616
出願日2024-03-13
発明の名称表示装置、画像データの処理方法
出願人株式会社半導体エネルギー研究所
代理人
主分類G09G 3/20 20060101AFI20250919BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】新規な画像データの処理方法を提供する。
【解決手段】RGB色空間で表現された第1画像データの解像度を延伸して第2画像データを生成する第1ステップと、第2画像データをYCrCb色空間に変換して第3画像データを生成するする第2ステップと、第3画像データから抽出した第1Y画像からCNNを用いて第2Y画像を生成する第3ステップと、第3画像データ及び第2Y画像を用いてRGB色空間で表現された第4画像データを生成するする第4ステップと、を有する画像データの処理方法。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
RGB色空間で表現された第1画像データの解像度を延伸して第2画像データを生成する第1ステップと、
前記第2画像データをYCrCb色空間に変換して第3画像データを生成するする第2ステップと、
前記第3画像データから抽出した第1Y画像からCNNを用いて第2Y画像を生成する第3ステップと、
前記第3画像データ及び前記第2Y画像を用いてRGB色空間で表現された第4画像データを生成するする第4ステップと、を有する画像データの処理方法。
続きを表示(約 480 文字)【請求項2】
請求項1において、
前記第1ステップをBicubic法で行う画像データの処理方法。
【請求項3】
マトリクス状に配置された複数の画素と、前記複数の画素に供給する画像データを生成する機能を有する機能回路と、を有し、
前記機能回路は、
RGB色空間で表現された第1画像データの解像度を延伸して第2画像データを生成する第1機能と、
前記第2画像データをYCrCb色空間に変換して第3画像データを生成するする第2機能と、
前記第3画像データから抽出した第1Y画像からCNNを用いて第2Y画像を生成する第3機能と、
前記第3画像データ及び前記第2Y画像を用いてRGB色空間で表現された第4画像データを生成するする第4機能と、を有する表示装置。
【請求項4】
請求項3において、
前記第1機能をBicubic法で行う表示装置。
【請求項5】
請求項3または請求項4において、
前記機能回路は、CPUまたはGPUの少なくとも一方を含む表示装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の一態様は、表示装置または画像データの処理方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【0002】
なお本発明の一態様は、上記の技術分野に限定されない。本明細書等で開示する発明の技術分野は、物、方法、または、製造方法に関するものである。または、本発明の一態様は、プロセス、マシン、マニュファクチャ、または、組成物(コンポジション・オブ・マター)に関するものである。
【0003】
そのため、本発明の一態様に係る技術分野の一例として、半導体装置、表示装置、発光装置、蓄電装置、撮像装置、記憶装置、信号処理装置、プロセッサ、電子機器、システム、それらの駆動方法、それらの製造方法、それらの検査方法、またはそれらの使用方法などを挙げることができる。
【背景技術】
【0004】
近年、VR(仮想現実:Virtual Reality)、AR(拡張現実:Augmented Reality)などのXR向けの電子機器、スマートフォンなどの携帯電話、タブレット型情報端末、ノート型PC(パーソナルコンピュータ)などが有する表示装置において、表示部の解像度を高くする、色再現性(例えば、NTSC比)を高める、などの様々な開発が行われている。
【0005】
特に、XR向け電子機器に用いる表示装置では、表示部の画素密度(精細度)および色再現性を高くすることで、表示される画像が鮮明となり、臨場感および没入感を高めることができる。このため、表示装置の精細度向上が求められている。また、特許文献1には、有機ELが含まれる発光デバイスを備えた、解像度および精細度の高い表示装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
国際公開第2019/220278号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
表示装置の表示部の大きさを変えずに、表示部の精細度を高めるためには、表示部の解像度を高める(表示部に含まれる画素数を増やす)必要がある。表示装置の表示部に画像を表示するには、表示部に含まれる画素のそれぞれに画像データを書き込む必要がある。よって、解像度が高くなると、表示装置に入力される画像データの情報量が多くなり、消費電力が増加する虞がある。また、解像度が高くなると、外部から表示装置に入力される画像データの伝送量が多くなる。このため、表示装置に画像データを入力するインターフェースの負荷が増加する虞がある。
【0008】
本発明の一態様は、消費電力が低減された表示装置を提供することを課題の一とする。または、小型化および軽量化が図られた表示装置を提供することを課題の一とする。または、描画処理能力に優れた表示装置を提供することを課題の一とする。または、新規な表示装置を提供することを課題の一とする。または、新規な画像データの処理方法を提供することを課題の一とする。
【0009】
なお、これらの課題の記載は、他の課題の存在を妨げるものではない。なお、本発明の一態様は、これらの課題の全てを解決する必要はない。なお、これら以外の課題は、明細書、図面、請求項などの記載から抽出することが可能である。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の一態様は、RGB色空間で表現された第1画像データの解像度を延伸して第2画像データを生成する第1ステップと、第2画像データをYCrCb色空間に変換して第3画像データを生成するする第2ステップと、第3画像データから抽出した第1Y画像からCNNを用いて第2Y画像を生成する第3ステップと、第3画像データ及び第2Y画像を用いてRGB色空間で表現された第4画像データを生成するする第4ステップと、を有する画像データの処理方法である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
回転式カード学習具
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
個人
時刻表示機能つき手帳
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
13日前
個人
計算用教具
9日前
中国電力株式会社
標示旗
19日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
個人
モデルで薔薇の花嫁様を描く為
1か月前
日本精機株式会社
車両用センサ装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
評価方法
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
20日前
株式会社一弘社
情報表示板
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
3か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
5日前
個人
音楽教材
1か月前
個人
口唇閉鎖の訓練具
3か月前
パイオニア株式会社
表示装置
3か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
2か月前
ニチレイマグネット株式会社
磁着式電飾装置
19日前
株式会社ノジマ
応対体験システム
3か月前
株式会社リコー
画像投射システム
20日前
シチズンファインデバイス株式会社
液晶表示装置
28日前
株式会社バンダイ
情報処理装置およびプログラム
3か月前
学校法人関西医科大学
腹腔鏡手術訓練装置
19日前
個人
サインポスト
2か月前
シチズンファインデバイス株式会社
液晶表示装置
1か月前
BEST株式会社
吊り下げ表示部材
1か月前
株式会社サンゲツ
見本帳
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
個人
ピアノの指トレーニング器具及び練習方法
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社リコー
システムおよび方法
3か月前
ニデックインスツルメンツ株式会社
情報処理装置
2か月前
続きを見る