TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025157533
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-15
出願番号2025124696,2023002286
出願日2025-07-25,2023-01-11
発明の名称電池部材およびバイポーラ電池
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人深見特許事務所
主分類H01M 4/13 20100101AFI20251007BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】電池部材の剥離を抑制すること。
【解決手段】第1部材と、接着層と、第2部材と、をこの順に含み、前記接着層は、接着剤、導電助剤および多孔質粒子を含み、前記接着剤は、主剤および硬化剤を含み、100質量部の前記主剤に対して、前記硬化剤を5.0質量部以上10質量部以下、前記導電助剤を0.1質量部以上1.0質量部以下、前記多孔質粒子を90質量部以上200質量部以下含む、電池部材。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1部材と、接着層と、第2部材と、をこの順に含み、
前記接着層は、接着剤、導電助剤および多孔質粒子を含み、
前記接着剤は、主剤および硬化剤を含み、
100質量部の前記主剤に対して、前記硬化剤を5.0質量部以上10質量部以下、前記導電助剤を0.1質量部以上1.0質量部以下、前記多孔質粒子を90質量部以上200質量部以下含む、電池部材。
続きを表示(約 260 文字)【請求項2】
前記第1部材が正極集電体である場合、前記第2部材は正極活物質層または負極集電体であり、
前記第1部材が負極集電体である場合、前記第2部材は正極集電体または負極活物質層である、請求項1に記載の電池部材。
【請求項3】
前記第1部材および前記第2部材は、集電体であり、
前記接着層は、前記第1部材および前記第2部材が積層された厚さ方向に対向する面を接着する、請求項1に記載の電池部材。
【請求項4】
請求項3に記載の電池部材を含む、バイポーラ電池。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電池部材、バイポーラ電池および電池部材の製造方法に関する。
続きを表示(約 880 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1(特開2019-034466号公報)には、接着剤の硬化時の発泡を防止するため、接着剤を介して積層されたガスバリアフィルム積層体が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-034466号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
優れた二次電池を提供するために、二次電池の構成部材(電池部材)に関する研究がなされている。このような研究の中で、接着層を介して異なる電池部材を接着するための技術が開発されている。
【0005】
しかしながら、接合する際に接着層に気泡が発生するため、接着力の低下等が起こり得る。その結果、電池部材が剥離するおそれがある。
【0006】
本開示の目的は、電池部材の剥離を抑制することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
〔1〕第1部材と、接着層と、第2部材と、をこの順に含み、
前記接着層は、接着剤、導電助剤および多孔質粒子を含み、
前記接着剤は、主剤および硬化剤を含む、電池部材。
【0008】
接着層に発生する気泡は、二酸化炭素等のガスや水分に起因する。したがって、該ガスや水分を多孔質粒子に吸着させることで、気泡の発生を抑制できる結果、電池部材の剥離の抑制が可能となる。
【0009】
〔2〕前記主剤は、カルボキシル基を有する樹脂であり、
前記硬化剤は、イソシアネート基またはアミノ基を有する樹脂である、〔1〕に記載の電池部材。
【0010】
〔3〕100質量部の前記主剤に対して、前記硬化剤を5.0質量部以上10質量部以下、前記導電助剤を0.1質量部以上1.0質量部以下、前記多孔質粒子を90質量部以上200質量部以下含む、〔1〕または〔2〕に記載の電池部材。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
椅子
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
加熱器
7日前
トヨタ自動車株式会社
電磁弁
3日前
トヨタ自動車株式会社
固定子
8日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
3日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
1日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両構造
7日前
トヨタ自動車株式会社
監視装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
車載装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
製造装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
塗工装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
通話装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
判定装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
三角表示板
7日前
トヨタ自動車株式会社
ガスタンク
7日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両下部構造
3日前
トヨタ自動車株式会社
伐倒支援装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
制御システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
車載システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両下部構造
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両前部構造
3日前
トヨタ自動車株式会社
計測システム
2日前
続きを見る