TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025099035
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2023215375
出願日
2023-12-21
発明の名称
二次電池
出願人
株式会社村田製作所
代理人
個人
,
個人
主分類
H01M
50/342 20210101AFI20250626BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】耐振動性により優れた二次電池を提供する。
【解決手段】電池素子と、電池素子を収容する収容部材と、収容部材に取り付けられた安全弁とを備える二次電池であって、安全弁が、中央に突出部を有するセーフティーカバーと、中央に開口を有するディスクホルダーと、中央に開口部を有するストリッパーディスクと、ディスクホルダーの開口およびストリッパーディスクの開口部を介して延在する突出部と接合するサブディスクとを収容部材の相対的に外側から内側に向かって順に組み合わされた構成を少なくとも有し、ストリッパーディスクは、収容部材の相対的に内側に位置する面に凹部を有し、凹部がサブディスクを収納する、二次電池。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
電池素子と、該電池素子を収容する収容部材と、該収容部材に取り付けられた安全弁とを備える二次電池であって、
前記安全弁が、
中央に突出部を有するセーフティーカバーと、
中央に開口を有するディスクホルダーと、
中央に開口部を有するストリッパーディスクと、
前記ディスクホルダーの開口および前記ストリッパーディスクの開口部を介して延在する前記突出部と接合するサブディスクと
を収容部材の相対的に外側から内側に向かって順に組み合わされた構成を少なくとも備え、
前記ストリッパーディスクは、前記収容部材の相対的に内側に位置する面に凹部を有し、該凹部が前記サブディスクを収納する、二次電池。
続きを表示(約 850 文字)
【請求項2】
前記電池素子と電気的に接続する端子が、前記突出部と接合する前記サブディスクの第1面と対向する第2面、ならびに前記ストリッパーディスクの前記凹部の外下面に接触する、請求項1に記載の二次電池。
【請求項3】
前記サブディスクの前記第2面と、前記ストリッパーディスクの前記凹部の前記外下面とが面一である、請求項2に記載の二次電池。
【請求項4】
前記ストリッパーディスクの厚みは0.35~0.40mmである、請求項1または2に記載の二次電池。
【請求項5】
前記ストリッパーディスクを構成する材質は、JIS Z2241に準拠した引張試験で得られる引張強さ230~290N/mm
2
を有する、請求項1または2に記載の二次電池。
【請求項6】
前記材質は、アルミニウムまたはアルミニウム合金である、請求項5に記載の二次電池。
【請求項7】
前記ストリッパーディスクは、
平面視で前記ストリッパーディスクの中心点から放射状に配置された複数の開口部と、
前記中心点から径方向で前記開口部の外縁側に配置された複数の突起部と
を有し、
前記複数の開口部の数と前記複数の突起部との数が互いに同じであり、前記複数の突起部は、いずれも前記複数の開口部のそれぞれと前記電池軸に直交する径方向に対向するように配置されている、請求項1または2に記載の二次電池。
【請求項8】
前記サブディスクの直径は、前記開口部の開口径より大きく前記凹部の凹部径未満である、請求項1または2に記載の二次電池。
【請求項9】
前記ストリッパーでディスクの前記凹部の内径は、電池軸の相対的に内側に向かって増加する、請求項1または2に記載に二次電池。
【請求項10】
前記ディスクホルダーを構成する部材は、樹脂部材を含む、請求項1または2に記載の二次電池。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、二次電池に関する。特に、正極、負極およびセパレータを含む電極組立体を備えた二次電池に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
二次電池は、化学変化などによるエネルギーを電気エネルギーとして取り出すことが可能である。二次電池はまた、いわゆる蓄電池ゆえ充電および放電の繰り返しが可能であり、様々な用途に用いられている。例えば、携帯電話、スマートフォンおよびノートパソコンなどのモバイル機器に電池が用いられている。
【0003】
従来、このような二次電池は、例えば、特許文献1に開示されている。特許文献1に記載の二次電池は、正極、負極および電解液を含む電池素子と、電池素子を収容する収容部材と、収容部材に取り付けられた安全弁機構とを備える。この安全弁機構は、開口可能な開口弁部を有する弁部材を含む。安全弁機構は、異常時に電流遮断を図り、それ以上の電池内のガスの発生を抑制する。これにより、電池の内圧の上昇を抑え、収容部材の破損を回避することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2018-110064号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、本発明者は、鋭意検討した結果、特許文献1に記載の二次電池は、異常時に安全弁機構が動作し、収容部材の破損等の危険を回避する一方で、平常時には安全弁が動作しないことが要求される電池の機能について、依然開発の余地が残されていることを見出した。
【0006】
本開示は上記課題に鑑みて為されたものである。即ち、本開示の主たる目的は、耐振動性により優れた二次電池を提供することである。
【0007】
本願発明者は、従来技術の延長線上で対応するのではなく、新たな方向で対処することによって上記課題の解決を試みた。その結果、上記主たる目的が達成された二次電池の発明を完成するに至った。すなわち、本開示は、以下の実施形態を含む。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、本開示の一実施形態に係る二次電池は、
電池素子と、該電池素子を収容する収容部材と、該収容部材に取り付けられた安全弁とを備える二次電池であって、
前記安全弁が、
中央に突出部を有するセーフティーカバーと、
中央に開口を有するディスクホルダーと、
中央に開口部を有するストリッパーディスクと、
前記ディスクホルダーの開口および前記ストリッパーディスクの開口部を介して延在する前記突出部と接合するサブディスクと
を収容部材の相対的に外側から内側に向かって順に組み合わされた構成を少なくとも有し、
前記ストリッパーディスクは、前記収容部材の相対的に内側に位置する面に凹部を有し、該凹部が前記サブディスクを収納する。
【発明の効果】
【0009】
本開示の一実施形態に係る電池は、耐振動性により優れた二次電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本発明の一実施形態に係る二次電池の外観を示す模式的斜視図である。
図2は、本開示の一実施形態に係る二次電池の内部構成を示す模式図である。
図3は、本開示の一実施形態に係る二次電池の安全弁の構成部材および関連部材を展開状態で示した模式的分解斜視図である。
図4は、本開示の一実施形態に係る二次電池の安全弁の構成部材を半分割して展開状態で示した模式的分解斜視図である。
図5は、本開示の一実施形態に係る二次電池の安全弁を半分割で示した模試的斜視図である。
図6は、本開示の一実施形態に係る二次電池の安全弁の模試的断面図である。
図7は、安全弁における部材の好適な組合せ状態を示す模式図である。
図8は、導電部材とサブディスクとが互いに溶接処理される例示態様を示した模式的斜視図である。
図9は、従来の二次電池の安全弁の模試的断面図である。
図10は、作動した安全弁の状態を示す模式的断面図である。
図11は、(図10に示す状態から)さらに作動した安全弁の状態を示す模式的断面図である。
図12は、本開示の一実施形態に係る二次電池のセーフティーカバーを示す平面図である。
図13は、本開示の別の実施形態に係る二次電池のセーフティーカバーを示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
APB株式会社
二次電池
24日前
日東精工株式会社
端子部品
18日前
レナタ・アーゲー
電池
13日前
株式会社クオルテック
空気電池
10日前
個人
鉄心用材料とその製造方法
3日前
株式会社メルビル
ステージ
5日前
ローム株式会社
半導体装置
25日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
17日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
25日前
豊田鉄工株式会社
コイル部品
12日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
19日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
三洲電線株式会社
撚線
17日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
中国電力株式会社
移動用変圧器
12日前
株式会社高田製作所
電源切替器
25日前
株式会社村田製作所
電池
25日前
住友電装株式会社
コネクタ
3日前
住友電装株式会社
コネクタ
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
18日前
エドワーズ株式会社
冷却システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
20日前
株式会社GSユアサ
極板積層装置
19日前
株式会社アイシン
回転電機駆動装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
電極及び電池
11日前
三菱電機株式会社
半導体装置
13日前
株式会社村田製作所
二次電池
3日前
株式会社ニフコ
構造体
24日前
三菱電機株式会社
半導体装置
11日前
ローム株式会社
半導体発光装置
3日前
ローム株式会社
半導体発光装置
3日前
トヨタバッテリー株式会社
電池パック
5日前
TDK株式会社
電子部品
25日前
続きを見る
他の特許を見る