TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025109011
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-24
出願番号2024002652
出願日2024-01-11
発明の名称車両の制御方法
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類B60W 30/02 20120101AFI20250716BHJP(車両一般)
要約【課題】車輪の角度の変更により超信地旋回時の速度調整を行うこと。
【解決手段】超信地旋回を行う車両の制御方法であって、車輪11の角度が第1の角度の状態で超信地旋回を行うステップと、超信地旋回の速度が上昇して所定の速度に到達した場合に、車輪11の角度を、第1の角度の状態に比べて前記超信地旋回を行う際の車輪11の抵抗が増加する第2の角度に変更するステップと、を備える。これにより、超信地旋回の速度が所定の速度に到達した場合に、車輪の角度を、超信地旋回に最適な角度から最適ではない角度に変更することによって、速度の上昇を抑制することができる。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
車輪の角度が第1の角度の状態で超信地旋回を行うステップと、
前記超信地旋回の速度が上昇して所定の速度に到達した場合に、前記車輪の角度を、前記第1の角度の状態に比べて、前記超信地旋回を行う際の前記車輪の抵抗が増加する第2の角度に変更するステップと、を備える、
車両の制御方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、車両の制御方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
近年、4輪が独立操舵可能でかつインホイールモータを有し、車体の中心を軸として旋回を行う超信地旋回を行う車両が用いられている。特許文献1には、超信地旋回時のステアリングの動きと、制動命令との関係について開示されており、ステアリングが0°のときにはブレーキを掛けることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-282045号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、超信地旋回を行う車両では、回転速度の加速に伴って遠心力が働く。そのためドライバーが、ペダル操作やステアリング操作によって超信地旋回の回転速度の調整を行う際に、遠心力の影響により回転速度が予測以上に増加することがある。この場合、ドライバーは、あわててブレーキペダルを踏みがちになり、ブレーキ力が大きい場合には逆回転側のショックや揺れが大きくなる。そのため、超信地旋回を行う際に、車輪の角度の変更により速度を調整することで、ドライバーのブレーキペダルの操作による速度調整を容易化したいという要望があった。
【0005】
本開示は、車輪の角度の変更により超信地旋回時の速度調整を行う車両の制御方法を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示にかかる車両の制御方法は、車輪の角度が第1の角度の状態で超信地旋回を行うステップと、前記超信地旋回の速度が上昇して所定の速度に到達した場合に、前記車輪の角度を、前記第1の角度の状態に比べて前記超信地旋回を行う際の前記車輪の抵抗が増加する第2の角度に変更するステップと、を備える。
これにより、超信地旋回の速度が所定の速度に到達した場合に、車輪の角度を、超信地旋回に適する角度から、適さない角度に変更することによって、速度の上昇を抑制することができる。
【発明の効果】
【0007】
本開示よれば、車輪の角度の変更により超信地旋回時の速度調整を行う車両の制御方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態1にかかる車両の構成と超信地旋回を行う状態を示す図である。
実施の形態1にかかる車両の制御にかかる処理のフローを示す図である。
実施の形態1にかかる旋回速度の変化と車輪の角度の変更の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
実施の形態1
以下、図面を参照して本実施の形態に係る車両の制御方法について説明する。図1(a)~図1(e)は、車両1が超信地旋回を行う状態を上方からの視点で示した模式図である。
【0010】
図1(a)は、車両1の構成の一例を示す図である。車両1は、車輪11と、駆動力発生部12と、操舵部13と、ブレーキシステム14と、制御部15と、を備える。なお図1(b)~図1(e)は車両1の超信地旋回の様子を示す車両1の図であるが、図を判りやすくするため、駆動力発生部12等の一部の構成物品の記載を省略している。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
車両
17日前
トヨタ自動車株式会社
電池
19日前
トヨタ自動車株式会社
車両
18日前
トヨタ自動車株式会社
膜体
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
方法
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両
16日前
トヨタ自動車株式会社
方法
16日前
トヨタ自動車株式会社
方法
19日前
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
16日前
トヨタ自動車株式会社
充電器
19日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
19日前
トヨタ自動車株式会社
移動体
18日前
トヨタ自動車株式会社
充電器
16日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
18日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
18日前
トヨタ自動車株式会社
充電方法
16日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
19日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
19日前
トヨタ自動車株式会社
燃料電池
16日前
トヨタ自動車株式会社
電極触媒
17日前
トヨタ自動車株式会社
路側装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
コネクタ
4日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
10日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
19日前
トヨタ自動車株式会社
コネクタ
18日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
評価方法
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両構造
1日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
18日前
続きを見る