TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025110225
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-28
出願番号2024004038
出願日2024-01-15
発明の名称構造物及びそれを備える収納庫
出願人日立グローバルライフソリューションズ株式会社
代理人弁理士法人磯野国際特許商標事務所
主分類F25D 23/00 20060101AFI20250718BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約【課題】断線し難い配線を備える収納庫を提供する。
【解決手段】収納庫100は、物品を収納する収納庫本体10と、収納庫本体10に備えられる構造物20と、を備え、構造物20は、基板53を収容した中空のカメラユニット50と、カメラユニット50を回動可能に嵌合するとともにカメラユニット50の内部に露出する嵌合部28を有する支持部材40と、カメラユニット50の回動軸を含む領域に配置された孔32と、基板53に接続する一端561と、孔32を通過する部分562と、カメラユニット50の外部に配された他端と、を備える配線56と、カメラユニット50の内面から嵌合部38よりも高い位置まで立設する壁部553と、を備える。配線56は、壁部553の先端5531に支持されている部分を有する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
収納庫に備えられる構造物であって、
基板を収容した中空の第1ユニットと、
前記第1ユニットを回動可能に嵌合するとともに前記第1ユニットの内部に露出する嵌合部を有する第2ユニットと、
前記第1ユニットの回動軸を含む領域に配置された孔と、
前記基板に接続する一端と、前記孔を通過する第1部分と、前記第1ユニットの外部に配された他端と、を備える配線と、
前記第1ユニットの内面から前記嵌合部よりも高い位置まで立設する壁部と、を備え、
前記配線は、前記壁部の先端に支持されている第2部分を有する
ことを特徴とする構造物。
続きを表示(約 820 文字)【請求項2】
前記壁部は、前記嵌合部のうちの前記第1ユニットの内部に露出した部分に沿って、前記内面から立設する
ことを特徴とする請求項1に記載の構造物。
【請求項3】
前記先端は、前記壁部の延在方向で一端から他端に向かって傾斜する傾斜部を有する
ことを特徴とする請求項1に記載の構造物。
【請求項4】
前記基板は、前記第1ユニットの一端側に配置され、
前記配線は、前記孔から前記基板に向かって蛇行して配置される
ことを特徴とする請求項1に記載の構造物。
【請求項5】
前記第1ユニットの内側面から、前記配線の真上に延在する第1凸部が立設する
ことを特徴とする請求項1に記載の構造物。
【請求項6】
前記第1凸部から視て前記孔の反対側に、前記配線の側面と接触するとともに前記第1ユニットの内底面から第2凸部が立設する
ことを特徴とする請求項5に記載の構造物。
【請求項7】
前記第2凸部の高さは、前記第1凸部の設置高さ位置よりも高い
ことを特徴とする請求項6に記載の構造物。
【請求項8】
前記第1凸部の設置高さ位置は、前記壁部の先端、及び、前記第2凸部の上端、の何れよりも低い
ことを特徴とする請求項6に記載の構造物。
【請求項9】
前記配線は、前記壁部の先端、前記第1凸部、及び前記第2凸部によって固定されている
ことを特徴とする請求項6に記載の構造物。
【請求項10】
前記孔と前記基板との間には、前記第1ユニットの内面から第3凸部が立設し、
前記第3凸部の先端と、前記第3凸部の先端と対向する面との間の距離が12mm以下である
ことを特徴とする請求項1に記載の構造物。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、構造物及びそれを備える収納庫に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には「前側に開口を有する貯蔵室を形成する冷蔵庫本体と、前記冷蔵庫本体の外部上面に備えられ、前記貯蔵室を撮像するカメラを備えるカメラユニットと、自身の回動の程度に応じて、上面視で前記カメラユニットの全体を前記冷蔵庫本体に重ねるように配置させる第1位置、又は、上面視で前記カメラを前記冷蔵庫本体の前縁よりも前方に配置させる第2位置、の何れかに配置するように、前記カメラユニットを水平面内で回動させる回動機構と、を備えることを特徴とする冷蔵庫。」が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-38088号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の技術では、ケーブルは、回動機構を構成する中空部を通り、カメラユニットの内外に亘って配置される。カメラユニットの回動時、爪等の嵌合部にケーブルが干渉し、ケーブルが断線する可能性がある。
本開示が解決しようとする課題は、断線し難い配線を備える構造物及びそれを備える収納庫の提供である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の構造物は、収納庫に備えられる構造物であって、基板を収容した中空の第1ユニットと、前記第1ユニットを回動可能に嵌合するとともに前記第1ユニットの内部に露出する嵌合部を有する第2ユニットと、前記第1ユニットの回動軸を含む領域に配置された孔と、前記基板に接続する一端と、前記孔を通過する第1部分と、前記第1ユニットの外部に配された他端と、を備える配線と、前記第1ユニットの内面から前記嵌合部よりも高い位置まで立設する壁部と、を備え、前記配線は、前記壁部の先端に支持されている第2部分を有する。その他の解決手段は発明を実施するための形態において後記する。
【図面の簡単な説明】
【0006】
本開示の収納庫の正面図である。
収納庫本体の外側上面を示す斜視図である。
収納庫本体の外側上面を示す上面図であり、カメラユニットの内部構造を示す上面図である。
カメラユニットの分解斜視図である。
カメラユニットを構成する筐体の斜視図である。
図5のA部拡大図である。
筐体の内部に配線を配置した状態を示す斜視図である。
支持部材の内部を示す図である。
カメラユニットの内部構造を示す上面図であり、配線を取り外した状態を示す上面図である。
図9のB-B線断面図である。
壁部を図10に示す方向から視た図である。
図11とは異なる実施形態の壁部である。
図11とは異なる実施形態の壁部である。
図11とは異なる実施形態の壁部である。
図11とは異なる実施形態の壁部である。
第3凸部と蓋との位置関係を示す図である。
使用者が指を入れようとしているカメラユニットにおける孔近傍を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、図面を参照しながら本開示を実施するための形態(実施形態と称する)を説明する。以下の一の実施形態の説明の中で、適宜、一の実施形態に適用可能な別の実施形態の説明も行う。本開示は以下の一の実施形態に限られず、異なる実施形態同士を組み合わせたり、本開示の効果を著しく損なわない範囲で任意に変形したりできる。また、同じ部材については同じ符号を付すものとし、重複する説明は省略する。更に、同じ機能を有するものは同じ名称を付すものとする。図示の内容は、あくまで模式的なものであり、図示の都合上、本開示の効果を著しく損なわない範囲で実際の構成から変更したり、図面間で一部の部材の図示を省略したり変形したりすることがある。また、同じ実施形態で、必ずしも全ての構成を備える必要はない。
【0008】
図1は、本開示の収納庫100の正面図である。収納庫100は、食品、飲料等の物品を収納する収納庫本体10と、収納庫本体10に備えられる構造物20と、を備える。収納庫100及び収納庫本体10は例えば冷蔵庫である。収納庫本体10は扉1aを備え、扉1aを開けることで、収納庫本体10の内部に形成された収納室(不図示)が露出する。収納庫100はカメラユニット50を備える。カメラユニット50は、扉1aを開けた状態で、収納室の内部の様子を収納庫本体10の外部から撮影する構造物である。
【0009】
図2は、収納庫本体10の外側上面を示す斜視図である。構造物20は、収納庫本体10の例えば外側上面(天面)に固定される。構造物20は、カメラユニット50と、カメラユニット50を収納庫本体10に支持する支持部材40とを備える。カメラユニット50は、上端が開口した筐体55(図3)と、当該開口を閉塞する蓋54と、を備える。カメラユニット50は、収納室の内部を撮影するカメラ51を備える。カメラ51は、筐体55の内部に備えられ、筐体55の下面から外部(レンズの部分を外部)に露出する。
【0010】
カメラユニット50は、支持部材40を介して収納庫本体10の外側上面に配置される。支持部材40は、カメラユニット50を、水平面内で回動させる回動機構30(図3)を備える。回動機構30は、カメラユニット50の位置を、第1位置又は第2位置に切り替える。第1位置は、カメラユニット50の全体が収納庫本体10の前側端部よりも後側に配置した状態のカメラユニット50の位置である。第2位置は、カメラユニット50のうちの少なくともカメラ51を収納庫本体10の前側端部よりも前側に配置した状態の位置である。図2の例では、カメラユニット50の位置は第2位置である。以下、カメラユニット50における左右方向とは、特に断らない限り、第2位置に配置したカメラユニット50における左右方向である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社コロナ
空気調和装置
11日前
個人
海水製氷システム
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
4日前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
株式会社カンネツ
冷凍装置
1か月前
株式会社カンネツ
冷凍装置
1か月前
ホシザキ株式会社
冷凍装置
19日前
フクシマガリレイ株式会社
冷却庫
19日前
ホシザキ株式会社
製氷機
21日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
シャープ株式会社
冷却庫
6日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
5日前
シャープ株式会社
冷却庫
5日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
7日前
シャープ株式会社
冷却庫
15日前
シャープ株式会社
冷却庫
1か月前
ホシザキ株式会社
製氷機
27日前
大陽日酸株式会社
空気分離装置
1か月前
ホシザキ株式会社
製氷機
27日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
フクシマガリレイ株式会社
冷却ユニット
1か月前
シャープ株式会社
冷却装置
14日前
シャープ株式会社
冷却装置
4日前
シャープ株式会社
冷却装置
6日前
シャープ株式会社
冷凍装置
1か月前
住友重機械工業株式会社
極低温装置
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
株式会社前川製作所
冷凍機
5日前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
工機ホールディングス株式会社
冷蔵庫
5日前
続きを見る