TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025111722
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-30
出願番号
2025075075,2021042419
出願日
2025-04-30,2021-03-16
発明の名称
非化学増幅型ネガ型レジスト組成物、並びに、当該レジスト組成物を用いたレジストパターンの製造方法及びモールド
出願人
大日本印刷株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G03F
7/004 20060101AFI20250723BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】微細加工に有用な非化学増幅型ネガ型レジスト組成物、並びに、当該レジスト組成物を用いたレジストパターンの製造方法及びモールドを提供する。
【解決手段】フェノール性水酸基を1分子中に2個以上有し、フェノール性水酸基のオルト位にヒドロキシメチル基、及びアルコキシメチル基よりなる群から選択される1種以上の置換基を1分子中に2個以上有する分子量400~2500のフェノール性化合物(A)と、芳香環を1分子中に1個以上有し、フェノール性水酸基及び/又はフェノキシ基を1分子中1個以上有する分子量400以上3000以下の含窒素塩基性化合物(B)とを含有するネガ型レジスト組成物であって、当該ネガ型レジスト組成物の全固形分中における前記フェノール性化合物(A)の含有量が70質量%以上であり、酸発生剤を実質的に含有しない、非化学増幅型である、ネガ型レジスト組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
フェノール性水酸基を1分子中に2個以上有し、フェノール性水酸基のオルト位にヒドロキシメチル基、及びアルコキシメチル基よりなる群から選択される1種以上の置換基を1分子中に2個以上有する分子量400~2500のフェノール性化合物(A)と、
芳香環を1分子中に1個以上有し、フェノール性水酸基及び/又はフェノキシ基を1分子中1個以上有する分子量400以上3000以下の含窒素塩基性化合物(B)とを含有するネガ型レジスト組成物であって、当該ネガ型レジスト組成物の全固形分中における前記フェノール性化合物(A)の含有量が70質量%以上であり、酸発生剤を実質的に含有しない、非化学増幅型ネガ型レジスト組成物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、微細加工に有用な非化学増幅型ネガ型レジスト組成物、並びに、当該レジスト組成物を用いたレジストパターンの製造方法及びモールドに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、半導体素子や表示素子の製造においては、リソグラフィー技術の進歩により急速にパターンの微細化が進んでおり、高解像力が求められている。
微細化の手法としては、一般に、露光光源の短波長化が行われており、現在用いられているKrFエキシマレーザー光に加え、ArF、F
2
、EUV、X線、電子線やその他の荷電粒子線等を露光光として用いたリソグラフィーが提案されている。
【0003】
特に電子線およびEUV露光によるパターン形成は、次世代もしくは次々世代リソグラフィー技術として位置づけられており、半導体集積回路のゲート層作成用やガラス基板上に形成されるマスクパターン加工用として高感度、及び高解像の要求を満たすネガ型レジストの開発が望まれている。また、インプリントリソグラフィーの原版となるインプリントモールドの製造にも高解像力を持つレジストの開発が望まれている。
【0004】
これらに対するレジスト材料としては、感度の向上を目的として、酸の触媒反応を利用した化学増幅型感光性組成物が用いられている。ネガ型の化学増幅型感光性組成物は、通常、レジスト基質となるアルカリ可溶性樹脂に、光の照射によって酸を発生する酸発生剤と架橋剤、塩基性化合物等を含有している。かかる感光性組成物は、露光により酸発生剤から発生した酸の作用により樹脂と架橋剤との間で架橋が生じ、アルカリ可溶性からアルカリ不溶性に変化する。また、架橋反応の際に生じる酸が触媒的に反応を繰り返すことで、より少ない露光量でのパターン露光が可能となる。
【0005】
従来、半導体のリソグラフィーには、レジスト基質となるアルカリ可溶性樹脂として、質量平均分子量が約5000以上の高分子を用いたレジスト材料が使用されてきた。
しかしながら、このような高分子材料は分子量が大きく且つ分子量分布が広いため、解像力の低減には限界がある。
そこで、レジスト基質となるアルカリ可溶性樹脂として、低分子材料の開発が行われてきている。このような低分子材料をレジスト基質としたネガ型レジストの例としては、カリックスレゾルシンアレンおよびその誘導体を用いたレジスト(特許文献1)が挙げられる。
【0006】
また、本出願人は、真空中の露光後線幅安定性が高く、高解像力で 、低ラインエッジラフネスのパターンを得ることができる化学増幅型、もしくは非化学増幅型ネガ型レジスト組成物として、フェノール性水酸基を1分子中に2個以上有し、フェノール性水酸基のオルト位にヒドロキシメチル基、及びアルコキシメチル基よりなる群から選択される1種以上の置換基を1分子中に1個以上有する分子量400~2500のフェノール性化合物(A)を含有するネガ型レジスト組成物であって、当該ネガ型レジスト組成物の全固形分中における前記フェノール性化合物(A)の含有量が70質量%以上である、ネガ型レジスト組成物を開示している(特許文献2)。
しかしながら、特許文献2において、非化学増幅型ネガ型レジスト組成物は、固形分として前記フェノール性化合物(A)のみを用いている。特許文献2において記載されている塩基性化合物は、化学増幅型ネガ型レジスト組成物において、酸発生剤から発生した酸の拡散を抑制するためのクエンチャーとして記載されているに過ぎない。非化学増幅型ネガ型レジスト組成物において、酸発生剤を用いずに、フェノール性化合物(A)に塩基性化合物を組み合わせることは一切記載されていない。
【0007】
また、本出願人は、特許文献3に、化学増幅レジスト特有の高感度を維持しつつ解像力に優れるレジスト組成物の提供を目的として、フェノール性化合物(A)と、酸発生剤(B)と、芳香環を1分子中に1個以上有し、フェノール性水酸基及び/又はオキシ基(-O-)を1分子中に1個以上有する分子量400以上3000以下の含窒素塩基性化合物(B)とを含有する、レジスト組成物を開示している。
しかしながら、特許文献3において記載されている塩基性化合物も、化学増幅型ネガ型レジスト組成物において、酸発生剤から発生した酸の拡散を抑制するためのクエンチャーとして記載されているに過ぎない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開平10-239843号公報
特許第5083478号公報
特許第5742413号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
従来の化学増幅型ネガ型レジスト組成物は、酸発生剤により高感度化されているものの、例えば階調露光には適しておらず、非化学増幅型ネガ型レジスト組成物が求められている。
従来の非化学増幅型ネガ型レジスト組成物は、未だ感度が不十分であり、高感度で解像力に優れたパターンを形成可能な、非化学増幅型ネガ型レジスト組成物が求められている。
【0010】
上記実情に鑑み、本開示の目的は、電子線、イオンビーム、又はEUVの照射によるパターン形成において、アルカリ現像が可能で、高感度で解像力に優れたパターンを形成可能な、非化学増幅型ネガ型レジスト組成物、及び当該ネガ型レジスト組成物を用いたレジストパターンの製造方法及びモールドを提供することである。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
大日本印刷株式会社
パウチ
4日前
大日本印刷株式会社
防錆フィルム
27日前
大日本印刷株式会社
樹脂含浸化粧板
25日前
大日本印刷株式会社
積層体および包装袋
5日前
大日本印刷株式会社
加飾シート、移動体
1か月前
大日本印刷株式会社
積層体および包装袋
5日前
大日本印刷株式会社
情報処理装置及びプログラム
7日前
大日本印刷株式会社
光学素子及び光学素子の検査方法
27日前
大日本印刷株式会社
光学素子及び光学素子の製造方法
26日前
大日本印刷株式会社
採光フィルム、積層体及び建造物
26日前
大日本印刷株式会社
対話システム、端末及びプログラム
11日前
大日本印刷株式会社
熱交換器及び熱交換器付き電化製品
7日前
大日本除蟲菊株式会社
薬剤揮散装置
25日前
大日本印刷株式会社
光学シート、面光源装置および表示装置
6日前
大日本印刷株式会社
加飾シート付き表示装置及び加飾シート
18日前
大日本印刷株式会社
サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
10日前
大日本印刷株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
12日前
大日本印刷株式会社
加飾シート貼付方法及び加飾シート貼付装置
4日前
大日本印刷株式会社
食品販売システム、食品ケースおよび食品販売方法
今日
大日本印刷株式会社
化粧材
25日前
大日本印刷株式会社
化粧材
25日前
大日本印刷株式会社
表示装置
5日前
大日本印刷株式会社
照明装置
5日前
大日本印刷株式会社
配線基板
27日前
大日本印刷株式会社
真贋判定装置、コンピュータプログラム及び真贋判定方法
25日前
大日本印刷株式会社
転写シート、転写用基材付き樹脂成形品、及び樹脂成形品
25日前
大日本印刷株式会社
金属板及びその製造方法、並びに、メタルマスクの製造方法
12日前
大日本印刷株式会社
撮影装置、コンピュータプログラム、および、写真検証システム
6日前
大日本印刷株式会社
容器及びプリフォーム
25日前
大日本印刷株式会社
情報処理装置、情報取得システム、ホログラム読取方法及びプログラム
5日前
大日本印刷株式会社
光学積層体、転写用積層体、偏光板、表示パネル、及び、画像表示装置
26日前
大日本印刷株式会社
中空構造フィルム、回路基板、アンテナ機材及び中空構造フィルムの製造方法
25日前
大日本印刷株式会社
面光源装置、透過型表示装置
1か月前
大日本印刷株式会社
蓋体、蓄電デバイス、周縁部材
17日前
大日本印刷株式会社
ベーパーチャンバー、電子機器
25日前
大日本印刷株式会社
貫通電極基板および半導体装置
5日前
続きを見る
他の特許を見る