TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025116032
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-07
出願番号2025085626,2022540102
出願日2025-05-22,2021-07-02
発明の名称撮像装置、ピント位置設定方法、プログラム
出願人ソニーグループ株式会社
代理人弁理士法人テクノピア国際特許事務所
主分類G02B 7/28 20210101AFI20250731BHJP(光学)
要約【課題】オートフォーカス制御においてユーザの意図したフォーカス制御を行うことを目的とする。
【解決手段】本技術に係る撮像装置は、フォーカス制御に対するユーザの操作を検出するユーザ操作検出部と、前記ユーザ操作検出部が検出したユーザの操作に基づくピント位置の移動を検出するピント位置移動検出部と、フォーカス制御対象領域内のデプス情報を検出するデプス情報検出部と、前記ピント位置の移動と前記デプス情報とに基づいて、目標ピント位置を設定するフォーカス制御部と、を備えるものである。これにより、よりユーザの意図に沿ったフォーカス制御が実行されるようにする技術を提案する。
【選択図】図23
特許請求の範囲【請求項1】
フォーカス制御に対するユーザの操作を検出するユーザ操作検出部と、
前記ユーザ操作検出部が検出したユーザの操作に基づくピント位置の移動を検出するピント位置移動検出部と、
フォーカス制御対象領域内のデプス情報を検出するデプス情報検出部と、
前記ピント位置の移動と前記デプス情報とに基づいて、目標ピント位置を設定するフォーカス制御部と、を備える
撮像装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記ピント位置移動検出部は、ピント位置の移動方向を検出する
請求項1に記載の撮像装置。
【請求項3】
前記ピント位置移動検出部は、所定時間ごとに前記移動方向を検出する
請求項2に記載の撮像装置。
【請求項4】
前記デプス情報検出部は、前記フォーカス制御対象領域全体のデプス情報を検出し、
前記フォーカス制御部は、前記フォーカス制御対象領域全体のデプス情報と、ピント位置の前記移動方向と、前記ピント位置の移動についての前記ユーザの操作が終了したことを検出した時の終了時ピント位置と、に基づいて前記目標ピント位置を設定する
請求項2に記載の撮像装置。
【請求項5】
前記デプス情報に基づいて画面内目標位置を設定する画面内目標位置設定部を備え、
前記フォーカス制御部は、前記画面内目標位置に対応するピント位置を前記目標ピント位置として設定する
請求項4に記載の撮像装置。
【請求項6】
前記フォーカス制御部は、前記画面内目標位置設定部が複数の前記画面内目標位置を設定した場合に、前記画面内目標位置に対応するピント位置のうち前記終了時ピント位置と最も近いピント位置を前記目標ピント位置として設定する
請求項5に記載の撮像装置。
【請求項7】
被写体を認識する被写体認識部を備え、
前記フォーカス制御部は、前記画面内目標位置と、前記被写体認識部が認識した前記被写体の画面内での位置である画面内被写体位置と、が一致すると判定した場合に、前記画面内被写体位置に対応するピント位置を前記目標ピント位置として設定する
請求項5に記載の撮像装置。
【請求項8】
前記フォーカス制御部は、前記被写体認識部が複数の前記被写体を認識した場合に、前記画面内被写体位置に対応するピント位置のうち前記終了時ピント位置と最も近いピント位置を前記目標ピント位置として設定する
請求項7に記載の撮像装置。
【請求項9】
前記フォーカス制御部は、前記ピント位置の移動の終了後に設定された前記目標ピント位置に応じて合焦された前記被写体に対する追尾フォーカス制御を行う
請求項7に記載の撮像装置。
【請求項10】
ユーザの操作に応じて前記フォーカス制御対象領域を設定する領域設定部を備えた
請求項1に記載の撮像装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本技術は、自動によるフォーカス制御と手動によるフォーカス制御に関する撮像装置、ピント位置設定方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
撮像装置には自動によるフォーカス制御(オートフォーカス制御)と手動によるフォーカス制御(マニュアルフォーカス制御)が用意されているものがある。このような撮像装置においては、オートフォーカス制御とマニュアルフォーカス制御を連動させてユーザの意図した被写体を対象として適切なフォーカス制御を行うことが求められている。
例えば特許文献1では、ユーザが意図した被写体に合焦し続けるために主被写体を高精度に判定する手法を提案している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
2018-125536号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1に記載の手法では主被写体の判定が自動で行われるため、必ずしもユーザの意図したフォーカス制御が行われるとは限らない。
そこで本開示では、よりユーザの意図に沿ったフォーカス制御が実行されるようにする技術を提案する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本技術に係る撮像装置は、フォーカス制御に対するユーザの操作を検出するユーザ操作検出部と、前記ユーザ操作検出部が検出したユーザの操作に基づくピント位置の移動を検出するピント位置移動検出部と、フォーカス制御対象領域内のデプス情報を検出するデプス情報検出部と、前記ピント位置の移動と前記デプス情報とに基づいて、目標ピント位置を設定するフォーカス制御部と、を備えるものである。
即ち、ユーザ操作に基づくピント位置の変化を検出し、ユーザ操作終了後に当該ユーザ操作を反映させた目標ピント位置の設定とフォーカス制御を行う。
本開示でいう「ピント位置」とは、撮像装置からピントが合っている光軸方向の位置であり、ピントが合っている被写体がいる場合には、撮像装置に対する被写体の位置である。
そして「目標ピント位置」とは、ピント位置を変化させる目標の位置であり、多くの場合は、フォーカス制御の目標とする被写体のデプス方向の位置を指す。
なおデプス方向とは撮像装置から被写体側への奥行き方向を指す。
【0006】
上記した撮像装置における前記ピント位置移動検出部は、ピント位置の移動方向を検出してもよい。
ピント位置の移動方向を検出することにより、ユーザの意図をより正確に推定することができる。
【0007】
上記した撮像装置における前記ピント位置移動検出部は、所定時間ごとに前記移動方向を検出してもよい。
所定時間ごとに移動方向を検出することにより、ユーザの操作方向が適切に検出される。
【0008】
上記した撮像装置における前記デプス情報検出部は、前記フォーカス制御対象領域全体のデプス情報を検出し、前記フォーカス制御部は、前記フォーカス制御対象領域全体のデプス情報と、ピント位置の前記移動方向と、前記ピント位置の移動についての前記ユーザの操作が終了したことを検出した時の終了時ピント位置と、に基づいて前記目標ピント位置を設定してもよい。
終了時ピント位置に基づいて目標ピント位置を設定することにより、フォーカス制御にユーザの意図が反映される。
【0009】
上記した撮像装置においては、前記デプス情報に基づいて画面内目標位置を設定する画面内目標位置設定部を備え、前記フォーカス制御部は、前記画面内目標位置に対応するピント位置を前記目標ピント位置として設定してもよい。
画面内目標位置とは、撮像画像上において設定される領域であり、デプス情報が類似している画素の集まりから成る領域である。例えば、ある被写体が写った画素領域は画素ごとのデプス情報が類似しているため、画面内目標位置として設定される。
【0010】
上記した撮像装置における前記フォーカス制御部は、前記画面内目標位置設定部が複数の前記画面内目標位置を設定した場合に、前記画面内目標位置に対応するピント位置のうち前記終了時ピント位置と最も近いピント位置を前記目標ピント位置として設定してもよい。
これにより、ユーザが目標の被写体付近までピント位置を動かした場合に目標の被写体を対象としたフォーカス制御が行われる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
眼鏡
4日前
個人
眼鏡
4日前
株式会社シグマ
ズームレンズ
2日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
24日前
株式会社ニコン
撮像装置
12日前
キヤノン株式会社
レンズ装置
9日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
2日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
2日前
日本電気株式会社
光モジュール及び通信装置
6日前
株式会社カネカ
反射防止層形成用組成物
13日前
株式会社フジクラ
光コンバイナ及びレーザ装置
11日前
上海天馬微電子有限公司
液晶表示装置
1か月前
ニデックプレシジョン株式会社
光学系及び撮像装置
13日前
ニデックプレシジョン株式会社
光学系及び撮像装置
6日前
株式会社小糸製作所
画像投影装置
10日前
マクセル株式会社
空中浮遊映像表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
16日前
アルプスアルパイン株式会社
光学素子駆動装置
4日前
日亜化学工業株式会社
波長変換部品、発光装置
10日前
ウシオ電機株式会社
光源装置および光測定装置
24日前
アルプスアルパイン株式会社
表示装置
9日前
国立大学法人東北大学
液晶装置
11日前
キヤノン株式会社
レンズ装置、及び撮像装置
17日前
アルプスアルパイン株式会社
表示装置
9日前
キヤノン株式会社
レンズ装置および撮像装置
18日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
16日前
株式会社豊田自動織機
光源装置
11日前
キヤノン株式会社
光学装置及び撮像装置
5日前
キヤノン株式会社
レンズ鏡筒、および撮像装置
6日前
キヤノン株式会社
レンズ鏡筒、および撮像装置
24日前
小林製薬株式会社
硬質表面用クリーナー
1か月前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
12日前
富士フイルム株式会社
レンズ装置
12日前
富士フイルム株式会社
レンズ装置
12日前
AGC株式会社
光学異方性体、光学フィルタ
3日前
キヤノン株式会社
レンズ装置およびその制御方法
12日前
続きを見る