TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025116579
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-08
出願番号
2024011079
出願日
2024-01-29
発明の名称
データ処理システム、運転状態の評価方法、運転状態評価システム、データ収集装置、運転状態の評価方法、運転状態評価システム、プログラム提供方法、メンテナンス計画方法、メンテナンス計画の提供方法及び課金方法
出願人
株式会社荏原製作所
代理人
個人
,
個人
主分類
G05B
23/02 20060101AFI20250801BHJP(制御;調整)
要約
【課題】負荷制御装置を容易に評価することを可能とするデータ処理システムを提供する。
【解決手段】データ処理システムは、負荷制御装置2と、データ処理装置3と、運転状態評価装置を備える。複数の負荷制御装置2の各々は、負荷装置に連結されたモータを駆動するインバータ及び負荷側通信部と、負荷側記憶部と、負荷側制御部とを備える。データ処理装置3は、負荷制御装置2と通信可能に構成された管理側通信部30と、運転情報を記憶可能な管理側記憶部31と、複数の負荷制御装置2からそれぞれ受信した運転情報を管理側記憶部31に記憶する管理側制御部32とを備えている。運転状態評価装置は、管理側記憶部31に記憶された運転情報と負荷側通信部から送信されてきた運転情報とを比較することにより、前記負荷制御装置の運転状態を評価する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
負荷制御装置と、前記負荷制御装置と通信可能に構成されたデータ処理装置と、前記データ処理装置と通信可能に構成されたデータ収集装置と、を備えるデータ処理システムであって、
前記負荷制御装置は、
負荷装置に連結されたモータを駆動するインバータ、及び、前記データ処理装置と通信可能に構成された負荷側通信部と、
前記インバータが前記モータを駆動することで前記負荷装置を運転したときの運転情報を記憶可能な負荷側記憶部と、
前記運転情報を前記負荷側記憶部に記憶するとともに、前記負荷側記憶部に記憶された前記運転情報を前記データ処理装置に送信する運転情報制御処理を行う負荷側制御部とを備え、
前記データ処理装置は、
前記負荷制御装置及びデータ収集装置と通信可能に構成された管理側通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能な管理側記憶部と、
前記負荷制御装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記管理側記憶部に記憶する運転情報受信処理を行う管理側制御部とを備え、
前記データ収集装置は、
前記データ処理装置と通信可能に構成されたデータ収集通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能なデータ収集記憶部と、
前記データ処理装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記データ収集記憶部に記憶する運転情報受信処理を行うデータ収集制御部とを備え、
前記データ収集記憶部に記憶されている運転情報と前記負荷装置を運転したときの運転情報とを比較することにより、前記負荷制御装置の運転状態を評価する、
データ処理システム。
続きを表示(約 5,600 文字)
【請求項2】
負荷制御装置と、前記負荷制御装置と通信可能に構成されたデータ処理装置と、前記データ処理装置と通信可能に構成されたデータ収集装置と、を備えるデータ処理システムにおいて、
前記負荷制御装置は、
負荷装置に連結されたモータを駆動するインバータ、及び、前記データ処理装置と通信可能に構成された負荷側通信部と、
前記インバータが前記モータを駆動することで前記負荷装置を運転したときの運転情報を記憶可能な負荷側記憶部と、
前記運転情報を前記負荷側記憶部に記憶するとともに、前記負荷側記憶部に記憶された前記運転情報を前記データ処理装置に送信する運転情報制御処理を行う負荷側制御部とを備え、
前記データ処理装置は、
前記負荷制御装置及びデータ収集装置と通信可能に構成された管理側通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能な管理側記憶部と、
前記負荷制御装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記管理側記憶部に記憶する運転情報受信処理を行う管理側制御部とを備え、
前記データ収集装置は、
前記データ処理装置と通信可能に構成されたデータ収集通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能なデータ収集記憶部と、
前記データ処理装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記データ収集記憶部に記憶する運転情報受信処理を行うデータ収集制御部とを備え、
前記データ収集記憶部に記憶されている運転情報と前記負荷装置を運転したときの運転情報とを比較することにより、前記負荷制御装置の運転状態を評価し
前記負荷制御装置の運転状態の評価を負荷制御装置に提供する、
運転状態評価システム。
【請求項3】
負荷制御装置と、前記負荷制御装置と通信可能に構成されたデータ処理装置と、前記データ処理装置と通信可能に構成されたデータ収集装置と、を備えるデータ処理システムにおいて、
前記負荷制御装置は、
負荷装置に連結されたモータを駆動するインバータ、及び、前記データ処理装置と通信可能に構成された負荷側通信部と、
前記インバータが前記モータを駆動することで前記負荷装置を運転したときの運転情報を記憶可能な負荷側記憶部と、
前記運転情報を前記負荷側記憶部に記憶するとともに、前記負荷側記憶部に記憶された前記運転情報を前記データ処理装置に送信する運転情報制御処理を行う負荷側制御部とを備え、
前記データ処理装置は、
前記負荷制御装置及びデータ収集装置と通信可能に構成された管理側通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能な管理側記憶部と、
前記負荷制御装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記管理側記憶部に記憶する運転情報受信処理を行う管理側制御部とを備え、
前記データ収集装置は、
前記データ処理装置と通信可能に構成されたデータ収集通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能なデータ収集記憶部と、
前記データ処理装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記データ収集記憶部に記憶する運転情報受信処理を行うデータ収集制御部とを備え、
前記データ収集記憶部に記憶されている運転情報と前記負荷装置を運転したときの運転情報とを比較することにより、前記負荷制御装置の運転状態を評価し、
前記負荷制御装置の運転状態評価を負荷制御装置に提供する、
負荷制御装置の運転状態の評価方法。
【請求項4】
負荷制御装置と前記負荷制御装置と通信可能に構成されたデータ処理装置とを備えるデータ処理システムと、通信可能なデータ収集装置であって、
前記負荷制御装置は、
負荷装置に連結されたモータを駆動するインバータ、及び、前記データ処理装置と通信可能に構成された負荷側通信部と、
前記インバータが前記モータを駆動することで前記負荷装置を運転したときの運転情報を記憶可能な負荷側記憶部と、
前記運転情報を前記負荷側記憶部に記憶するとともに、前記負荷側記憶部に記憶された前記運転情報を前記データ処理装置に送信する運転情報制御処理を行う負荷側制御部とを備え、
前記データ処理装置は、
前記負荷制御装置及びデータ収集装置と通信可能に構成された管理側通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能な管理側記憶部と、
前記負荷制御装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記管理側記憶部に記憶する運転情報受信処理を行う管理側制御部とを備え、
前記データ収集装置は、
前記データ処理装置と通信可能に構成されたデータ収集通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能なデータ収集記憶部と、
前記データ処理装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記データ収集記憶部に記憶する運転情報受信処理を行うデータ収集制御部とを備え、
前記データ収集記憶部に記憶されている運転情報と前記負荷装置を運転したときの
運転情報とを比較することにより、前記負荷制御装置の運転状態を評価する、
データ収集装置。
【請求項5】
前記負荷制御装置の運転状態の評価を負荷制御装置に提供する、
請求項4記載のデータ収集装置。
【請求項6】
負荷制御装置と前記負荷制御装置と通信可能に構成されたデータ処理装置とを備えるデータ処理システムと、通信可能なデータ収集装置において、
前記負荷制御装置は、
負荷装置に連結されたモータを駆動するインバータ、及び、前記データ処理装置と通信可能に構成された負荷側通信部と、
前記インバータが前記モータを駆動することで前記負荷装置を運転したときの運転情報を記憶可能な負荷側記憶部と、
前記運転情報を前記負荷側記憶部に記憶するとともに、前記負荷側記憶部に記憶された前記運転情報を前記データ処理装置に送信する運転情報制御処理を行う負荷側制御部とを備え、
前記データ処理装置は、
前記負荷制御装置及びデータ収集装置と通信可能に構成された管理側通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能な管理側記憶部と、
前記負荷制御装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記管理側記憶部に記憶する運転情報受信処理を行う管理側制御部とを備え、
前記データ収集装置は、
前記データ処理装置と通信可能に構成されたデータ収集通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能なデータ収集記憶部と、
前記データ処理装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記データ収集記憶部に記憶する運転情報受信処理を行うデータ収集制御部とを備え、
前記データ収集記憶部に記憶されている運転情報と前記負荷装置を運転したときの運転情報とを比較することにより、前記負荷制御装置の運転状態を評価する、
負荷制御装置の運転状態の評価方法。
【請求項7】
前記負荷制御装置の運転状態を評価に基づいて負荷側制御部のプログラムを変更する、
請求項1記載のデータ処理システム。
【請求項8】
負荷制御装置と、前記負荷制御装置と通信可能に構成されたデータ処理装置とを備えるデータ処理システムの出力に基づいた負荷装置のメンテナンス計画方法であって、
前記負荷制御装置は、
負荷装置に連結されたモータを駆動するインバータ、及び、前記データ処理装置と通信可能に構成された負荷側通信部と、
前記インバータが前記モータを駆動することで前記負荷装置を運転したときの運転情報を記憶可能な負荷側記憶部と、
前記運転情報を前記負荷側記憶部に記憶するとともに、前記負荷側記憶部に記憶された前記運転情報を前記データ処理装置に送信する運転情報制御処理を行う負荷側制御部とを備え、
前記データ処理装置は、
前記負荷制御装置及びデータ収集装置と通信可能に構成された管理側通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能な管理側記憶部と、
前記負荷制御装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記管理側記憶部に記憶する運転情報受信処理を行う管理側制御部とを備え、
ており、
前記管理側記憶部に記憶されている運転情報を収集し、収集された運転情報と前記負荷装置を運転したときの運転情報とを比較することにより、前記負荷装置の運転状態を評価して前記負荷装置のメンテナンスを計画する、
負荷装置のメンテナンス計画方法。
【請求項9】
負荷制御装置と、前記負荷制御装置と通信可能に構成されたデータ処理装置と、前記データ処理装置と通信可能に構成されたデータ収集装置と、を備えるデータ処理システムにおける負荷側制御部のプログラム提供方法であって、
前記負荷制御装置は、
負荷装置に連結されたモータを駆動するインバータ、及び、前記データ処理装置と通信可能に構成された負荷側通信部と、
前記インバータが前記モータを駆動することで前記負荷装置を運転したときの運転情報を記憶可能な負荷側記憶部と、
前記運転情報を前記負荷側記憶部に記憶するとともに、前記負荷側記憶部に記憶された前記運転情報を前記データ処理装置に送信する運転情報制御処理を行う負荷側制御部とを備え、
前記データ処理装置は、
前記負荷制御装置及びデータ収集装置と通信可能に構成された管理側通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能な管理側記憶部と、
前記負荷制御装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記管理側記憶部に記憶する運転情報受信処理を行う管理側制御部とを備え、
前記データ収集装置は、
前記データ処理装置と通信可能に構成されたデータ収集通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能なデータ収集記憶部と、
前記データ処理装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記データ収集記憶部に記憶する運転情報受信処理を行うデータ収集制御部とを備え、
前記負荷側制御装置の管理者は、評価を受けようとする前記負荷装置を運転したときの運転情報を前記データ収集装置に提供し、
前記データ収集装置は、
前記データ収集記憶部に記憶されている運転情報と前記提供された負荷装置を運転したときの運転情報とを比較することにより、前記負荷制御装置の運転状態を評価し、前記負荷制御装置の運転状態を評価に基づいて負荷側制御部のプログラムを変更し、前記変更した負荷側制御部のプログラムを前記負荷側制御装置の管理者に提供する、
負荷側制御部のプログラム提供方法。
【請求項10】
負荷制御装置と、前記負荷制御装置と通信可能に構成されたデータ処理装置と、前記データ処理装置と通信可能に構成されたデータ収集装置と、を備えるデータ処理システムにおける負荷側制御部のプログラムの提供における課金方法であって、
前記負荷制御装置は、
負荷装置に連結されたモータを駆動するインバータ、及び、前記データ処理装置と通信可能に構成された負荷側通信部と、
前記インバータが前記モータを駆動することで前記負荷装置を運転したときの運転情報を記憶可能な負荷側記憶部と、
前記運転情報を前記負荷側記憶部に記憶するとともに、前記負荷側記憶部に記憶された前記運転情報を前記データ処理装置に送信する運転情報制御処理を行う負荷側制御部とを備え、
前記データ処理装置は、
前記負荷制御装置及びデータ収集装置と通信可能に構成された管理側通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能な管理側記憶部と、
前記負荷制御装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記管理側記
憶部に記憶する運転情報受信処理を行う管理側制御部とを備え、
前記データ収集装置は、
前記データ処理装置と通信可能に構成されたデータ収集通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能なデータ収集記憶部と、
前記データ処理装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記データ収集記憶部に記憶する運転情報受信処理を行うデータ収集制御部とを備え、
前記負荷側制御装置の管理者は、評価を受けようとする前記負荷装置を運転したときの運転情報を前記データ収集装置に提供し、
前記データ収集装置は、前記データ収集記憶部に記憶されている運転情報と前記提供された負荷装置を運転したときの運転情報とを比較することにより、前記負荷制御装置の運転状態を評価し、前記負荷制御装置の運転状態の評価に基づいて負荷側制御部のプログラムを変更し、前記変更した負荷側制御部のプログラムを前記負荷側制御装置の管理者に提供して課金する、
負荷側制御部のプログラムの提供における課金方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、データ処理システム、データ収集装置、及び、メンテナンス計画方法に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、ポンプ装置に連結されたモータを駆動するインバータと、インバータを制御する制御部とを備える給水装置において、ポンプユニットの動作異常を検出することが行われている。例えば、特許文献1には、ポンプユニットの動作異常を検出したときに動作異常の内容を記録データとして記憶する記憶部と、記憶部に記憶された記録データを表示する表示部とを備える給水装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-275367号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に開示された給水装置では、給水装置自体に表示部を備えているが、ユーザが各ポンプ装置の運転状態を正しく評価することは困難であった。
【0005】
本発明は、上述した課題に鑑み、複数の負荷制御装置を容易に管理することを可能とするデータ処理システム、データ収集装置、及び、メンテナンス計画方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のデータ処理システムは、負荷制御装置と、前記負荷制御装置と通信可能に構成されたデータ処理装置と、前記データ処理装置と通信可能に構成されたデータ収集装置と、を備えるデータ処理システムであって、
前記負荷制御装置は、
負荷装置に連結されたモータを駆動するインバータ、及び、前記データ処理装置と通信可能に構成された負荷側通信部と、
前記インバータが前記モータを駆動することで前記負荷装置を運転したときの運転情報を記憶可能な負荷側記憶部と、
前記運転情報を前記負荷側記憶部に記憶するとともに、前記負荷側記憶部に記憶された前記運転情報を前記データ処理装置に送信する運転情報制御処理を行う負荷側制御部とを備え、
前記データ処理装置は、
前記負荷制御装置及びデータ収集装置と通信可能に構成された管理側通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能な管理側記憶部と、
前記負荷制御装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記管理側記憶部に記憶する運転情報受信処理を行う管理側制御部とを備え、
前記データ収集装置は、
前記データ処理装置と通信可能に構成されたデータ収集通信部と、
前記運転情報を前記負荷制御装置別に記憶可能なデータ収集記憶部と、
前記データ処理装置から受信した前記運転情報を前記負荷制御装置別に前記データ
収集記憶部に記憶する運転情報受信処理を行うデータ収集制御部とを備え、
前記データ収集記憶部に記憶されている運転情報と前記負荷装置を運転したときの運転情報とを比較することにより、前記負荷制御装置の運転状態を評価する。
【発明の効果】
【0007】
本発明の一態様に係るデータ処理システムによれば、複数の負荷制御装置の各々では、インバータがモータを駆動することで負荷装置を運転したときの運転情報が、データ処理装置に送信される。そして、データ処理装置では、複数の負荷制御装置からそれぞれ受信した運転情報が管理側記憶部に記憶される。そして、データ収集装置は、管理側記憶部に記憶された運転データを収集して記憶し、当該記憶された運転データと、評価対象の負荷装置の運転データに基づいて、評価対象の負荷装置の運転状態の評価を容易にすることができる。
【0008】
上記以外の課題、構成及び効果は、後述する発明を実施するための形態にて明らかにされる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
データ処理システム1の一例を示す全体構成図である。
負荷制御装置2の一例を示すブロック図である。
負荷側記憶部21に記憶される設定情報D1及び運転情報D2の一例を示すデータ構成図である。
データ処理装置3の一例を示すブロック図である。
管理側記憶部31に記憶される設定情報D1及び運転情報D2の一例を示すデータ構成図である。
データ収集装置5の一例を示すブロック図である。
コンピュータ900の一例を示すハードウエア構成図である。
データ処理システム1による第1の動作例を示すフローチャートである。
設定情報表示画面13の一例を示す図である。
データ処理システム1による第2の動作例を示すフローチャートである。
運転情報表示画面14の一例を示す図である。
解析結果表示画面15の一例を示す図である。
運転状態評価装置36の動作例を示すフローチャートである。
定格3.7KWのインバータ12により駆動されるモータ11は、回転数(rpm)の変化により効率も変化することを示す図である。
定格3.7KWのインバータ12により駆動されるモータ11が効率よく運転されたときの、効率を仮想線で示す図である。
ポンプの軸出力と全揚程、吐出し量との関係を示す図である。
データ収集装置5の表示部44の画面の一例である。
負荷装置管理者6が負荷装置の負荷側制御部のプログラムの変更をデータ収集装置5によって行う例を示すフローチャートである。
負荷装置管理者6が負荷装置の負荷装置のメンテナンスの計画をデータ収集装置5によって行う例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して本発明を実施するための実施形態について説明する。以下では、本発明の目的を達成するための説明に必要な範囲を模式的に示し、本発明の該当部分の説明に必要な範囲を主に説明することとし、説明を省略する箇所については公知技術によるものとする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社荏原製作所
給水装置
7日前
株式会社荏原製作所
研磨装置および研磨方法
1か月前
株式会社荏原製作所
半導体製造装置の動作方法
22日前
株式会社荏原製作所
研磨用スラリー及び研磨方法
7日前
株式会社荏原製作所
半導体処理装置及び研磨装置
1か月前
株式会社荏原製作所
基板処理装置および基板処理方法
1日前
株式会社荏原製作所
基板処理装置、アトマイザ組立体
1か月前
株式会社荏原製作所
ロール洗浄部材の支持機構、洗浄装置
29日前
株式会社荏原製作所
トップリング、研磨装置及びシール部材
29日前
株式会社荏原製作所
振動センサの設置システムおよび設置方法
16日前
株式会社荏原製作所
ワークピースの化学機械研磨システムおよび化学機械研磨方法
1か月前
株式会社荏原製作所
データ処理システム、運転状態の評価方法、運転状態評価システム、データ収集装置、運転状態の評価方法、運転状態評価システム、プログラム提供方法、メンテナンス計画方法、メンテナンス計画の提供方法及び課金方法
今日
株式会社FUJI
工作機械
1か月前
株式会社ダイヘン
移動体
1か月前
株式会社FUJI
加工機械ライン
21日前
個人
作業車両自動化システム
2日前
愛知製鋼株式会社
目標軌跡の設定方法
10日前
ローム株式会社
半導体集積回路
2か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
1か月前
トヨタ自動車株式会社
生産管理システム
7日前
三栄ハイテックス株式会社
基準電圧回路
2か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
2か月前
トヨタ自動車株式会社
ペダル機構
2か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
今日
トヨタ自動車株式会社
減圧弁
4日前
株式会社鷺宮製作所
制御装置
1か月前
三菱電機株式会社
自己位置推定装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
加工装置、及び、制御方法
1か月前
株式会社オプトン
制御プログラム生成装置
1か月前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
1か月前
マーク ヘイリー
消防ロボット
14日前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
1か月前
株式会社ダイヘン
負荷時タップ切換器
1か月前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
1か月前
株式会社ダイフク
物品搬送設備
1か月前
トヨタ自動車株式会社
移動体、及び制御方法
2か月前
続きを見る
他の特許を見る