TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025118017
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-13
出願番号2024013065
出願日2024-01-31
発明の名称システム、プログラム及び情報処理方法
出願人株式会社ベネッセコーポレーション
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G09B 19/00 20060101AFI20250805BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】ユーザの学習を支援すること。
【解決手段】本開示の一態様に係るシステム1は、ユーザの端末装置3に対して入力された、学習に関する相談内容を取得する相談内容取得部100aと、相談内容に関連してユーザを褒める賞賛情報を取得する賞賛情報取得部100bと、相談内容に対する回答を示す回答情報を取得する回答情報取得部100cと、賞賛情報及び回答情報を出力可能な出力部104と、賞賛情報の出力に関する所定条件が満たされているか否かを判定する賞賛条件判定部(判定部106)と、賞賛条件判定部(判定部106)による判定結果に基づいて、出力部104が賞賛情報を出力することと、賞賛情報取得部100bが賞賛情報を取得することと、の少なくとも一方を制限する賞賛制限部(制限部108)と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザの端末装置に対して入力された、学習に関する相談内容を取得する相談内容取得部と、
前記相談内容に関連して前記ユーザを褒める賞賛情報を取得する賞賛情報取得部と、
前記相談内容に対する回答を示す回答情報を取得する回答情報取得部と、
前記賞賛情報及び前記回答情報を出力可能な出力部と、
前記賞賛情報の出力に関する所定条件が満たされているか否かを判定する賞賛条件判定部と、
前記賞賛条件判定部による判定結果に基づいて、
前記出力部が前記賞賛情報を出力することと、
前記賞賛情報取得部が前記賞賛情報を取得することと、
の少なくとも一方を制限する賞賛制限部と、
を備える、システム。
続きを表示(約 850 文字)【請求項2】
前記所定条件は、単位期間あたりの、前記出力部による前記賞賛情報の出力の回数に関する条件を含む、請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記賞賛情報取得部は、自然言語処理に適合する第1のモデルに対して、前記相談内容の少なくとも一部を含む第1指示を入力することによって前記賞賛情報を取得する、請求項1に記載のシステム。
【請求項4】
前記回答情報取得部は、一以上の教材コンテンツを学習した第2のモデルに対して、前記相談内容の少なくとも一部を含む第2指示を入力することによって前記回答情報を取得する、請求項3に記載のシステム。
【請求項5】
前記一以上の教材コンテンツは、前記第1のモデルによる学習が制限されている、請求項4に記載のシステム。
【請求項6】
前記回答情報は、前記一以上の教材コンテンツの少なくとも一つを含む、請求項4に記載のシステム。
【請求項7】
前記相談内容は、第1キーワードを含み、
前記第1キーワードと類似する意味を有する第2キーワードを決定する決定部であって、前記第2キーワードは、前記一以上の教材コンテンツの少なくとも一つに対して関連付けられている、決定部、をさらに備え、
前記回答情報は、前記一以上の教材コンテンツのうち、前記第2キーワードに関連付けられている教材コンテンツを含む、請求項6に記載のシステム。
【請求項8】
前記一以上の教材コンテンツは、画像及び動画の少なくとも一方を含む、請求項4に記載のシステム。
【請求項9】
前記回答情報は、前記相談内容を解決するための方針を含む、請求項1に記載のシステム。
【請求項10】
前記相談内容に対する正解である解答が存在する場合において、前記回答情報は、前記解答を含むことが制限されている、請求項9に記載のシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、システム、プログラム及び情報処理方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来、ユーザの質問に対してコンピュータが回答する技術が知られている。例えば、特許文献1には、複数のパターンの事実型質問に対して回答することができる情報処理装置が記載されている。特許文献1によれば、当該情報処理装置は、様々な種類の事実型質問に対して柔軟に回答を行うことができる。
【0003】
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、ユーザの学習を十分に支援することができない。例えば、ユーザの相談内容に対する回答に関して検討の余地がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2014-85873号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本開示は、ユーザの学習を支援することができるシステム、プログラム及び情報処理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様に係るシステムは、ユーザの端末装置に対して入力された、学習に関する相談内容を取得する相談内容取得部と、相談内容に関連してユーザを褒める賞賛情報を取得する賞賛情報取得部と、相談内容に対する回答を示す回答情報を取得する回答情報取得部と、賞賛情報及び回答情報を出力可能な出力部と、賞賛情報の出力に関する所定条件が満たされているか否かを判定する賞賛条件判定部と、賞賛条件判定部による判定結果に基づいて、出力部が賞賛情報を出力することと、賞賛情報取得部が賞賛情報を取得することと、の少なくとも一方を制限する賞賛制限部と、を備える。
【0007】
本開示の他の一態様に係るシステムは、ユーザの端末装置に対して入力された、学習に関する相談内容を取得する相談内容取得部と、相談内容に対する第1回答を示す第1回答情報を取得する第1回答情報取得部であって、第1回答情報は、自然言語処理に適合する第1のモデルに対して相談内容を含む第1指示を入力することによって取得される、第1回答情報取得部と、相談内容に対する第2回答を示す第2回答情報を取得する第2回答情報取得部であって、第2回答情報は、第1のモデルによる学習が制限されている一以上の教材コンテンツを学習した第2のモデルに対して相談内容を含む第2指示を入力することによって取得される、第2回答情報取得部と、第1回答情報及び第2回答情報を出力可能な出力部と、を備える。
【0008】
本開示の他の一態様に係るプログラムは、コンピュータを、学習に関する相談内容の入力を受け付ける相談内容受付手段と、相談内容に関連してユーザを褒める賞賛情報を取得する賞賛情報取得手段と、相談内容に対する回答を示す回答情報を取得する回答情報取得手段と、賞賛情報及び回答情報を出力可能な出力手段であって、賞賛情報は、当該賞賛情報の出力に関する所定条件が満たされているか否かの判定結果に基づいて、その出力又は賞賛情報取得手段による取得が制限される、出力手段と、として機能させる。
【0009】
本開示の他の一態様に係る情報処理方法は、コンピュータに、ユーザの端末装置に対して入力された、学習に関する相談内容を取得する相談内容取得ステップと、相談内容に関連してユーザを褒める賞賛情報を取得する賞賛情報取得ステップと、相談内容に対する回答を示す回答情報を取得する回答情報取得ステップと、賞賛情報及び回答情報を端末装置に対して送信する送信ステップと、端末装置における賞賛情報の出力に関する所定条件が満たされているか否かを判定する判定ステップと、判定ステップにおける判定結果に基づいて、賞賛情報取得ステップを行うことと、送信ステップにおいて賞賛情報を送信することと、端末装置において賞賛情報が出力されることと、の少なくとも一つを制限する制限ステップと、を実行させる。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、ユーザの学習を支援することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本精機株式会社
表示装置
1か月前
個人
時刻表示機能つき手帳
15日前
日本精機株式会社
表示装置
2日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
8日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
13日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
評価方法
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
個人
音楽教材
1日前
パイオニア株式会社
表示装置
1か月前
個人
口唇閉鎖の訓練具
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
15日前
株式会社ノジマ
応対体験システム
1か月前
株式会社バンダイ
情報処理装置およびプログラム
1か月前
シチズンファインデバイス株式会社
液晶表示装置
8日前
株式会社サンゲツ
見本帳
6日前
個人
サインポスト
24日前
シャープ株式会社
表示装置
6日前
シャープ株式会社
表示装置
8日前
朝日インテック株式会社
心臓モデル装置
1か月前
厦門天馬顕示科技有限公司
走査回路
1か月前
個人
ピアノの指トレーニング器具及び練習方法
29日前
株式会社リコー
システムおよび方法
1か月前
ニデックインスツルメンツ株式会社
情報処理装置
20日前
株式会社半導体エネルギー研究所
駆動回路、及び半導体装置
27日前
個人
トレーニング用具
21日前
グンゼ株式会社
熱収縮性フィルム及び包装容器
1か月前
ローム株式会社
半導体装置および表示システム
1か月前
ローム株式会社
半導体装置および表示システム
1か月前
TOPPANホールディングス株式会社
ラベル
9日前
株式会社シルキー・アクト
スタンドキット
1か月前
ローム株式会社
表示制御装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置及び焼き付き抑制方法
1か月前
セイコーエプソン株式会社
投射型表示装置
8日前
アルプスアルパイン株式会社
表示装置およびその製造方法
1か月前
大日本印刷株式会社
広告表示体
1か月前
続きを見る