TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025125263
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-27
出願番号
2024021217
出願日
2024-02-15
発明の名称
二次電池の充電システム
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
主分類
H02J
7/02 20160101AFI20250820BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】負極電位と析出電位に基づくことで、高SOC領域におけるダメージが大きくなるように算出し、充電制御を適切に制限できる充電システムを提供すること。
【解決手段】二次電池の充電システムは、急速充電時における負極電位および析出電池を取得し、電池へのダメージ積算値を算出し、前記ダメージ積算値が閾値以上になる場合、急速充電を制限する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
急速充電時における負極電位および析出電池を取得し、電池へのダメージ積算値を算出し、前記ダメージ積算値が閾値以上になる場合、急速充電を制限する二次電池の充電システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は二次電池の充電システムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、負極のSOC(State Of Charge)領域に応じて充電電流を制御する電池の充電方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-82426号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1ではSOCが高い領域において低電流かつ長時間で充電を行うと電池へのダメージが大きく、充電制限が必要となるという問題があった。
具体的には、急速充電時のハイレート劣化を抑制するためにSOC領域に応じて電流を制御しているが、車両システム上1日あたりの充電回数を制限する際のダメージ計算は充電時間のみに依存している。その場合、市場での充電で使用される頻度の高い高SOC領域では、実際のダメージが大きいにも関わらず、過小にダメージを見積もってしまうことで、制限閾値への到達が遅れ、制限を掛けられないことで充電制限が適切とならない可能性がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
一実施形態の二次電池の充電システムは、急速充電時の電池保護制御に関する発明。制御の基準となるダメージ計算時、従来の時間に依存したダメージ計算ではなく、各SOC-温度条件での電流値におけるセル負極電位、および析出電位に基づいたダメージ計算を行うようにした。
【発明の効果】
【0006】
本開示の二次電池の充電システムによれば、負極電位と析出電位に基づくことで、高SOC領域におけるダメージが大きくなるように算出し、充電制御を適切に制限できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本実施の形態にかかる二次電池の充電システムの動作の一例を示すフローチャートである。
本実施の形態にかかる二次電池の充電システムにおける時間経過に対するダメージ量の関係を示すグラフである。
本実施の形態にかかる二次電池の充電システムにおける充電時間に対する電流及び充電積算ダメージを示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本実施の形態
以下、図面を参照して本開示の実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態にかかる二次電池の充電システムの動作の一例を示すフローチャートである。
【0009】
まずステップS101において、充電システムは急速充電を開始する。そしてステップS102に進む。
【0010】
ステップS102において、充電システムは、急速充電によるダメージを計算する。例えば、ダメージの量の設定は、二次電池の温度25℃/SOC15%→78%までの充電を想定して、以下に充電中ダメージ計算例を記載する。以下、表1及び表2は、急速充電マップ/電池限界電流マップの一例である。
TIFF
2025125263000002.tif
53
170
TIFF
2025125263000003.tif
53
170
表1及び表2をグラフにしたものを図2に示す。図2は、本実施の形態にかかる二次電池の充電システムにおける時間経過に対するダメージ量の関係を示すグラフである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
充電制御システム
23日前
株式会社ナユタ
電源装置
23日前
個人
電流制御形AC-DC電源
1か月前
個人
移動体を用いる駐車場発電所
1日前
スズキ株式会社
移動システム
23日前
竹内工業株式会社
配線ダクト
8日前
カヤバ株式会社
モータ制御装置
26日前
カヤバ株式会社
モータ制御装置
26日前
株式会社ダイヘン
移動装置
1日前
ダイハツ工業株式会社
グロメット
22日前
株式会社ダイヘン
給電装置
24日前
個人
回転力発生装置
29日前
富士電機株式会社
整流装置
16日前
住友電装株式会社
電気接続箱
11日前
富士電機株式会社
電力変換装置
5日前
富士電機株式会社
電力変換装置
26日前
ローム株式会社
半導体集積回路
10日前
株式会社デンソー
携帯機
22日前
住友電装株式会社
ワイヤハーネス
18日前
株式会社マキタ
充電器
5日前
住友電装株式会社
ワイヤハーネス
10日前
株式会社豊田自動織機
電動圧縮機
10日前
ローム株式会社
スナバ回路
4日前
株式会社アイシン
駆動装置
22日前
個人
延線補助具
29日前
本田技研工業株式会社
電流検出装置
10日前
富士ウェーブ株式会社
走行中給電システム
1日前
エイブリック株式会社
スイッチングレギュレータ
5日前
本田技研工業株式会社
電流検出装置
10日前
ローム株式会社
駆動回路
12日前
株式会社MR Japan
電力供給システム
2日前
株式会社日立製作所
回転電機
25日前
トヨタ自動車株式会社
充電装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
電線の取付構造
12日前
株式会社デンソー
電力変換装置
26日前
株式会社TMEIC
出力制御装置
18日前
続きを見る
他の特許を見る