TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025125873
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-28
出願番号
2024022115
出願日
2024-02-16
発明の名称
洗面器及び洗面台
出願人
TOTO株式会社
代理人
個人
主分類
E03C
1/14 20060101AFI20250821BHJP(上水;下水)
要約
【課題】汚れを排水口にスムーズに流すことができる。
【解決手段】底部31と、底部31を囲む側面部32と、を含む洗面器12であって、底部31は、排水口43と、側面部32から排水口43へ向かう手前奥方向に延在する底面41と、手前奥方向において一方が側面部32に連接し他方が底面41と連接すると共に底面41よりも低く、排水口43に対して手前奥方向と直交する左右方向に延在し、排水口43に向かって下方に傾斜する溝面42と、を備え、側面部32は、排水口43と側面部32との間において、左右方向における溝面42のそれぞれの端部側から排水口43側へ流れる流体の流れ方向が、平面視において互いに平行且つ逆方向とならないように、端部側から排水口43側へ流れる流体の流れ方向を変更する方向変更部としての凹部46を有する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
底部と、前記底部を囲む側面部と、を含む洗面器であって、
前記底部は、
排水口と、
前記側面部から前記排水口へ向かう第一方向に延在する底面と、
前記第一方向において一方が前記側面部に連接し他方が前記底面と連接すると共に前記底面よりも低く、前記排水口に対して前記第一方向と直交する第二方向に延在し、前記排水口に向かって下方に傾斜する溝面と、
を備え、
前記側面部は、前記排水口と前記側面部との間において、前記第二方向における前記溝面のそれぞれの端部側から前記排水口側へ流れる流体の流れ方向が、平面視において互いに平行且つ逆方向とならないように、前記端部側から前記排水口側へ流れる流体の流れ方向を変更する方向変更部を有する、
洗面器。
続きを表示(約 740 文字)
【請求項2】
前記方向変更部は、前記側面部に設けられた凹部である、
請求項1に記載の洗面器。
【請求項3】
前記凹部は、前記側面部における前記排水口に最も近い位置に設けられ、前記第一方向に対して凹んだ形状である、
請求項2に記載の洗面器。
【請求項4】
前記凹部は、平面視において、前記第二方向における前記排水口の位置で前記第一方向の凹みの幅が最も大きく、前記第二方向に向かって前記第一方向の凹みの幅が小さくなる形状である、
請求項2又は3に記載の洗面器。
【請求項5】
前記凹部は、高さ方向に向かって前記第一方向の凹みの幅が小さくなる形状である、
請求項2又は3に記載の洗面器。
【請求項6】
前記方向変更部は、前記側面部に設けられた凸部である、
請求項1に記載の洗面器。
【請求項7】
前記凸部は、前記側面部における前記排水口に最も近い位置に設けられ、前記第一方向に対して突出した形状である、
請求項6に記載の洗面器。
【請求項8】
前記凸部は、平面視において、前記第二方向における前記排水口の位置で前記第一方向の幅が最も大きく、前記第二方向に向かって前記第一方向の幅が小さくなる形状である、
請求項6又は7に記載の洗面器。
【請求項9】
前記凸部は、高さ方向に向かって前記第一方向の幅が小さくなる形状である、
請求項6又は7に記載の洗面器。
【請求項10】
請求項1に記載の洗面器と、
前記洗面器における前記底面に対して水を吐出する水栓と、
を備える洗面台。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、洗面器及び洗面台に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、排水口において水が排水される洗面台が開示されている。特許文献1では、ボウル部の底面において手前の側面側に平面部を設け、奥の側面側に溝部を設け、平面部に吐出された水が平面部から溝部へ流れ、溝部から排水口へ流れることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-143141号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の構造においては、例えば、溝部を右方向から排水口側へ流れる水と、溝部を左方向から排水口側へ流れる水と、が排水口と奥側の側面との間等において衝突し、奥側の側面に汚れが付着する可能性がある。洗面器においては、清潔を保つために汚れをスムーズに排水口へ流すことが求められる。
【0005】
上記課題に鑑み、本発明は、汚れを排水口にスムーズに流すことができる洗面器及び洗面台を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本開示の第1態様に係る洗面器は、底部と、前記底部を囲む側面部と、を含む洗面器であって、前記底部は、排水口と、前記側面部から前記排水口へ向かう第一方向に延在する底面と、前記第一方向において一方が前記側面部に連接し他方が前記底面と連接すると共に前記底面よりも低く、前記排水口に対して前記第一方向と直交する第二方向に延在し、前記排水口に向かって下方に傾斜する溝面と、を備え、前記側面部は、前記排水口と前記側面部との間において、前記第二方向における前記溝面のそれぞれの端部側から前記排水口側へ流れる流体の流れ方向が、平面視において互いに平行且つ逆方向とならないように、前記端部側から前記排水口側へ流れる流体の流れ方向を変更する方向変更部を有する。
【0007】
この構成によれば、端部側から排水口側へ流れる流体の流れ方向を変更することにより、水の衝突エネルギーが小さくなり、水の飛散が抑制される。このため、汚れの飛散が抑制され、汚れを排水口にスムーズに流すことができる。
【0008】
また、本開示の第2態様に係る洗面器では、前記方向変更部は、前記側面部に設けられた凹部である。
【0009】
この構成によれば、凹部を設けることで、排水口側へ流れる流体の流れ方向を効果的に変更することができる。すなわち、汚れを排水口にスムーズに流すことができる。
【0010】
また、本開示の第3態様に係る洗面器では、前記凹部は、前記側面部における前記排水口に最も近い位置に設けられ、前記第一方向に対して凹んだ形状である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
TOTO株式会社
浴室床
22日前
TOTO株式会社
衛生陶器
15日前
TOTO株式会社
洗い場床
1か月前
TOTO株式会社
浴槽装置
21日前
TOTO株式会社
衛生陶器
15日前
TOTO株式会社
パッキン
21日前
TOTO株式会社
浴槽装置
21日前
TOTO株式会社
浴槽装置
21日前
TOTO株式会社
水洗大便器
15日前
TOTO株式会社
排水管継手
15日前
TOTO株式会社
水洗大便器
21日前
TOTO株式会社
水洗大便器
21日前
TOTO株式会社
水洗大便器
21日前
TOTO株式会社
水洗大便器
21日前
TOTO株式会社
トイレ装置
1か月前
TOTO株式会社
排水管継手
15日前
TOTO株式会社
トイレ装置
1か月前
TOTO株式会社
水洗大便器
21日前
TOTO株式会社
静電チャック
22日前
TOTO株式会社
静電チャック
22日前
TOTO株式会社
浴室システム
21日前
TOTO株式会社
シャワー装置
2か月前
TOTO株式会社
シャワー装置
2か月前
TOTO株式会社
浴室システム
21日前
TOTO株式会社
浴室システム
21日前
TOTO株式会社
シャワー装置
2か月前
TOTO株式会社
静電チャック
21日前
TOTO株式会社
シャワー装置
2か月前
TOTO株式会社
衛生洗浄装置
1か月前
TOTO株式会社
静電チャック
2か月前
TOTO株式会社
静電チャック
2か月前
TOTO株式会社
基板ユニット
1か月前
TOTO株式会社
リモコン装置
7日前
TOTO株式会社
静電チャック
9日前
TOTO株式会社
樹脂成型部材
1か月前
TOTO株式会社
静電チャック
22日前
続きを見る
他の特許を見る