TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025134412
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-17
出願番号
2024032297
出願日
2024-03-04
発明の名称
積層コイル部品の製造方法
出願人
株式会社村田製作所
代理人
個人
,
個人
主分類
H01F
41/04 20060101AFI20250909BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】導電性ペーストのかすれ、クラック、及び滲みを抑制し、且つグリーンシートに対する導電性ペーストの密着性を高めることができる積層コイル部品の製造方法を提供する。
【解決手段】積層コイル部品の製造方法は、絶縁体部と、絶縁体部の内部に設けられ、複数のコイル導体層が電気的に接続されたコイルと、絶縁体部の表面に設けられ、コイルの引き出し部と電気的に接続された外部電極と、を含む積層コイル部品の製造方法であって、導電性ペーストにより導電性ペースト層を形成すること、絶縁ペーストにより絶縁ペースト層を形成すること、導電性ペースト層および絶縁ペースト層を含む積層成形体を形成すること、積層成形体を焼成すること、を含み、導電性ペーストのPVCは、30%以上55%以下である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
絶縁体部と、
前記絶縁体部の内部に設けられ、複数のコイル導体層が電気的に接続されたコイルと、
前記絶縁体部の表面に設けられ、前記コイルの引き出し部と電気的に接続された外部電極と、を含む積層コイル部品の製造方法であって、
導電性ペーストにより導電性ペースト層を形成すること、
絶縁ペーストにより絶縁ペースト層を形成すること、
前記導電性ペースト層および前記絶縁ペースト層を含む積層成形体を形成すること、
前記積層成形体を焼成すること、
を含み、前記導電性ペーストのPVCは、30%以上55%以下である、積層コイル部品の製造方法。
続きを表示(約 580 文字)
【請求項2】
絶縁シートを準備すること、
樹脂ペーストにより、前記絶縁シート上に樹脂ペースト層を形成すること、
導電性ペーストにより、前記樹脂ペースト層上に導電性ペースト層を形成すること、
前記絶縁シート上に、前記導電性ペースト層の上面の少なくとも一部は露出するように、絶縁ペーストにより絶縁ペースト層を形成すること、
前記樹脂ペースト層、導電性ペースト層および絶縁ペースト層が形成された絶縁シートを複数積層して、積層成形体を形成すること、
前記積層成形体を焼成すること、を含む、請求項1に記載の積層コイル部品の製造方法。
【請求項3】
前記導電性ペーストを印刷する層と同一層に、前記絶縁ペーストとは異なる第2の絶縁ペーストを設けることを含む、請求項1または2に記載の積層コイル部品の製造方法。
【請求項4】
前記導電性ペーストは、銀ペーストである、請求項1または2に記載の積層コイル部品の製造方法。
【請求項5】
前記導電性ペーストのPVCは、35%以上55%以下である、請求項1または2に記載の積層コイル部品の製造方法。
【請求項6】
前記導電性ペーストのPVCは、30%以上50%以下である、請求項1または2に記載の積層コイル部品の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、積層コイル部品の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
積層コイル部品の製造方法としては、例えば、特許文献1に開示された方法がある(特許文献1)。複数のグリーンシートの各々にコイル状導体の一部となる導電性ペーストが印刷される。その後、導電性ペーストが印刷された複数の非磁性体シートが圧着などによって積層される。その後、積層された複数のグリーンシートが焼成される。
【0003】
グリーンシートは、例えばフェライトペーストによって形成される。導電性ペーストは、導電性材料及び樹脂成分が所定の比率で配合されることによって形成される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2010-109281号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
複数のグリーンシートの各々に導電性ペーストが印刷されて、その後、複数のグリーンシートが積層される製造方法では、PVC(pigment volume concentration;顔料体積濃度)が高すぎること及び低すぎることによって以下の問題が発生する。ここで、PVCは、導電性ペーストの調製において、導電性ペースト中の導電性材料(典型的には銀粉末)と樹脂成分との合計体積に対する、導電性材料の体積の濃度である。
【0006】
PVCが高すぎることによる第1の問題は、複数のグリーンシートの積層時において導電性ペーストの粘度と硬さが高いことに起因して、導電性ペーストにかすれやクラックが発生するおそれがあることである。
【0007】
PVCが高すぎることによる第2の問題は、グリーンシートに対する導電性ペーストの密着性が低いことに起因してデラミネーションが発生するおそれがあることである。
【0008】
PVCが低すぎることによる問題は、複数のグリーンシートの各々への導電性ペーストの印刷時において導電性ペーストの粘度が低いことに起因して導電性ペーストに滲みが発生するおそれがあることである。
【0009】
本開示は、導電性ペーストのかすれ、クラック、及び滲みを抑制し、且つグリーンシートに対する導電性ペーストの密着性を高めることができる積層コイル部品の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の一態様の積層コイル部品の製造方法は、
絶縁体部と、
前記絶縁体部の内部に設けられ、複数のコイル導体層が電気的に接続されたコイルと、
前記絶縁体部の表面に設けられ、前記コイルの引き出し部と電気的に接続された外部電極と、を含む積層コイル部品の製造方法であって、
導電性ペーストにより導電性ペースト層を形成すること、
絶縁ペーストにより絶縁ペースト層を形成すること、
前記導電性ペースト層および前記絶縁ペースト層を含む積層成形体を形成すること、
前記積層成形体を焼成すること、
を含み、前記導電性ペーストのPVCは、30%以上55%以下である。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社村田製作所
電池
3日前
株式会社村田製作所
ラック
1か月前
株式会社村田製作所
釣り具
2日前
株式会社村田製作所
増幅回路
1か月前
株式会社村田製作所
搬送装置
1か月前
株式会社村田製作所
コイル部品
9日前
株式会社村田製作所
コイル部品
1か月前
株式会社村田製作所
高周波回路
1か月前
株式会社村田製作所
高周波回路
1か月前
株式会社村田製作所
流体制御装置
10日前
株式会社村田製作所
電力増幅回路
1か月前
株式会社村田製作所
測定システム
1か月前
株式会社村田製作所
弾性波フィルタ
9日前
株式会社村田製作所
インダクタ部品
9日前
株式会社村田製作所
グラビア印刷版
17日前
株式会社村田製作所
インダクタ部品
1か月前
株式会社村田製作所
積層インダクタ
1か月前
株式会社村田製作所
インダクタ部品
1か月前
株式会社村田製作所
圧力センサ装置
1か月前
株式会社村田製作所
電子部品の製造装置
1か月前
株式会社村田製作所
積層セラミック電子部品
11日前
株式会社村田製作所
積層セラミック電子部品
11日前
株式会社村田製作所
積層セラミック電子部品
11日前
株式会社村田製作所
積層セラミック電子部品
18日前
株式会社村田製作所
積層セラミックコンデンサ
2日前
株式会社村田製作所
積層セラミックコンデンサ
11日前
株式会社村田製作所
積層セラミックコンデンサ
23日前
株式会社村田製作所
電子部品及びその製造方法
1か月前
株式会社村田製作所
積層コイル部品の製造方法
11日前
株式会社村田製作所
電池モジュールおよび組電池
1か月前
株式会社村田製作所
トランス及び高周波モジュール
9日前
株式会社村田製作所
高周波モジュール及び通信装置
1か月前
株式会社村田製作所
高周波モジュール及び通信装置
17日前
株式会社村田製作所
高周波モジュール、及び、通信装置
23日前
株式会社村田製作所
弾性波フィルタ及び高周波モジュール
2日前
株式会社村田製作所
弾性波フィルタ及び高周波モジュール
2日前
続きを見る
他の特許を見る