TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025139337
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-26
出願番号
2024038218
出願日
2024-03-12
発明の名称
運行管理装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
,
株式会社小松製作所
代理人
弁理士法人中部国際特許事務所
主分類
G08G
1/00 20060101AFI20250918BHJP(信号)
要約
【課題】歩行者の安全を確保しつつ運行効率の低下を抑制することができる運行管理装置を提供すること。
【解決手段】運行管理装置10は、複数の車両20のうち所定地点Ppに到達した一の車両20である小型ピックアップトラック20Aから取得した周辺環境を表す周辺環境情報Icに基づいて、小型ピックアップトラック20Aから降車した歩行者の歩行経路Rhを生成する歩行経路生成部12と、複数の車両20のうち小型ピックアップトラック20Aとは異なる他の車両20である大型ダンプトラック20Bを、歩行経路Rhと交錯しないように走行させて運行する運行経路Rtを決定する運行経路決定部15と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の車両の運行を管理する運行管理装置であって、
複数の前記車両のうち所定地点に到達した一の前記車両から取得した周辺環境を表す周辺環境情報に基づいて、一の前記車両から降車した歩行者の歩行経路を生成する歩行経路生成部と、
複数の前記車両のうち一の前記車両とは異なる他の前記車両を、前記歩行経路と交錯しないように走行させて運行する運行経路を決定する運行経路決定部と、
を備えた、運行管理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、運行管理装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、例えば、特許文献1に開示された車両制御装置が知られている。従来の車両制御装置は、車両の進路上の人物を検出すると、進路上から人物が退避するのに要する退避時間を予測すると共に、進路を迂回して目的地まで移動する迂回経路を移動した場合の所要時間を予測し、人物が進路上から退避するまで待機するか進路を迂回経路に変更するかを判断するようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-87293号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の車両制御装置は、車両の進路上に人物が存在する場合を前提としている。そして、従来の車両制御装置では、車両を待機させるか迂回経路を走行させるかを判断することで、人物の安全を確保する。
【0005】
他方、運行管理下で自動化された重機や車両が走行する環境においては、各車両の安全な運行は、各車両の位置情報を把握することに基づいて実現される。この場合、ある地点で停車した車両から降車した人物が建物や基地局に近づくような状況では、人物の位置情報が得られないため、例えば、停車した車両を中心とした円内に他の車両が進入できない進入禁止領域を設定することで、歩行する人物の安全を確保することが行われる。
【0006】
ところで、他の車両を待機させたり迂回させたりする場合や、歩行経路に対して過大に広い進入禁止領域を設定する場合には、他の車両の運行効率を低下させてしまう。
【0007】
本発明の目的は、歩行者の安全を確保しつつ運行効率の低下を抑制することができる運行管理装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の運行管理装置は、複数の車両の運行を管理する。そして、運行管理装置は、複数の車両のうち所定地点に到達した一の車両から取得した周辺環境を表す周辺環境情報に基づいて、一の車両から降車した歩行者の歩行経路を生成する歩行経路生成部と、複数の車両のうち一の車両とは異なる他の車両を、歩行経路と交錯しないように走行させて運行する運行経路を決定する運行経路決定部と、を備える。
【発明の効果】
【0009】
本発明の運行管理装置によれば、一の車両から取得した周辺環境情報に基づいて降車した歩行者の歩行経路を生成し、歩行経路と交錯しないように他の車両を走行させる運行経路を決定することができる。これにより、歩行経路を歩行する歩行者の安全を確保することができると共に、運行経路に沿って他の車両を走行させることによって他の車両の運行効率の低下を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
運行管理装置の概略的な構成図である。
運行管理装置及び車両の処理を説明するための図である。
運行管理プログラムを表すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
車両
18日前
トヨタ自動車株式会社
車両
21日前
トヨタ自動車株式会社
電池
29日前
トヨタ自動車株式会社
車両
16日前
トヨタ自動車株式会社
車両
23日前
トヨタ自動車株式会社
電池
29日前
トヨタ自動車株式会社
電池
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
24日前
トヨタ自動車株式会社
方法
28日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
車両
7日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
8日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
7日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ
1日前
トヨタ自動車株式会社
回転子
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
23日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
23日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
24日前
トヨタ自動車株式会社
水系電池
29日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
7日前
トヨタ自動車株式会社
表示装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
溶接装置
21日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
25日前
トヨタ自動車株式会社
給電装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
液系電池
25日前
トヨタ自動車株式会社
更新装置
28日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
24日前
トヨタ自動車株式会社
加熱装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
路側装置
28日前
続きを見る
他の特許を見る