TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025136115
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-19
出願番号
2024034326
出願日
2024-03-06
発明の名称
給電装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
H02J
7/00 20060101AFI20250911BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】車両のミラーとの接触を避けつつ、給電作業を行うことができる給電装置を提供すること。
【解決手段】給電装置は、車両のミラー付近に設けられた給電口に自走して給電を行う給電装置において、制御部と給電コネクタとを備え、制御部が、車両への給電を開始する場合であって、かつ車両のミラー横を通過する場合、通過前にミラーを閉じる旨の要求を車両に出力し、車両への給電が完了した場合、車両のミラー横を通過した後にミラーを開く旨の要求を車両に出力する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
車両のミラー付近に設けられた給電口に自走して給電を行う給電装置において、
制御部と給電コネクタとを備え、
前記制御部は、
前記車両への給電を開始する場合であって、かつ前記車両のミラー横を通過する場合、通過前に前記ミラーを閉じる旨の要求を前記車両に出力し、
前記車両への給電が完了した場合、前記車両のミラー横を通過した後に前記ミラーを開く旨の要求を前記車両に出力する、
給電装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、給電装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、車両の位置や車両の給電口の位置、または入力部で受け付けた情報に基づいて、給電対象の車両を決定し、自走式の給電装置を給電対象の車両の給電口の位置に移動させて給電を行う技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-023044号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1で提案された技術では、例えば複数の車両が隣接して駐車されており、かつ自車両または隣接車両のミラー付近に給電口が設けられている場合、給電作業中の給電装置とミラーとが接触するおそれがあるため、改善の余地がある。
【0005】
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、車両のミラーとの接触を避けつつ、給電作業を行うことができる給電装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る給電装置は、車両のミラー付近に設けられた給電口に自走して給電を行う給電装置において、制御部と給電コネクタとを備え、前記制御部が、前記車両への給電を開始する場合であって、かつ前記車両のミラー横を通過する場合、通過前に前記ミラーを閉じる旨の要求を前記車両に出力し、前記車両への給電が完了した場合、前記車両のミラー横を通過した後に前記ミラーを開く旨の要求を前記車両に出力する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、車両のミラーとの接触を避けつつ、給電作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態に係る給電装置を含む給電システムの概略的な構成を示すブロック図である。
図2は、実施形態に係る給電装置の給電対象となる車両の概略的な構成を示す図である。
図3は、実施形態に係る給電装置が車両に給電を行う際の給電作業スペースの一例を示す図である。
図4は、実施形態に係る給電装置が実行する給電方法において、車両への給電を開始する場合の処理の流れを示すフローチャートである。
図5は、実施形態に係る給電装置が実行する給電方法において、車両への給電を完了する場合の処理の流れを示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本開示の実施形態に係る給電装置について、図面を参照しながら説明する。なお、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
【0010】
(給電システム)
実施形態に係る給電装置を含む給電システムについて、図1~図3を参照しながら説明する。給電システムは、図1に示すように、車両1と、給電装置2と、を有している。車両1および給電装置2は、いずれも通信機能(通信部)を備えており、ネットワークNを通じて相互に通信し、各種情報をやり取りできるように構成されている。このネットワークNは、例えばインターネット回線網、携帯電話回線網等から構成される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
車両
25日前
トヨタ自動車株式会社
装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
車両
19日前
トヨタ自動車株式会社
車両
22日前
トヨタ自動車株式会社
車両
24日前
トヨタ自動車株式会社
車両
17日前
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
方法
29日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ
2日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
8日前
トヨタ自動車株式会社
回転子
9日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
9日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
水系電池
16日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
表示装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
冷却装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関
8日前
トヨタ自動車株式会社
給電装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
路側装置
29日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
17日前
トヨタ自動車株式会社
送電装置
25日前
トヨタ自動車株式会社
車両構造
26日前
トヨタ自動車株式会社
液系電池
26日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
26日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
25日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
25日前
トヨタ自動車株式会社
通信装置
25日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
25日前
続きを見る
他の特許を見る