TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025139427
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-26
出願番号
2024038348
出願日
2024-03-12
発明の名称
製造方法及びMaaS提供方法
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
B64F
5/10 20170101AFI20250918BHJP(航空機;飛行;宇宙工学)
要約
【課題】飛行体の組立てエリアの省スペース化を図る。
【解決手段】製造方法が、飛行体の本体11に取り付けられる部品を荷台31に積んで工場20の外から運搬してきた車両30を、工場20の組立てライン21における、本体11の設置高さと荷台31に積まれたままの部品の設置高さとが合う場所LXまで移動させることと、場所LXにて、部品を荷台31から本体11に直接取り付けることとを含む。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
飛行体の本体に取り付けられる部品を荷台に積んで工場の外から運搬してきた車両を、前記工場の組立てラインにおける、前記本体の設置高さと前記荷台に積まれたままの前記部品の設置高さとが合う場所まで移動させることと、
前記場所にて、前記部品を前記荷台から前記本体に直接取り付けることと
を含む製造方法。
続きを表示(約 520 文字)
【請求項2】
前記組立てラインのコンベアが前記本体を前記場所まで搬送することを更に含み、
前記コンベアは、前記場所にて、前記本体の設置高さが前記荷台に積まれたままの前記部品の設置高さに合う高さになっている、請求項1に記載の製造方法。
【請求項3】
前記本体が前記場所まで自走することを更に含み、
前記組立てラインの床は、前記場所にて、前記本体の設置高さが前記荷台に積まれたままの前記部品の設置高さに合う高さになっている、請求項1に記載の製造方法。
【請求項4】
前記場所には、前記車両が停車するための凹部が設けられ、
前記凹部の深さは、前記本体の設置高さが前記荷台に積まれたままの前記部品の設置高さに合う深さになっている、請求項1に記載の製造方法。
【請求項5】
前記移動させることは、前記車両が前記組立てラインに直交する方向に前記組立てラインを通過する途中で前記車両を停車させることを含む、請求項1に記載の製造方法。
【請求項6】
請求項1に記載の製造方法により製造された飛行体を用いたMaaS(Mobility as a Service)提供方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、製造方法及びMaaS提供方法に関する。
続きを表示(約 920 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、飛行体の工場の組立てラインが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-081433号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の工場は、飛行体の組立てに広いスペースを必要とするため、立地が課題の1つになっている。
【0005】
本開示の目的は、飛行体の組立てエリアの省スペース化である。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る製造方法は、
飛行体の本体に取り付けられる部品を荷台に積んで工場の外から運搬してきた車両を、前記工場の組立てラインにおける、前記本体の設置高さと前記荷台に積まれたままの前記部品の設置高さとが合う場所まで移動させることと、
前記場所にて、前記部品を前記荷台から前記本体に直接取り付けることと
を含む。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、土地を広くとらなくても飛行体の組立てを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の実施形態に係る飛行体の概略平面図である。
本開示の実施形態に係る飛行体の概略正面図である。
本開示の実施形態に係る製造方法を示すフローチャートである。
本開示の実施形態に係る工場の組立てライン及び搬送路を示す図である。
本開示の実施形態に係る工場の組立てラインにおける、飛行体の本体の設置高さと車両の荷台に積まれたままの部品の設置高さとが合う場所の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示の一実施形態について、図を参照して説明する。
【0010】
各図中、同一又は相当する部分には、同一符号を付している。本実施形態の説明において、同一又は相当する部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
17日前
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ
2日前
トヨタ自動車株式会社
回転子
9日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
9日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
8日前
トヨタ自動車株式会社
給電装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
冷却構造
1日前
トヨタ自動車株式会社
冷却装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
水系電池
16日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
加熱装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
表示装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
17日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
17日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
17日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
車内設置物
9日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
2日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
2日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
18日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
8日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
2日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
17日前
トヨタ自動車株式会社
電磁リレー
9日前
トヨタ自動車株式会社
車載充電器
9日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
17日前
続きを見る
他の特許を見る