TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025140793
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-29
出願番号
2024040376
出願日
2024-03-14
発明の名称
情報処理方法、及び情報処理装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06Q
10/083 20240101AFI20250919BHJP(計算;計数)
要約
【課題】配送に用いられる技術を改善する。
【解決手段】情報処理装置30は、荷物が誤配達された場所の画像を受信する。次に情報処理装置30は、当該画像から当該場所の位置を特定する。そして情報処理装置30は、特定された位置を用いて、誤配達された荷物の受取人、正しい受取人、又は配達業者に、再配達に関する作業を依頼する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
荷物が誤配達された場所の画像を受信することと、
前記画像から前記場所の位置を特定することと、
特定された前記位置を用いて、誤配達された荷物の受取人、正しい受取人、又は配達業者に、再配達に関する作業を依頼することと、
を含む、情報処理方法。
続きを表示(約 600 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の情報処理方法であって、
前記位置の周辺に前記配達業者の車両が存在するか否かを確認することと、
前記車両が存在する場合、前記車両を運用する配達業者を前記配達業者として決定することと、
を更に含む、情報処理方法。
【請求項3】
請求項1に記載の情報処理方法であって、
前記誤配達された荷物の受取人と前記正しい受取人が直接連絡を取ることが可能なインターフェースを提供すること、
を更に含む、情報処理方法。
【請求項4】
請求項1に記載の情報処理方法であって、
特定された前記位置と配達場所とされていた位置とを比較し、前記配達場所とされていた場所が正しいか否かを確認することと、
を更に含む、情報処理方法。
【請求項5】
制御部を備える情報処理装置であって、
前記制御部は、
荷物が誤配達された場所の画像を受信し、
前記画像から前記場所の位置を特定し、
特定された前記位置を用いて、誤配達された荷物の受取人、正しい受取人、又は配達業者に、再配達に関する作業を依頼する、
情報処理装置。
【請求項6】
請求項1に記載の情報処理装置を用いたMaaS(Mobility as a Service)提供方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理方法、及び情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、配送に用いられる技術が知られている。例えば、特許文献1には、荷物をエリア単位で管理し、荷物の下ろし忘れによる未配達、及び誤ったエリアで荷物を下ろしたことによる誤配達を検出した時、車両側に通知する発明について開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-34878
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
配送に用いられる技術には改善の余地があった。
【0005】
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、配送に用いられる技術を改善することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、
情報処理装置が実施する情報処理方法であって、
荷物が誤配達された場所の画像を受信することと、
前記画像から前記場所の位置を特定することと、
特定された前記位置を用いて、誤配達された荷物の受取人、正しい受取人、又は配達業者に再配達に関する作業を依頼することと、
を含む。
【0007】
本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、
制御部を備える情報処理装置であって、
前記制御部は、
荷物が誤配達された場所の画像を受信し、
前記画像から前記場所の位置を特定し、
特定された前記位置を用いて、誤配達された荷物の受取人、正しい受取人、又は配達業者に再配達に関する作業を依頼する。
【発明の効果】
【0008】
本開示の一実施形態によれば、配送に用いられる技術が改善される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示の一実施形態に係るシステムの概略構成を示すブロック図である。
端末装置の概略構成を示すブロック図である。
車両の概略構成を示すブロック図である。
情報処理装置の概略構成を示すブロック図である。
情報処理装置の動作を示すフローチャート図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示の実施形態について説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
今日
トヨタ自動車株式会社
ロータ
今日
トヨタ自動車株式会社
塗布装置
今日
トヨタ自動車株式会社
制御装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
トヨタ自動車株式会社
高圧タンク
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
電池及び組電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両運転支援装置
今日
トヨタ自動車株式会社
異常検出システム
今日
トヨタ自動車株式会社
遠隔操作システム
今日
トヨタ自動車株式会社
車両運転支援装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
電動車の暖房装置
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置および車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置の製造方法
今日
トヨタ自動車株式会社
電池の製造方法、電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
複合活物質および電池
今日
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の燃料供給装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
インジェクタの制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル及びその製造方法
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法及びプログラム
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法及びプログラム
今日
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の燃料噴射制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置及びプログラム
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル及び蓄電セルの製造方法
今日
トヨタ自動車株式会社
アルミニウム合金及びその製造方法
2日前
株式会社デンソー
画像符号化装置
今日
続きを見る
他の特許を見る