TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025141201
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-29
出願番号2024041032
出願日2024-03-15
発明の名称高圧タンク
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類B29C 69/00 20060101AFI20250919BHJP(プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般)
要約【課題】補強層と保護層との間に透過したガスが溜まり難い高圧タンクを提供する。
【解決手段】補強層12の外表面に熱可塑性樹脂からなる保護層13を備える高圧タンク10であって、保護層の一部は補強層に対して溶着されている。1つの溶着部13aは高圧タンク10の軸線方向に沿って一方の端部から他方の端部に延びるように線状に形成され、このような溶着部13aが高圧タンク10の周方向に所定の間隔で設けられている。従って、本形態では高圧タンク10の周方向に溶着部13aと未溶着部とが交互に形成されている。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
補強層の外表面に熱可塑性樹脂からなる保護層を備える高圧タンクであって、
前記保護層の一部は前記補強層に対して溶着されている、
高圧タンク。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、高圧タンクに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、炭素繊維強化プラスチックからなる補強層の表面に射出成形および加熱により熱可塑性樹脂の保護層が形成される高圧タンクが開示されている(例えば図1、段落0030)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-156451号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、射出成型で熱可塑性樹脂の保護層を形成すると、補強層と保護層との間に透過した水素が溜まりやすい問題がある。
【0005】
本開示は、これらの実情に鑑みてなされたものであり、補強層と保護層との間に透過したガスが溜まり難い高圧タンクを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本願は、補強層の外表面に熱可塑性樹脂からなる保護層を備える高圧タンクであって、保護層の一部は補強層に対して溶着されている、高圧タンクを開示する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、補強層に保護層を積層するように配置して、保護層はその一部を補強層に溶着することで、保護層と補強層の接着を保ちつつ、保護層と補強層との間に透過したガス(例えば水素)の逃げ道を作りやすくし、ガスの滞留を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は高圧タンク10の外観である。
図2は高圧タンク10の断面を模式的に示す図である。
図3は溶着部13aの態様を説明する高圧タンク10の外観である。
図4は溶着部13aの態様を説明する高圧タンク10の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
1.高圧タンクの構造
図1には1つの形態にかかる高圧タンク10の外観を模式的に表し、図2には高圧タンク10の軸線に沿った断面を模式的に表した。これらの図からわかるように、本形態で高圧タンク10はライナ11、補強層12、保護層13、及び、口金14を有している。以下に各構成について説明する。
【0010】
1.1.ライナ
ライナ11は、高圧タンク10の内部空間を区画する中空の部材であり本形態では円筒状である。ライナ11は、径が概ね一定である胴体部11aの両端の開口がドーム状の側端部11bにより狭められ、狭められた開口11cには口金14が配置されている。
ライナ11はその内部空間に収容されたもの(例えば水素)を保持することができる材料で構成されていればよく、材料は公知のものを用いることができる。具体的には例えばナイロン樹脂、ポリエチレン系の合成樹脂や、ステンレス鋼、アルミニウム等の金属等からなるものである。
ライナ11の厚さは特に限定されることはないが、0.5mm~3.0mmであることが好ましい。
その中でも、高圧タンクの軽量化の観点からライナを構成する材料は合成樹脂であることが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
サーバ
4日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
二次電池
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
冷却構造
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
4日前
トヨタ自動車株式会社
高圧タンク
今日
トヨタ自動車株式会社
電池パック
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
今日
トヨタ自動車株式会社
電池パック
4日前
トヨタ自動車株式会社
シート構造
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
トヨタ自動車株式会社
電力制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
香り制御装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電源システム
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
運行管理装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
燃料電池車両
今日
トヨタ自動車株式会社
作業分析装置
今日
トヨタ自動車株式会社
運行管理装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
続きを見る