TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024166009
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-28
出願番号2023122069
出願日2023-07-26
発明の名称マルチキャスト及びブロードキャストサービス用のユーザ機器、基地局、及び通信システム
出願人緯創資通股ふん有限公司,WISTRON CORPORATION
代理人個人
主分類H04W 76/40 20180101AFI20241121BHJP(電気通信技術)
要約【課題】ユーザ機器が新たなマルチキャスト及びブロードキャストサービス(MBS)を要求するために必要なシグナリングの量を削減するMBS用のユーザ機器、基地局及び通信システムを提供する。
【解決手段】通信システムに適用可能なMBSの方法において、ユーザ機器は、第1のMBSに対応する要求メッセージを基地局から受信する。要求メッセージは、インジケータを含む。要求メッセージに応答して、基地局とユーザ機器は、基地局とユーザ機器との間のパケットデータユニット(PDU)セッションを通じて、第1のMBSに対応する第1のデータ送信を実行する。インジケータに応答して、基地局は、ページングメッセージをユーザ機器に送信する。ページングメッセージは、第2のMBSに対応する識別子を含む。識別子に応答して、基地局とユーザ機器は、事前構成された第2のPDUセッションを通じて、第2のMBSに対応する第2のデータ送信を実行する。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
基地局と通信するトランシーバと、
第1のマルチキャスト及びブロードキャストサービスに対応し、インジケータを含む要求メッセージを基地局に送信し、
前記要求メッセージの送信に応答して、前記ユーザ機器と前記基地局との間の第1のパケットデータユニットセッションを通じて、前記第1のマルチキャスト及びブロードキャストサービスに対応する第1のデータ送信を実行し、
前記インジケータの送信に応答して、前記基地局から第2のマルチキャスト及びブロードキャストサービスに対応する識別子を含むページングメッセージを受信し、
前記識別子の受信に応答して、事前構成された第2のパケットデータユニットセッションを通じて、前記第2のマルチキャスト及びブロードキャストサービスに対応する第2のデータ送信を実行するように構成されたプロセッサと、
を備える、マルチキャスト及びブロードキャストサービス用のユーザ機器。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記基地局は、無線アクセスネットワーク通知エリアに属し、前記インジケータは、前記要求メッセージの拡張プロトコル構成オプションの情報要素に含まれ、前記要求メッセージは、パケットデータユニットセッション確立要求とパケットデータユニットセッション変更要求のうちの1つであり、前記要求メッセージは、タイマーの情報をさらに含み、
前記ユーザ機器が前記無線アクセスネットワーク通知エリアから出ることに応答して、前記タイマーが開始され、
前記タイマーの満了に応答して、前記第2のパケットデータユニットセッションが解放され、
前記ユーザ機器が前記無線アクセスネットワーク通知エリアに入ったことに応答して、タイマーが停止される、請求項1に記載のユーザ機器。
【請求項3】
前記要求メッセージは、無線アクセスネットワークリスト要求をさらに含み、
前記プロセッサは、
前記第1の無線アクセスネットワークを通じて、前記基地局によって提供される第2のマルチキャスト及びブロードキャストサービスを受信し、
前記無線アクセスネットワークリスト要求の送信に応答して、第2の無線アクセスネットワークを含む無線アクセスネットワークリストを受信し、
前記第2のマルチキャスト及びブロードキャストサービスに対応する前記第2のデータ送信を実行するために、前記無線アクセスネットワークリストに従って、前記第1の無線アクセスネットワークから前記第2の無線アクセスネットワークにハンドオーバし、
無線リソース制御非アクティブ状態に入り、
前記ページングメッセージを受信する前に、前記第2のパケットデータユニットセッションを確立するためのパラメータを前記基地局に送信し、
前記ページングメッセージの受信に応答して、無線リソース制御再開手順を実行して、前記無線リソース制御非アクティブ状態から無線リソース制御接続状態に切り替え、
前記無線リソース制御接続状態中に前記第2のデータ送信を実行するように構成される、請求項1に記載のユーザ機器。
【請求項4】
ユーザ機器と通信するトランシーバと、
第1のマルチキャスト及びブロードキャストサービスに対応し、インジケータを含む要求メッセージを前記ユーザ機器から受信し、
前記要求メッセージの受信に応答して、前記基地局と前記ユーザ機器との間の第1のパケットデータユニットセッションを通じて、前記第1のマルチキャスト及びブロードキャストサービスに対応する第1のデータ送信を実行し、
前記インジケータの受信に応答して、第2のマルチキャスト及びブロードキャストサービスに対応する識別子を含むページングメッセージを前記ユーザ機器に送信し、
前記識別子の送信に応答して、事前構成された第2のパケットデータユニットセッションを通じて、前記第2のマルチキャスト及びブロードキャストサービスに対応する第2のデータ送信を実行するように構成されたプロセッサと、
を備える、マルチキャスト及びブロードキャストサービス用の基地局。
【請求項5】
前記基地局は、無線アクセスネットワーク通知エリアに属し, 前記インジケータは、前記要求メッセージの拡張プロトコル構成オプションの情報要素に含まれ、前記要求メッセージは、パケットデータユニットセッション確立要求とパケットデータユニットセッション変更要求のうちの1つであり、前記要求メッセージは、さらにタイマーの情報を含み、
前記プロセッサは、
前記ユーザ機器が前記無線アクセスネットワーク通知エリアから離れたことの検出に応答して、前記タイマーを開始し、
前記タイマーの満了に応答して、前記第2のパケットデータユニットセッションを解放するようにさらに構成される、請求項4に記載の基地局。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、無線通信技術に関し、より具体的には、マルチキャスト及びブロードキャストサービス(multicast and broadcast services,MBS)用のユーザ機器(user equipment,UE)、基地局(base station,BS)、及び通信システムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
5Gネットワーク構造の下では、ユーザ機器はネットワーク端末からMBSメッセージを受信することができる。ユーザ機器がMBSをサポートする基地局によって提供されるサービスに参加した後、ネットワーク端末は、サービスアナウンスメント(service announcement)を通じて基地局が提供できるMBSをユーザ機器に知らせることができる。サービスアナウンスメントは、一時モバイルグループID(temporary mobile group identity,TMGI)やソース固有のIPマルチキャストアドレス(source specific IP multicast address)などのメッセージを通じて、MBSセッション識別子(identifier,ID)を伝送することができる。MBSセッションIDは、1つ又は複数のMBSに関連付けられても良い。ユーザ機器は、MBSセッションIDに従って特定のMBSに参加することができる。ユーザ機器がMBSに参加したい場合、ユーザ機器はセッション確立手順を開始する必要がある。ユーザ機器がMBSの受信を停止したい場合、ユーザ機器はセッション解放手順を開始する必要がある。基地局が、ユーザ機器が関心のある新たなMBSを追加する場合、ユーザ機器は、新たなMBSを受信するためにセッション確立手順を再度開始する必要がある。このように、ユーザ機器と基地局との間でシグナリングを頻繁に交換すると、通信リソースが浪費されることになる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は、ユーザ機器が新たなMBSを要求するために必要なシグナリングの量を削減することができる、マルチキャスト及びブロードキャストサービス用のユーザ機器、基地局、及び通信システムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明におけるマルチキャスト及びブロードキャストサービス用のユーザ機器は、トランシーバと、プロセッサと、を備える。トランシーバは、基地局と通信する。プロセッサは、第1のマルチキャスト及びブロードキャストサービスに対応し、インジケータを含む要求メッセージを基地局に送信するように構成される。要求メッセージの送信に応答して、ユーザ機器と基地局との間の第1のパケットデータユニットセッションを通じて、第1のマルチキャスト及びブロードキャストサービスに対応する第1のデータ送信を実行する。インジケータの送信に応答して、基地局から第2のマルチキャスト及びブロードキャストサービスに対応する識別子を含むページングメッセージを受信する。そして、識別子の受信に応答して、事前構成された第2のパケットデータユニットセッションを通じて、第2のマルチキャスト及びブロードキャストサービスに対応する第2のデータ送信を実行する。
【0005】
本発明の一実施形態では、第2のパケットデータユニットセッションは、第1のパケットデータユニットセッションである。
【0006】
本発明の一実施形態では、プロセッサは、ページングメッセージを受信する前に、第2のパケットデータユニットセッションを確立するためのパラメータを基地局に送信するようにさらに構成される。
【0007】
本発明の一実施形態では、基地局は、無線アクセスネットワーク通知エリアに属し、要求メッセージは、タイマーの情報をさらに含む。ユーザ機器が無線アクセスネットワーク通知エリアから出ることに応答して、タイマーが開始される。タイマーの満了に応答して、第2のパケットデータユニットセッションが解放される。
【0008】
本発明の一実施形態では、ユーザ機器が無線アクセスネットワーク通知エリアに入ることに応答して、タイマーが停止される。
【0009】
本発明の一実施形態では、要求メッセージは無線アクセスネットワークリスト要求をさらに含み、プロセッサは、第1の無線アクセスネットワークを通じて基地局によって提供される第2のマルチキャスト及びブロードキャストサービスを受信するようにさらに構成される。無線アクセスネットワークリスト要求の送信に応答して、第2の無線アクセスネットワークを含む無線アクセスネットワークリストを受信する。そして、無線アクセスネットワークリストに従って、第1の無線アクセスネットワークから第2の無線アクセスネットワークにハンドオーバして、第2のマルチキャスト及びブロードキャストサービスに対応する第2のデータ送信を実行する。
【0010】
本発明の一実施形態では、プロセッサは、無線リソース制御非アクティブ状態に入るようにさらに構成される。ページングメッセージの受信に応答して、無線リソース制御再開手順を実行して、無線リソース制御非アクティブ状態から無線リソース制御接続状態に切り替える。そして、無線リソース制御接続状態中に第2のデータ送信を実行する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
店内配信予約システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
1か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
10日前
日本精機株式会社
画像投映システム
1か月前
株式会社ニコン
撮像装置
20日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
5日前
DXO株式会社
情報処理システム
17日前
パテントフレア株式会社
水中電波通信法
14日前
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
6日前
株式会社オーディオテクニカ
受光器
1か月前
テックス通信株式会社
電話システム
1か月前
八重洲無線株式会社
無線中継システム
1か月前
シャープ株式会社
画像形成装置
6日前
サクサ株式会社
ダウンロード支援装置
6日前
住友建機株式会社
表示システム
1か月前
株式会社エクシング
双方向通信システム
10日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
株式会社JVCケンウッド
音響システム
1か月前
株式会社エクシング
双方向通信システム
13日前
キヤノン株式会社
測距装置
1か月前
17LIVE株式会社
サーバおよび方法
5日前
学校法人立命館
情報埋め込み方法
12日前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
5日前
大和ハウス工業株式会社
ニッチ構造
1か月前
京セラ株式会社
会議システム
1か月前
ソニーグループ株式会社
移動体
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
通信システムおよび集約装置
1か月前
株式会社デンソー
通信装置
17日前
株式会社デンソー
電子制御装置
1か月前
大阪瓦斯株式会社
通信システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
27日前
続きを見る