TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025105076
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-10
出願番号2023223372
出願日2023-12-28
発明の名称作業車両
出願人株式会社クボタ
代理人安田岡本弁理士法人
主分類A01B 63/10 20060101AFI20250703BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】油圧機器のメンテナンスを容易に行うことができる作業車両を提供すること。
【解決手段】作業車両は、車体と、前記車体に接続可能な構造体と、前記車体及び前記構造体のいずれかに搭載された油圧アクチュエータと、前記油圧アクチュエータが設けられていない前記車体又は前記構造体に搭載され、且つ前記油圧アクチュエータとは別の油圧機器と、前記油圧機器を搭載している前記車体又は前記構造体のいずれかを、当該油圧機器と共に上下方向に移動させる移動機構と、を備えている。
【選択図】図22
特許請求の範囲【請求項1】
車体と、
前記車体に接続可能な構造体と、
前記車体及び前記構造体のいずれかに搭載された油圧アクチュエータと、
前記油圧アクチュエータが設けられていない前記車体又は前記構造体に搭載され、且つ前記油圧アクチュエータとは別の油圧機器と、
前記油圧機器を搭載している前記車体又は前記構造体のいずれかを、当該油圧機器と共に上下方向に移動させる移動機構と、
を備えている作業車両。
続きを表示(約 650 文字)【請求項2】
前記油圧機器は、前記油圧アクチュエータの動作を制御する油圧バルブである請求項1に記載の作業車両。
【請求項3】
前記油圧アクチュエータは、位置が固定されて配置されており、
前記移動機構は、前記油圧機器を移動させて前記油圧アクチュエータに対する前記油圧機器の位置を変化させる請求項1又は2に記載の作業車両。
【請求項4】
前記油圧機器は、前記移動機構によって前記車体と共に前記構造体に対して移動する請求項1又は2に記載の作業車両。
【請求項5】
前記構造体は、前記車体の側方に配置されて車輪を支持する走行フレームであり、
前記移動機構は、前記車体を前記走行フレームに対して昇降させる昇降機構であり、
前記油圧機器は、前記昇降機構によって前記車体と共に前記走行フレームに対して昇降する請求項4に記載の作業車両。
【請求項6】
前記油圧アクチュエータは、前記走行フレームに固定されており、
前記油圧機器は、前記車体と共に前記走行フレームに対して昇降したとき、前記油圧アクチュエータに対して昇降する請求項5に記載の作業車両。
【請求項7】
前記構造体は、前記車体の側方に配置されて車輪を支持する走行フレームであり、
前記油圧アクチュエータは、前記車輪を操舵する操舵シリンダを含み、
前記操舵シリンダは、前記構造体に固定されている請求項1又は2に記載の作業車両。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、農作業等の作業を行うための作業車両に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、下記特許文献1に開示された作業車両が知られている。特許文献1に開示された作業車両(トラクタ)は、エンジン動力で作動して圧油を発生させるギヤポンプと、リフトアームの駆動用油圧シリンダ(油圧アクチュエータ)と、当該油圧シリンダに送る圧油の送給制御をするコントロールバルブ(油圧機器)を備えている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-67327号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記した作業車両は、コントロールバルブ(油圧機器)が左右の車輪(後輪)の間に配置されているため、コントロールバルブ(油圧機器)に対して側方からアクセスすることができない。そのため、コントロールバルブ(油圧機器)のメンテナンスを容易に行うことができなかった。
【0005】
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、油圧機器のメンテナンスを容易に行うことができる作業車両を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一実施形態に係る作業車両は、車体と、前記車体に接続可能な構造体と、前記車体及び前記構造体のいずれかに搭載された油圧アクチュエータと、前記油圧アクチュエータが設けられていない前記車体又は前記構造体に搭載され、且つ前記油圧アクチュエータとは別の油圧機器と、前記油圧機器を搭載している前記車体又は前記構造体のいずれかを、当該油圧機器と共に上下方向に移動させる移動機構と、を備えている。
【0007】
前記油圧機器は、前記油圧アクチュエータの動作を制御する油圧バルブであってもよい。
【0008】
前記油圧アクチュエータは、位置が固定されて配置されており、前記移動機構は、前記油圧機器を移動させて前記油圧アクチュエータに対する前記油圧機器の位置を変化させてもよい。
【0009】
前記油圧機器は、前記移動機構によって前記車体と共に前記構造体に対して移動してもよい。
【0010】
前記構造体は、前記車体の側方に配置されて車輪を支持する走行フレームであり、前記移動機構は、前記車体を前記走行フレームに対して昇降させる昇降機構であり、前記油圧機器は、前記昇降機構によって前記車体と共に前記走行フレームに対して昇降してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社クボタケミックス
管枕
1日前
株式会社クボタ
作業機
29日前
株式会社クボタ
移植機
4日前
株式会社クボタ
作業機
8日前
株式会社クボタ
作業機
8日前
株式会社クボタ
作業機
8日前
株式会社クボタ
作業機
8日前
株式会社クボタ
移植機
4日前
株式会社クボタ
作業車
2日前
株式会社クボタ
移植機
3日前
株式会社クボタ
作業機
10日前
株式会社クボタ
収穫機
3日前
株式会社クボタ
移植機
3日前
株式会社クボタ
移植機
3日前
株式会社クボタ
移植機
3日前
株式会社クボタ
移植機
3日前
株式会社クボタ
収穫機
8日前
株式会社クボタ
移植機
3日前
株式会社クボタ
作業車
17日前
株式会社クボタ
作業車
15日前
株式会社クボタ
作業機
29日前
株式会社クボタ
作業機
29日前
株式会社クボタ
作業車
17日前
株式会社クボタ
作業車
17日前
株式会社クボタ
作業車
17日前
株式会社クボタ
作業車
17日前
株式会社クボタ
田植機
15日前
株式会社クボタ
作業機
29日前
株式会社クボタ
移植機
15日前
株式会社クボタ
作業車
15日前
株式会社クボタ
作業機
29日前
株式会社クボタ
作業機
29日前
株式会社クボタ
作業車両
3日前
株式会社クボタ
作業機械
3日前
株式会社クボタ
作業装置
3日前
株式会社クボタ
作業車両
3日前
続きを見る