TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025111309
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-30
出願番号
2024005660
出願日
2024-01-17
発明の名称
機器管理システム、機器管理装置、機器管理方法およびプログラム
出願人
三菱電機株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/06 20240101AFI20250723BHJP(計算;計数)
要約
【課題】管理者が利用者により管理対象とすることが許可された機器に対して管理を円滑に行うことができる機器管理システム、機器管理装置、機器管理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】端末装置5は、管理者による管理対象機器の種類を示す対象機種情報に基づいて、利用者が保有する機器31、32の中から管理対象候補の機器31、32を特定する対象機器特定部512と、特定された機器31、32が他の管理者の管理対象であるか否かを判定する管理対象判定部514と、特定された管理対象候補の機器31、32が他の管理者の管理対象ではないと判定されると、特定された管理対象候補の機器31、32を管理者の管理対象として登録する登録管理部519と、を備える。また、クラウドサーバ1は、管理者の管理対象として登録された機器31、32を制御する機器制御部117を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
第1管理者による管理対象機器の種類を示す少なくとも1種類の対象機種情報に基づいて、利用者が保有する少なくとも1つの機器の中から管理対象候補の機器を特定する対象機器特定部と、
特定された前記機器が前記第1管理者とは異なる第2管理者の管理対象であるか否かを判定する管理対象判定部と、
特定された前記管理対象候補の機器が前記第2管理者の管理対象ではないと判定されると、特定された前記管理対象候補の機器を前記第1管理者の管理対象として登録する登録管理部と、
前記第1管理者の管理対象として登録された前記機器を制御する機器制御部と、を備える、
機器管理システム。
続きを表示(約 1,700 文字)
【請求項2】
特定された前記機器を前記第1管理者の管理対象で構成される第1管理グループに属する機器として管理する管理グループ情報管理部と、
前記第1管理グループに属する少なくとも1つの機器の運転スケジュールを生成するスケジュール生成部と、を更に備え、
前記機器制御部は、前記運転スケジュールに基づいて、前記第1管理グループに属する少なくとも1つの機器を制御する、
請求項1に記載の機器管理システム。
【請求項3】
前記管理対象判定部は、特定された前記管理対象候補の機器が既に前記第2管理者が管理する機器が属する第2管理グループに属しているか否かを判定し、
前記登録管理部は、特定された前記管理対象候補の機器が前記第2管理グループに属していないと判定されると、特定された前記管理対象候補の機器を前記第1管理者の管理対象で構成される第1管理グループに追加する、
請求項1または2に記載の機器管理システム。
【請求項4】
表示部と、
特定された前記管理対象候補の機器が前記第2管理グループに属していると判定されると、特定された前記管理対象候補の機器を前記第1管理グループに追加することができないことを表すエラー通知画像を形成して前記表示部に表示させる表示制御部と、を更に備える、
請求項3に記載の機器管理システム。
【請求項5】
利用者が保有する端末装置を更に備え、
前記登録管理部は、特定された前記管理対象候補の機器が前記第2管理者の管理対象ではないと判定されると、特定された前記機器を前記第1管理者の管理対象として登録することを利用者に予告する追加予告情報を生成して前記端末装置へ送信し、その後、前記端末装置から送信される、利用者が前記機器を前記第1管理者の管理対象として登録することを許可することを前記第1管理者に通知する追加許可通知情報を取得すると、特定された前記機器を前記第1管理者の管理対象として登録する、
請求項1または2に記載の機器管理システム。
【請求項6】
第1管理者による管理対象機器の種類を示す少なくとも1種類の対象機種情報に基づいて、利用者が保有する少なくとも1つの機器の中から管理対象候補の機器を特定する対象機器特定部と、
特定された前記機器が前記第1管理者とは異なる第2管理者の管理対象であるか否かを判定する管理対象判定部と、
特定された前記管理対象候補の機器が前記第2管理者の管理対象ではないと判定されると、特定された前記管理対象候補の機器を前記第1管理者の管理対象として登録する登録管理部と、を備える、
機器管理装置。
【請求項7】
機器管理システムが、第1管理者による管理対象機器の種類を示す少なくとも1種類の対象機種情報に基づいて、利用者が保有する少なくとも1つの機器の中から管理対象候補の機器を特定するステップと、
前記機器管理システムが、特定された前記機器が前記第1管理者とは異なる第2管理者の管理対象であるか否かを判定するステップと、
前記機器管理システムが、特定された前記管理対象候補の機器が前記第2管理者の管理対象ではないと判定されると、特定された前記管理対象候補の機器を前記第1管理者の管理対象として登録するステップと、
前記機器管理システムが、前記第1管理者の管理対象として登録された前記機器を制御するステップと、を含む、
機器管理方法。
【請求項8】
コンピュータを、
第1管理者による管理対象機器の種類を示す少なくとも1種類の対象機種情報に基づいて、利用者が保有する少なくとも1つの機器の中から管理対象候補の機器を特定する対象機器特定部、
特定された前記機器が前記第1管理者とは異なる第2管理者の管理対象であるか否かを判定する管理対象判定部、
特定された前記管理対象候補の機器が前記第2管理者の管理対象ではないと判定されると、特定された前記管理対象候補の機器を前記第1管理者の管理対象として登録する登録管理部、
として機能させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、機器管理システム、機器管理装置、機器管理方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 3,300 文字)
【背景技術】
【0002】
ユーザに対して需要電力の増減を要請するデマンドを受信すると、受信したデマンドを受諾するか否かを、ユーザに選択させ、ユーザに選択させた結果に基づいて要請が確定されるデマンドに応じて、電力制御を行う電力管理システムが提案されている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-111741号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、特許文献1に記載されたような電力管理システムにおいて、複数のユーザが保有する蓄電装置、蓄熱機器等の機器それぞれの動作スケジュールを電力需給状況に応じて決定することにより複数のユーザが保有する機器全体で消費される消費電力量のピーク値が予め定められた基準値を超えないようにすることで複数のユーザに安定的に電力を供給する機器管理サービスに活用される場合がある。この場合、ユーザが、1つの機器に対して、同様の機器管理サービスを提供する複数の管理者に対して誤って機器管理サービスの対象とすることを許可してしまった場合、当該機器に対して複数の管理者により重複して制御されてしまい、機器が適切に制御されない虞がある。
【0005】
本開示は、上記事由に鑑みてなされたもので、管理者が利用者により管理対象とすることが許可された機器に対して管理を円滑に行うことができる機器管理システム、機器管理装置、機器管理方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本開示に係る機器管理システムは、
第1管理者による管理対象機器の種類を示す少なくとも1種類の対象機種情報に基づいて、利用者が保有する少なくとも1つの機器の中から管理対象候補の機器を特定する対象機器特定部と、
特定された前記機器が前記第1管理者とは異なる第2管理者の管理対象であるか否かを判定する管理対象判定部と、
特定された前記管理対象候補の機器が前記第2管理者の管理対象ではないと判定されると、特定された前記管理対象候補の機器を前記第1管理者の管理対象として登録する登録管理部と、
前記第1管理者の管理対象として登録された前記機器を制御する機器制御部と、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、登録管理部が、第1管理者の管理対象として特定された機器が第2管理者の管理対象ではないと判定された場合、特定された機器を第1管理者の管理対象として登録する。これにより、同一の機器に対して複数の機器管理サービス提供者による制御が重複して実行されることが防止されるので、機器管理サービス提供者が利用者により機器管理サービスの対象とすることが許可された機器に対して機器管理サービスを円滑に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の実施の形態に係る機器管理システムの構成の一例を示す図
実施の形態に係る機器管理システムのハードウェア構成を示すブロック図
実施の形態に係る機器管理システムの機能構成を示すブロック図
実施の形態に係る管理グループの例を表した図
(A)は実施の形態に係るクラウドサーバの機器情報記憶部が記憶する情報の一例を示す図、(B)は実施の形態に係るクラウドサーバの消費電力量記憶部が記憶する情報の一例を示す図
実施の形態に係るクラウドサーバの管理グループ情報記憶部が記憶する情報の一例を示す図
実施の形態に係る機器管理システムの動作を説明するためのシーケンス図
実施の形態に係る機器管理システムの動作を説明するためのシーケンス図
実施の形態に係る機器管理システムの動作を説明するためのシーケンス図
実施の形態に係る機器管理システムの動作を説明するためのシーケンス図
実施の形態に係る機器管理システムの動作を説明するためのシーケンス図
実施の形態に係る機器管理システムの動作を説明するためのシーケンス図
実施の形態に係る端末装置が実行する機器登録管理処理の流れの一例を示すフローチャート
実施の形態に係る端末装置が実行する機器登録管理処理の流れの一例を示すフローチャート
実施の形態に係るクラウドサーバが実行する機器管理処理の流れの一例を示すフローチャート
実施の形態に係るクラウドサーバが実行する機器管理処理の流れの一例を示すフローチャート
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示の実施の形態に係る機器管理システムについて図面を参照しながら説明する。機器管理システムは、第1管理者による管理対象機器の種類を示す少なくとも1種類の対象機種情報に基づいて、利用者が保有する少なくとも1つの機器の中から管理対象候補の機器を特定する対象機器特定部と、特定された機器が第1管理者とは異なる第2管理者の管理対象であるか否かを判定する管理対象判定部と、特定された前記機器が第2管理者の管理対象ではないと判定されると、特定された機器を第1管理者の管理対象として登録する登録管理部と、第1管理者の管理対象として登録された機器を制御する機器制御部と、を備える。
【0010】
本実施の形態に係る機器管理システムは、図1に示すように、複数の局所ネットワークNW21、NW22それぞれに接続された機器31、32および電力計測装置61、62とともに使用される。局所ネットワークNW21、NW22は、それぞれ、例えば機器31、32を利用する利用者の居住エリアに構築されたLAN(Local Area Network)である。局所ネットワークNW21、NW22は、それぞれ、ブロードバンドルータ(以下、「BBR」と称する。)41、42を介して広域ネットワークNW1に接続されている。広域ネットワークNW1は、例えばインターネットである。利用者は、機器31、32を保有するいわゆるエンドユーザーであり、戸建て住宅或いは集合住宅に住む住人またはゲストとして一時的に機器31、32を利用する人等である。この機器管理システムは、クラウドサーバ1と、機器31、32の機器管理サービスを提供する管理者が保有する端末装置5と、機器31、32それぞれを利用する利用者が保有する端末装置21、22と、を備える。管理者は、例えば蓄電装置、電気自動車のバッテリの充放電を行うためのパワーコンディショナ、給湯機等のいわゆる蓄エネ機器を利用者の居住エリアにおける電力需給状況に応じて適宜制御を行う電力アグリゲーションサービスを提供するいわゆるアグリゲータである。この、アグリゲータは、例えば利用者が保有する機器31、32の制御、機器31、32の状態の監視等の権限を付与されることで機器31、32を対応する居住エリアでの電力需給に応じて制御する機器管理サービスの提供に関する契約を利用者との間で締結している。なお、アグリゲータは、単一の法人であることに限定されるものではなく、例えば複数の法人から構成される法人グループであってもよい。また、管理者は、アグリゲータに限定されるものではなく、例えば、利用者が保有する機器31、32の操作または状態の閲覧を行うことにより利用者の見守りを行う見守りサービスを提供する事業者であってもよい。クラウドサーバ1は、機器31、32と、広域ネットワークNW1、BBR41、42および局所ネットワークNW21、NW22を介して通信可能であり、広域ネットワークNW1を介して端末装置5、21、22と通信可能である。また、端末装置5は、広域ネットワークNW1を介して端末装置21、22と直接通信可能となっている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱電機株式会社
ミラー
1か月前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
1か月前
三菱電機株式会社
給湯機
6日前
三菱電機株式会社
電源回路
29日前
三菱電機株式会社
送風装置
3日前
三菱電機株式会社
照明器具
2日前
三菱電機株式会社
照明装置
14日前
三菱電機株式会社
照明装置
6日前
三菱電機株式会社
半導体装置
2日前
三菱電機株式会社
電気接続部
28日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
22日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
2日前
三菱電機株式会社
半導体装置
9日前
三菱電機株式会社
半導体装置
2日前
三菱電機株式会社
半導体装置
2日前
三菱電機株式会社
電気掃除機
1か月前
三菱電機株式会社
飛しょう体
9日前
三菱電機株式会社
スイッチギヤ
15日前
三菱電機株式会社
貯湯式給湯機
1日前
三菱電機株式会社
給湯システム
10日前
三菱電機株式会社
散水システム
10日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
21日前
三菱電機株式会社
換気システム
9日前
三菱電機株式会社
照明システム
22日前
三菱電機株式会社
制御システム
6日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
1か月前
三菱電機株式会社
制御システム
1か月前
三菱電機株式会社
誘導加熱調理器
6日前
三菱電機株式会社
半導体製造装置
28日前
三菱電機株式会社
部分放電センサ
29日前
三菱電機株式会社
ドハティ増幅器
29日前
三菱電機株式会社
電力用半導体装置
8日前
三菱電機株式会社
半導体モジュール
1か月前
三菱電機株式会社
ヒートポンプ装置
7日前
三菱電機株式会社
照明制御システム
7日前
三菱電機株式会社
灯具および照明装置
6日前
続きを見る
他の特許を見る