TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025116101
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-07
出願番号2025088671,2024088510
出願日2025-05-28,2018-03-15
発明の名称プログラム及び情報処理装置
出願人キヤノン株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類G06F 3/12 20060101AFI20250731BHJP(計算;計数)
要約【課題】 印刷設定に応じて、より適切な機能を提供する技術を提供する。
【解決手段】 描画アプリケーションにより生成された描画データを含む中間データの編集が可能な編集アプリケーションのプログラムであって、コンピュータに、印刷設定に関連する情報を取得するステップと、前記取得された印刷設定に関連する情報に基づいて、複数のインタフェースのうち前記中間データの取得に用いるインタフェースを決定するステップと、前記決定されたインタフェースを用いて、前記中間データを取得するステップと、を実行させ、前記編集アプリケーションから出力される中間データは、プリンタドライバにより取得され印刷コマンドに変換される。
【選択図】 図9
特許請求の範囲【請求項1】
描画アプリケーションにより生成された描画データを含む中間データの編集が可能な編集アプリケーションのプログラムであって、
コンピュータに、
印刷設定に関連する情報を取得するステップと、
前記取得された印刷設定に関連する情報に基づいて、複数のインタフェースのうち前記中間データの取得に用いるインタフェースを決定するステップと、
前記決定されたインタフェースを用いて、前記中間データを取得するステップと、
を実行させ、
前記編集アプリケーションから出力される中間データは、プリンタドライバにより取得され印刷コマンドに変換されることを特徴とするプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、プログラム及び情報処理装置に関する。特に、編集アプリケーションのプログラム及び情報処理装置に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
印刷装置の制御用ソフトウェアとしてホストコンピュータにインストールされたプリンタドライバを利用し、ホストコンピュータに接続された印刷装置に対して印刷を行う構成が一般に知られる。ホストコンピュータには、基本ソフトウェアであるオペレーティングシステム(OS)がインストールされており、プリンタドライバはそのOSの規定する仕様に従って構成され、OSから呼び出されて動作する。印刷装置を提供するベンダは、OSの仕様に適合するプリンタドライバを提供することにより、そのOSを用いてプリンタに印刷を指示する手段を提供することができる。OSとしてMicrosoft(登録商標)のWindows(登録商標)8より前のバージョンを利用する場合、プリンタドライバは、V3プリンタドライバと呼ばれるアーキテクチャで構成される。V3プリンタドライバは、ユーザからの印刷要求が発生したタイミングでグラフィカルユーザインタフェース(Graphical User Interface:以下、「GUI」又は「ユーザインタフェース」とも呼ぶ)を表示する。このGUIにより、何らかの操作をユーザに促すような機能を提供することができる。例えば、印刷要求が発生すると、V3プリンタドライバの構成物であるコンフィグレーションモジュールの規定のイベントが呼び出されるため、コンフィグレーションモジュールは、そのイベント処理の中でユーザインタフェースを表示することが可能である。
【0003】
近年、Windows(登録商標)において、V4プリンタドライバと呼ばれる新しいアーキテクチャが登場した。V4プリンタドライバは、セキュリティ性が重視されているため、プリンタドライバそのもののカスタマイズ性は低下している。例えば、前述のコンフィグレーションモジュールはOSにより提供され、ベンダは、その動作をカスタマイズする設定ファイルやスクリプトファイルのみを提供可能である。このようなカスタマイズ性の低下を補うため、印刷装置を提供するベンダは、プリンタドライバの機能を拡張するための専用のアプリケーションを提供することができる。このアプリケーションとして、Windows Store Device App(WSDA)と呼ばれるアプリケーションがある。印刷装置を提供するベンダは、WSDAを提供することで、描画データを印刷する際の印刷設定画面をカスタマイズすることができる(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2017-33052号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
このように、V4プリンタドライバは、セキュリティ性や利便性が向上している一方で、GUIを提供する機能を有していない等、プリンタドライバそのもののカスタマイズ性は低下している。よって、特許文献1のように、WSDAを用いることにより、V4プリンタドライバのようにGUIを提供する機能を有していないドライバが用いられる場合でも、印刷設定画面等のGUIを提供することができる。しかしながら、従来のWSDAには、依然として制限があった。また、プリンタドライバの機能を拡張するアプリケーションとして、Printer Extensions(PEX)と呼ばれるアプリケーションもあるが、このPEXもWSDAと同様の制限がある。本発明は、このような課題に鑑み、設定に応じて、より適切な機能を提供する技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のプログラムは、描画アプリケーションにより生成された描画データを含む中間データの編集が可能な編集アプリケーションのプログラムであって、コンピュータに、印刷設定に関連する情報を取得するステップと、前記取得された印刷設定に関連する情報に基づいて、複数のインタフェースのうち前記中間データの取得に用いるインタフェースを決定するステップと、前記決定されたインタフェースを用いて、前記中間データを取得するステップと、を実行させ、前記編集アプリケーションから出力される中間データは、プリンタドライバにより取得され印刷コマンドに変換される。
【発明の効果】
【0007】
本発明により、設定に応じて、より適切な機能を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
印刷システムのハードウェア構成を示すブロック図。
ドライバ印刷システムのブロック構成図。
印刷指示を行う場合の画面を説明するための模式図。
編集アプリケーションのセットアップ処理のフローチャート。
PrintCapabilitiesの例。
PrintTicketの例。
編集アプリケーションのUI処理のフローチャート。
編集アプリケーションのユーザインタフェースの模式図。
編集アプリケーションの編集及び終了処理のフローチャート。
Local Storageに格納される情報の例。
実施形態2における編集アプリケーションの編集及び終了処理のフローチャート。
実施形態3における編集アプリケーションの編集及び終了処理のフローチャート。
XPSの論理構造の概念図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下の各実施形態では、Print Workflow Application(WFA)と呼ばれるアプリケーションを用いて、より適切な機能を提供する。このWFAは、描画アプリケーションにより生成された描画データを含む中間データの編集が可能な編集アプリケーションであり、印刷要求に応じて起動するため、印刷時起動アプリケーションとも呼ぶ。編集アプリケーションの詳細は後述する。
【0010】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

キヤノン株式会社
トナー
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン株式会社
測距装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
現像装置
7日前
キヤノン株式会社
電源装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
17日前
キヤノン株式会社
電子機器
25日前
キヤノン株式会社
通信端末
1か月前
キヤノン株式会社
電源装置
12日前
キヤノン株式会社
記録装置
1か月前
キヤノン株式会社
記録装置
1か月前
キヤノン株式会社
プログラム
13日前
キヤノン株式会社
レンズ装置
10日前
キヤノン株式会社
乳酸センサ
3日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
26日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
26日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
26日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
14日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子写真装置
17日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
17日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
続きを見る