TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025119471
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-14
出願番号2024014372
出願日2024-02-01
発明の名称流路切替え器、システム、及び流路切替え方法
出願人テルモ株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類A61M 25/10 20130101AFI20250806BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】カテーテルのバルーン内の空気を流体に自動的に置換可能な、操作性の高いデバイスを提供する。
【解決手段】流路切替え器は、第1シリンダと、前記第1シリンダ内を摺動する第1シールと、前記第1シリンダの、前記第1シールの一方側に接続された空気流路と、前記空気流路に接続されるとともに、前記第1シリンダに接続されて前記第1シールにより開閉される第1バイパス流路と、第2シリンダと、前記第1シールと連動して前記第2シリンダ内を摺動する第2シールと、前記第2シリンダの、前記第2シールの一方側に接続された流体流路と、前記流体流路に接続されるとともに、前記第2シリンダに接続されて前記第2シールにより開閉される第2バイパス流路と、前記第1シリンダの、前記第1シールの他方側に接続されるとともに、前記第2シリンダに接続されて前記第2シールにより開閉されるカテーテル接続流路とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
カテーテルに取り付けられたバルーンから吸引される空気と前記バルーンに供給される流体との流路を切り替える流路切替え器であって、
第1シリンダと、
前記第1シリンダ内を摺動する第1シールと、
前記第1シリンダの、前記第1シールの一方側に接続された空気流路と、
前記空気流路に接続されるとともに、前記第1シリンダに接続されて前記第1シールにより開閉される第1バイパス流路と、
第2シリンダと、
前記第1シールと連動して前記第2シリンダ内を摺動する第2シールと、
前記第2シリンダの、前記第2シールの一方側に接続された流体流路と、
前記流体流路に接続されるとともに、前記第2シリンダに接続されて前記第2シールにより開閉される第2バイパス流路と、
前記第1シリンダの、前記第1シールの他方側に接続されるとともに、前記第2シリンダに接続されて前記第2シールにより開閉されるカテーテル接続流路と
を備える流路切替え器。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記第1シリンダの開口された一端と、前記第2シリンダの開口された一端とを通じて、前記第1シールと前記第2シールとを連結する連結材を更に備える、請求項1に記載の流路切替え器。
【請求項3】
前記第1シールが前記第1バイパス流路を開放する第1開放位置に移動すると、前記第2シールが前記第1シールと連動して前記第2バイパス流路と前記カテーテル接続流路とを閉鎖する第2閉鎖位置に移動し、
前記第2シールが前記第2バイパス流路と前記カテーテル接続流路とを開放する第2開放位置に移動すると、前記第1シールが前記第2シールと連動して前記第1バイパス流路を閉鎖する第1閉鎖位置に移動する、請求項1に記載の流路切替え器。
【請求項4】
前記第2シリンダは、前記第2シールの、前記第2閉鎖位置から前記第2開放位置に向かう方向への移動の範囲を制限するストッパを有する、請求項3に記載の流路切替え器。
【請求項5】
前記第2シールと連動して前記第2シリンダ内を摺動する第3シールと、
前記第2シールから前記第3シールにより隔てられて前記第2シリンダ内を摺動する第4シールと
を更に備え、
前記流体流路は、前記第2シリンダの、前記第4シールの前記第3シールとは反対側に接続され、
前記第2バイパス流路と前記カテーテル接続流路とは、前記第2シリンダの、前記第3シールの前記第4シールとは反対側に接続されている、請求項1に記載の流路切替え器。
【請求項6】
前記第2シールが前記第1シールと連動して前記第2バイパス流路と前記カテーテル接続流路とを閉鎖する第2閉鎖位置に移動すると、前記第3シールが前記第2シールと連動して移動し、前記第4シールが前記第3シールにより押されて移動し、
前記第3シールが前記第4シールにより押されて移動すると、前記第2シールが前記第3シールと連動して前記第2バイパス流路と前記カテーテル接続流路とを開放する第2開放位置に移動し、
前記第4シールが単独で前記第3シールから離れて移動すると、前記第3シールが移動せず、前記第2シールが前記第2開放位置に停留する、請求項5に記載の流路切替え器。
【請求項7】
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の流路切替え器と、
前記空気流路に接続される負圧源と、
前記流体流路に接続される加減圧装置と
を備えるシステム。
【請求項8】
第1シリンダの、前記第1シリンダ内を摺動する第1シールの一方側に接続された空気流路に負圧源を接続することと、
第2シリンダの、前記第1シールと連動して前記第2シリンダ内を摺動する第2シールの一方側に接続された流体流路に加減圧装置を接続することと、
前記第1シリンダの、前記第1シールの他方側と、前記第2シリンダとに接続されたカテーテル接続流路に、バルーンが取り付けられたカテーテルを接続することと、
前記負圧源から負圧を印加して、前記空気流路と前記第1シリンダとに接続された第1バイパス流路を前記第1シールにより開放するとともに、前記流体流路と前記第2シリンダとに接続された第2バイパス流路と、前記カテーテル接続流路とを前記第2シールにより閉鎖することで、前記バルーンから空気を吸引することと、
前記加減圧装置から正圧を印加して、前記第2バイパス流路と前記カテーテル接続流路とを前記第2シールにより開放するとともに、前記第1バイパス流路を前記第1シールにより閉鎖することで、前記バルーンに流体を供給することと
を含む流路切替え方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、流路切替え器、システム、及び流路切替え方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1及び特許文献2には、カテーテルに接続して使用される医療用活栓及び流体投与装置がそれぞれ開示されている。特許文献3には、アクチュエータを用いて流路を切り替える活栓駆動装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平07-100212号公報
特開平09-173470号公報
特開2015-048940号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
体内に挿入されるバルーンカテーテルは、拡張媒体の注入量に応じて拡張及び収縮するバルーンを有する。バルーンカテーテルの使用に際しては、バースト時の空気塞栓リスク低減のために、バルーン内の空気を抜き、造影剤又は生理食塩水などの流体に置換する必要がある。
【0005】
一般的な手技では、流体で満たされたシリンジをバルーンカテーテルに接続して陰圧をかけ、バルーン内を陰圧にすることで置換を実現している。この置換を自動化するために、空気吸引ラインと流体供給ラインとを分割する手法が考えられる。
【0006】
空気吸引ラインと流体供給ラインとを分割した場合、空気吸引時に流体まで吸引されないように、また流体供給時に流体が吸引側まで到達しないように、弁が必要となる。そこで、電磁弁など、アクチュエータで駆動される弁を用いたデバイスを構成することが考えられる。しかし、そのようなデバイスは、質量及びサイズが大きくなり、操作性が低下するおそれがある。しかも、清潔域での使用時には、カバーが必要になる。そのため、アクチュエータを必要としない、受動素子を用いたデバイスを構成することが望ましい。しかし、そのようなデバイスにおいては、負圧による吸引と、流体による置換との流れ方向が逆となるため、単なる逆止弁は不適である。
【0007】
本開示の目的は、カテーテルのバルーン内の空気を流体に自動的に置換可能な、操作性の高いデバイスを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示の幾つかの態様を以下に示す。
【0009】
[1]
カテーテルに取り付けられたバルーンから吸引される空気と前記バルーンに供給される流体との流路を切り替える流路切替え器であって、
第1シリンダと、
前記第1シリンダ内を摺動する第1シールと、
前記第1シリンダの、前記第1シールの一方側に接続された空気流路と、
前記空気流路に接続されるとともに、前記第1シリンダに接続されて前記第1シールにより開閉される第1バイパス流路と、
第2シリンダと、
前記第1シールと連動して前記第2シリンダ内を摺動する第2シールと、
前記第2シリンダの、前記第2シールの一方側に接続された流体流路と、
前記流体流路に接続されるとともに、前記第2シリンダに接続されて前記第2シールにより開閉される第2バイパス流路と、
前記第1シリンダの、前記第1シールの他方側に接続されるとともに、前記第2シリンダに接続されて前記第2シールにより開閉されるカテーテル接続流路と
を備える流路切替え器。
【0010】
[2]
前記第1シリンダの開口された一端と、前記第2シリンダの開口された一端とを通じて、前記第1シールと前記第2シールとを連結する連結材を更に備える、[1]に記載の流路切替え器。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

テルモ株式会社
針部材
1か月前
テルモ株式会社
医療器具
1か月前
テルモ株式会社
移送器具
1か月前
テルモ株式会社
止血器具
1か月前
テルモ株式会社
移送器具
1か月前
テルモ株式会社
移送器具
2か月前
テルモ株式会社
医療機器
2か月前
テルモ株式会社
測定装置
3日前
テルモ株式会社
カテーテル
3日前
テルモ株式会社
薬液投与装置
17日前
テルモ株式会社
薬液投与装置
17日前
テルモ株式会社
流体供給装置
2日前
テルモ株式会社
医療用コネクタ
8日前
テルモ株式会社
透析用カセット
1か月前
テルモ株式会社
透析用カセット
1か月前
テルモ株式会社
血管採取デバイス
2か月前
テルモ株式会社
バルーンカテーテル
8日前
テルモ株式会社
弁装置及び送液システム
1か月前
テルモ株式会社
医療用チューブの閉塞用具
1か月前
テルモ株式会社
ガイドワイヤおよびその製造方法
2か月前
テルモ株式会社
ガイドワイヤおよびその製造方法
2か月前
テルモ株式会社
保護具および長尺デバイスセット
2日前
テルモ株式会社
マスキング部材、及びコート層の形成方法
11日前
テルモ株式会社
プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
15日前
テルモ株式会社
カテーテルセット及びガイド管部材交換方法
2か月前
テルモ株式会社
処置用カテーテル及び処置用カテーテルセット
2か月前
テルモ株式会社
流路切替え器、システム、及び流路切替え方法
2日前
テルモ株式会社
照射デバイス
1か月前
テルモ株式会社
治療システム
1か月前
テルモ株式会社
カテーテル組立体
17日前
テルモ株式会社
リンパ管新生誘導デバイス
1か月前
テルモ株式会社
オスコネクタ及び医療器具
17日前
テルモ株式会社
画像処理装置、画像処理システム、画像表示方法、及び画像処理プログラム
2か月前
テルモ株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1日前
テルモ株式会社
表示装置、表示システム、コンピュータプログラム、表示方法、学習モデル及び学習モデル生成方法
1か月前
テルモ株式会社
動静脈識別装置、動静脈識別方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な非一過性の記録媒体
1日前
続きを見る