TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025119234
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-14
出願番号
2024014001
出願日
2024-02-01
発明の名称
保護具および長尺デバイスセット
出願人
テルモ株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
A61M
25/09 20060101AFI20250806BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】長尺デバイスを医療デバイスへ容易に挿入可能とし、かつ長尺デバイスから容易に取り外し可能である保護具および長尺デバイスセットを提供する。
【解決手段】保護具10は、医療用の長尺デバイス110の先端部を保護するための保護具10であって、開閉可能な第1部位21および第2部位22を備え、閉じた状態において対面する第1部位21および第2部位22の合わせ面24の間に、長尺デバイス110を収容する通路33が形成される収容部20と、第1部位21および第2部位22から突出し、通路33から連続する先端通路54が形成された挿入部50と、を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
医療用の長尺デバイスの先端部を保護するための保護具であって、
開閉可能な第1部位および第2部位を備え、閉じた状態において対面する前記第1部位および前記第2部位の合わせ面の間に、前記長尺デバイスを収容する通路が形成される収容部と、
前記第1部位および前記第2部位から突出し、前記通路から連続する先端通路が形成された挿入部と、を有することを特徴とする保護具。
続きを表示(約 820 文字)
【請求項2】
前記通路は、少なくとも1つの湾曲部を有することを特徴とする請求項1に記載の保護具。
【請求項3】
前記第1部位および前記第2部位から突出し、前記通路から連続する基端側通路が形成された管状のホルダ挿入部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の保護具。
【請求項4】
前記第1部位または前記第2部位は、前記合わせ面の反対側の外面から前記通路に貫通する配置孔と、前記配置孔に配置されて当該配置孔の貫通方向へ摺動可能な押圧部と、を有することを特徴とする請求項1または2に記載の保護具。
【請求項5】
前記収容部は、前記長尺デバイスを収容する管状のホルダチューブが嵌合可能な複数の凹部が並んで配置されたホルダクリップの前記凹部に嵌合可能な固定部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の保護具。
【請求項6】
医療用の長尺デバイスと、前記長尺デバイスを収容する巻回されたホルダチューブと、前記ホルダチューブの端部から突出した前記長尺デバイスの先端部を保護する保護具と、を有する長尺デバイスセットであって、
前記保護具は、
開閉可能な第1部位および第2部位を備え、閉じた状態において対面する前記第1部位および前記第2部位の合わせ面の間に、前記長尺デバイスを収容する通路が形成される収容部と、
前記第1部位および前記第2部位から突出し、前記通路から連続する先端通路が形成された挿入部と、を有することを特徴とする長尺デバイスセット。
【請求項7】
前記先端通路の開口は、前記長尺デバイスの先端の延長線上に配置されることを特徴とする請求項6に記載の長尺デバイスセット。
【請求項8】
前記長尺デバイスの先端は、前記先端通路に配置されることを特徴とする請求項6または7に記載の長尺デバイスセット。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、医療用の長尺なデバイスの端部を保護する保護具および長尺デバイスセットに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
ガイドワイヤは、血管内治療を行うためのカテーテルやステント等の治療用の医療デバイスを目的部位まで誘導するために、治療用の医療デバイスに先行して血管内に挿入される長尺なデバイスである。ガイドワイヤは、血管内の目的部位に向けて進む際の血管分岐部における血管選択を容易にするために、先端部にあらかじめ形状が付与されていることがある。形状が付与されたガイドワイヤの先端部は、輸送や保管時に変形しやすい。このため、例えば特許文献1には、ガイドワイヤの先端部を収容する格納デバイスが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2017-521125号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の格納デバイスに収容されたガイドワイヤを医療デバイスに挿入する際には、ガイドワイヤを格納デバイスから引き抜き、ホルダチューブから引き抜いた後に、管状のインサータに挿入してガイドワイヤの先端部を医療デバイスに挿入する。その後、インサータをガイドワイヤの基端まで移動させ、ガイドワイヤから取り外す。しかしながら、ガイドワイヤの先端部は柔軟であるため、インサータや医療デバイスへの挿入時に先端部に変形が生じ、血管選択性が低下するおそれがある。また、ガイドワイヤの全長が長い場合、ガイドワイヤからインサータを取り外す作業が煩雑である。
【0005】
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、長尺デバイスを医療デバイスへ容易に挿入可能とし、かつ長尺デバイスから容易に取り外し可能である保護具および長尺デバイスセットを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成する本発明に係る(1)保護具は、医療用の長尺デバイスの先端部を保護するための保護具であって、開閉可能な第1部位および第2部位を備え、閉じた状態において対面する前記第1部位および前記第2部位の合わせ面の間に、前記長尺デバイスを収容する通路が形成される収容部と、前記第1部位および前記第2部位から突出し、前記通路から連続する先端通路が形成された挿入部と、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
上記(1)に記載の保護具は、長尺デバイスを保持した状態のままで挿入部を医療デバイスに挿入することで、インサータとして長尺デバイスの医療デバイスへの挿入を補助できる。したがって、長尺デバイスをインサータに挿入する必要がないため、長尺デバイスの先端部に変形が生じて血管選択性が低下することを抑制できる。さらに、保護具は、医療デバイスへの挿入補助の後に収容部を開くことで、保護具を長尺デバイスの基端側まで移動させることなく、長尺デバイスから保護具を取り外すことができる。。したがって、保護具は、長尺デバイスを医療デバイスへ容易に挿入可能とし、かつ長尺デバイスから容易に取り外し可能である。
【0008】
(2) 上記(1)に記載の保護具において、前記通路は、少なくとも1つの湾曲部を有してもよい。これにより、湾曲形状が付与された長尺デバイスの先端部の変形を抑制して形状を維持できるとともに、通路から長尺デバイスの先端部が抜けにくくなるため、保護具を把持して長尺デバイスの基端部をホルダチューブから引き抜く操作が容易となる。
【0009】
(3) 上記(1)または(2)に記載の保護具は、前記第1部位および前記第2部位から突出し、前記通路から連続する基端側通路が形成された管状のホルダ挿入部を有してもよい。これにより、保護具は、ホルダ挿入部をホルダチューブの端部に挿入することで、ホルダチューブに固定可能である。
【0010】
(4) 上記(1)~(3)のいずれか1つに記載の保護具において、前記第1部位または前記第2部位は、前記合わせ面の反対側の外面から前記通路に貫通する配置孔と、前記配置孔に配置されて当該配置孔の貫通方向へ摺動可能な押圧部と、を有してもよい。これにより、保持具は、外面側から押圧部を押されることで、押圧部によって長尺デバイスを収容部に対して固定できる。このため、術者は、押圧部によって長尺デバイスを収容部に固定した状態で収容部を移動させることで、長尺デバイスを保護具とともに容易に移動させることができる。長尺デバイスがホルダチューブに収容されている場合には、収容部を移動させることで、長尺デバイスをホルダチューブから容易に引き抜くことができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
テルモ株式会社
針部材
1か月前
テルモ株式会社
移送器具
1か月前
テルモ株式会社
医療器具
1か月前
テルモ株式会社
止血器具
1か月前
テルモ株式会社
移送器具
1か月前
テルモ株式会社
移送器具
2か月前
テルモ株式会社
測定装置
2日前
テルモ株式会社
カテーテル
2日前
テルモ株式会社
薬液投与装置
16日前
テルモ株式会社
流体供給装置
1日前
テルモ株式会社
薬液投与装置
16日前
テルモ株式会社
透析用カセット
1か月前
テルモ株式会社
医療用コネクタ
7日前
テルモ株式会社
透析用カセット
1か月前
テルモ株式会社
バルーンカテーテル
7日前
テルモ株式会社
弁装置及び送液システム
1か月前
テルモ株式会社
医療用チューブの閉塞用具
1か月前
テルモ株式会社
保護具および長尺デバイスセット
1日前
テルモ株式会社
マスキング部材、及びコート層の形成方法
10日前
テルモ株式会社
プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
14日前
テルモ株式会社
カテーテルセット及びガイド管部材交換方法
2か月前
テルモ株式会社
処置用カテーテル及び処置用カテーテルセット
2か月前
テルモ株式会社
流路切替え器、システム、及び流路切替え方法
1日前
テルモ株式会社
照射デバイス
29日前
テルモ株式会社
治療システム
29日前
テルモ株式会社
カテーテル組立体
16日前
テルモ株式会社
リンパ管新生誘導デバイス
1か月前
テルモ株式会社
オスコネクタ及び医療器具
16日前
テルモ株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
今日
テルモ株式会社
表示装置、表示システム、コンピュータプログラム、表示方法、学習モデル及び学習モデル生成方法
1か月前
テルモ株式会社
動静脈識別装置、動静脈識別方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な非一過性の記録媒体
今日
テルモ株式会社
コンピュータプログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
1か月前
個人
健康器具
5か月前
個人
短下肢装具
24日前
個人
鼾防止用具
5か月前
個人
歯茎みが品
6か月前
続きを見る
他の特許を見る