TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025122780
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-22
出願番号
2024018421
出願日
2024-02-09
発明の名称
LED電球
出願人
株式会社abien
代理人
弁理士法人服部国際特許事務所
主分類
H05B
45/305 20200101AFI20250815BHJP(他に分類されない電気技術)
要約
【課題】日常生活で手軽にガンマ波の刺激を得られるLED電球を提供する。
【解決手段】50Hz又は60Hzの商用周波数の交流電源で使用されるLED電球10において、電源コネクタ2は、電球ソケットから電源が供給される。LED基板7は、LED素子77が実装されている。メイン基板4は、LED素子77の発光を制御する制御回路が実装されている。LEDカバー8は、LED基板7が収容され、球面状の照明部88を通してLED素子77の光が透過される。ハウジング3は、電源コネクタ2が頂部に接続されたベル型のアッパーハウジング31と円筒状のロアハウジング32とが組み合わされ、内部にメイン基板4が収容されている。ガンマ波の周波数帯のうち26Hz~44Hzの周波数を特定周波数と定義する。制御回路は、商用周波数の交流に特定周波数の信号を重畳させた駆動信号によりLED素子77を発光させる。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
50Hz又は60Hzの商用周波数の交流電源で使用されるLED電球であって、
電球ソケットから電源が供給される電源コネクタ(2)と、
LED素子(77)が実装されたLED基板(7)と、
前記LED素子の発光を制御する制御回路が実装されたメイン基板(4)と、
前記LED基板が収容され、球面状の照明部(88)を通して前記LED素子の光が透過されるLEDカバー(8)と、
前記電源コネクタが頂部に接続されたベル型のアッパーハウジング(31)と円筒状のロアハウジング(32)とが組み合わされ、内部に前記メイン基板が収容されているハウジング(3)と、
を備え、
ガンマ波の周波数帯のうち26Hz~44Hzの周波数を特定周波数と定義すると、
前記制御回路は、商用周波数の交流に前記特定周波数の信号を重畳させた駆動信号により前記LED素子を発光させるLED電球。
続きを表示(約 290 文字)
【請求項2】
アルミニウム合金で形成され、前記ハウジングと前記LED基板との間に設けられ、複数の放熱フィン(55)を有するヒートシンク(5)をさらに備え、
前記ヒートシンクと前記LED基板との間に、前記LED素子の通電により発生する前記LED基板の熱を前記ヒートシンクに伝える絶縁熱伝導ボンド(6)が塗布されている請求項1に記載のLED電球。
【請求項3】
前記メイン基板は、前記ハウジングの内部空間の軸方向断面形状に倣った形状に形成されており、基板面が前記ハウジングの軸と平行になる向きで前記ハウジングに収容されている請求項1または2に記載のLED電球。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、LED電球に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、40Hz程度のガンマ波の刺激を脳に与えることで認知症の改善に効果があるという研究報告に基づき、40Hzの音や光を発生させる装置が知られている。
【0003】
例えば特許文献1にはガンマ波サウンドの信号処理装置の技術が開示されている。また特許文献2には、ガンマ波の周波数で動作するストロボ青色光源を備えた光療法システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第7307929号公報
特開2020-507414号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献2の従来技術は、認知症の治療や予防の医療用途を目的としてガンマ波の光を発生させるものである。この種の光療法デバイスでは、医療効果を得るために、例えば一日一時間程度、光の点滅を見続けることが求められる。しかし、40Hzの光はちらつくため、見続けることは不快である。また、本格的な医療目的でなく一般健常者が単に光の点滅を見ることに時間を費やすのは負担となる。そのため、日常生活で手軽にガンマ波の刺激を得るための器具としては適当でない。
【0006】
また、特許文献2には、光療法デバイスがLEDベースの光源(例えば、ランプ)を備える照明器具を含むことが記載されているものの、照明器具の具体的な構成について何ら開示されていない。
【0007】
本発明はこのような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、日常生活で手軽にガンマ波の刺激を得られるLED電球を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、50Hz又は60Hzの商用周波数の交流電源で使用されるLED電球であって、電源コネクタ(2)と、LED基板(7)と、メイン基板(4)と、LEDカバー(8)と、ハウジング(3)と、を備える。
【0009】
電源コネクタは、電球ソケットから電源が供給される。LED基板は、LED素子(77)が実装されている。メイン基板は、LED素子の発光を制御する制御回路が実装されている。LEDカバーは、LED基板が収容され、球面状の照明部(88)を通してLED素子の光が透過される。ハウジングは、電源コネクタが頂部に接続されたベル型のアッパーハウジング(31)と円筒状のロアハウジング(32)とが組み合わされ、内部にメイン基板が収容されている。
【0010】
ガンマ波の周波数帯のうち26Hz~44Hzの周波数を特定周波数と定義する。制御回路は、商用周波数の交流に特定周波数の信号を重畳させた駆動信号によりLED素子を発光させる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社コロナ
電気機器
1か月前
日本精機株式会社
駆動装置
3か月前
株式会社遠藤照明
照明装置
2か月前
日本精機株式会社
回路基板
2か月前
個人
非衝突型ガウス加速器
19日前
アイホン株式会社
電気機器
19日前
株式会社プロテリアル
シールド材
3か月前
三菱電機株式会社
電子機器
3か月前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
個人
節電材料
27日前
株式会社国際電気
電子装置
4か月前
メクテック株式会社
配線基板
2か月前
メクテック株式会社
配線基板
9日前
マクセル株式会社
配列用マスク
1か月前
東レ株式会社
霧化状活性液体供給装置
5日前
サクサ株式会社
筐体の壁掛け構造
2日前
イビデン株式会社
プリント配線板
3か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
4か月前
トキコーポレーション株式会社
照明器具
1か月前
イビデン株式会社
配線基板
1日前
イビデン株式会社
プリント配線板
1か月前
株式会社LIXIL
照明システム
4か月前
イビデン株式会社
配線基板
22日前
個人
電子機器収納ユニット
3か月前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
1か月前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
1か月前
メクテック株式会社
配線モジュール
2か月前
新電元工業株式会社
充電装置
1か月前
日産自動車株式会社
電子機器
1か月前
カシン工業株式会社
PTC発熱装置
1か月前
メクテック株式会社
伸縮性配線基板
2か月前
FDK株式会社
冷却構造
4か月前
新光電気工業株式会社
配線基板
3か月前
昭栄化学工業株式会社
焼成型導電性ペースト
2か月前
続きを見る
他の特許を見る