TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025123526
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-22
出願番号
2025106256,2021204048
出願日
2025-06-24,2021-12-16
発明の名称
潤滑油剤組成物及び潤滑油剤用添加剤
出願人
ENEOS株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
C10M
169/04 20060101AFI20250815BHJP(石油,ガスまたはコークス工業;一酸化炭素を含有する工業ガス;燃料;潤滑剤;でい炭)
要約
【課題】摺動部の摩擦を低減させることができる新規な潤滑油剤用添加剤及び潤滑油剤組成物を提供すること。
【解決手段】オレフィン化合物を単量体単位として含む重合体又はその水素添加物をマレイン酸又は無水マレイン酸で変性させた変性重合体を含有する、潤滑油剤用添加剤。基油と、オレフィン化合物を単量体単位として含む重合体又はその水素添加物をマレイン酸又は無水マレイン酸で変性させた変性重合体と、を含有する潤滑油剤組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
基油と、
オレフィン化合物を単量体単位として含む重合体又はその水素添加物をマレイン酸又は無水マレイン酸で変性させた変性重合体と、
を含有する潤滑油剤組成物。
続きを表示(約 800 文字)
【請求項2】
前記オレフィン化合物が共役ジエン化合物を含む、請求項1に記載の潤滑油剤組成物。
【請求項3】
前記重合体又はその水素添加物が、前記共役ジエン化合物を単量体単位として含むブロックと、芳香族ビニル化合物を単量体単位として含むブロックとを含むブロック共重合体又はその水素添加物である、請求項2に記載の潤滑油剤組成物。
【請求項4】
前記重合体又はその水素添加物が、前記共役ジエン化合物の一種のみを単量体単位として含む単独重合体又はその水素添加物である、請求項2に記載の潤滑油剤組成物。
【請求項5】
前記変性重合体の含有量が、潤滑油剤組成物全量を基準として、0.001質量%以上50質量%以下である、請求項1~4のいずれか一項に記載の潤滑油剤組成物。
【請求項6】
活性水素を有する架橋剤を更に含有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の潤滑油剤組成物。
【請求項7】
オレフィン化合物を単量体単位として含む重合体又はその水素添加物をマレイン酸又は無水マレイン酸で変性させた変性重合体を含有する、潤滑油剤用添加剤。
【請求項8】
前記オレフィン化合物が共役ジエン化合物を含む、請求項7に記載の潤滑油剤用添加剤。
【請求項9】
前記重合体又はその水素添加物が、前記共役ジエン化合物を単量体単位として含むブロックと、芳香族ビニル化合物を単量体単位として含むブロックとを含むブロック共重合体又はその水素添加物である、請求項8に記載の潤滑油剤用添加剤。
【請求項10】
前記重合体又はその水素添加物が、前記共役ジエン化合物を単量体単位として含む単独重合体又はその水素添加物である、請求項8に記載の潤滑油剤用添加剤。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、潤滑油剤組成物及び潤滑油剤用添加剤に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
機械システムの摺動部には、摺動部を潤滑するための潤滑油剤組成物が用いられる。潤滑油剤組成物は、一般的に、所望の特性に応じて選択される基油及び添加剤を含有する。機械システムの省エネルギー、省電力には、摺動部の摩擦低減が必要不可欠である。摺動部の摩擦を低減するために、例えば、添加剤として摩擦低減剤が用いられる。摩擦低減剤としては、例えば、特許文献1には特定の化学構造を有するアルカノールアミンが開示されており、特許文献2にはグリセロールモノオレートが開示されている。このような摩擦低減剤には、幅広い潤滑条件(速度域、荷重、温度、摺動材)に対応できることが求められている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-199665号公報
特許5442784号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の一側面は、摺動部の摩擦を低減させることができる新規な潤滑用添加剤及び潤滑油剤組成物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、オレフィン化合物を単量体単位として含む重合体又はその水素添加物をマレイン酸又は無水マレイン酸で変性させた変性重合体が、摺動部の摩擦を低減させる添加剤として機能し得ることを見出した。
【0006】
本発明の一側面は、基油と、オレフィン化合物を単量体単位として含む重合体又はその水素添加物をマレイン酸又は無水マレイン酸で変性させた変性重合体と、を含有する潤滑油剤組成物である。
【0007】
オレフィン化合物は、共役ジエン化合物を含んでいてよい。重合体又はその水素添加物は、共役ジエン化合物を単量体単位として含むブロックと、芳香族ビニル化合物を単量体単位として含むブロックとを含むブロック共重合体又はその水素添加物であってよい。重合体又はその水素添加物は、共役ジエン化合物の一種のみを単量体単位として含む単独重合体又はその水素添加物であってよい。変性重合体の含有量は、潤滑油剤組成物全量を基準として、0.001質量%以上50質量%以下であってよい。潤滑油剤組成物は、活性水素を有する架橋剤を更に含有してよい。
【0008】
本発明の他の一側面は、オレフィン化合物を単量体単位として含む重合体又はその水素添加物をマレイン酸又は無水マレイン酸で変性させた変性重合体を含有する、潤滑油剤用添加剤である。
【0009】
オレフィン化合物は、共役ジエン化合物を含んでいてよい。重合体又はその水素添加物は、共役ジエン化合物を単量体単位として含むブロックと、芳香族ビニル化合物を単量体単位として含むブロックとを含むブロック共重合体又はその水素添加物であってよい。重合体又はその水素添加物は、共役ジエン化合物の一種のみを単量体単位として含む単独重合体又はその水素添加物であってよい。潤滑油剤用添加剤は、活性水素を有する架橋剤を更に含有してよい。
【発明の効果】
【0010】
本発明の一側面によれば、摺動部の摩擦を低減させることができる新規な潤滑用添加剤及び潤滑油剤組成物を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
CYC株式会社
工業用炉
12日前
阪本薬品工業株式会社
水系潤滑剤
1か月前
株式会社ロゴスコーポレーション
成形炭
22日前
三菱重工業株式会社
炭化炉
1か月前
三菱重工業株式会社
炉設備
1か月前
個人
着火改善剤
29日前
出光興産株式会社
燃料油組成物
7日前
ENEOS株式会社
グリース組成物
1か月前
株式会社ディスコ
薬液管理方法
1日前
日本製鉄株式会社
処理装置、処理方法、およびプログラム
1か月前
日本製鉄株式会社
処理装置、処理方法、およびプログラム
1か月前
三菱重工業株式会社
炭化炉及びその制御方法
1か月前
株式会社ダイゾー
グリース組成物
27日前
アルゴット株式会社
三層構造の保護潤滑膜を形成する潤滑油組成物
29日前
AGC株式会社
潤滑油基油、潤滑油組成物
8日前
個人
CO2を循環利用してメタンを製造する方法
9日前
株式会社タケエイ
木質燃料製造装置及び木質燃料製造方法
6日前
大同工業株式会社
潤滑剤及び潤滑剤の塗布方法
7日前
株式会社ZEエナジー
炭化装置および処理方法
1か月前
カナデビア株式会社
ガス化装置
1か月前
ENEOS株式会社
情報処理装置、性状推定方法、モデル生成方法およびプログラム
22日前
住友重機械工業株式会社
メタン生成装置、メタン生成方法および発電システム
14日前
株式会社大林組
炭製造方法、及び炭製造設備
23日前
DOWAエコシステム株式会社
固形燃料の製造方法、固形燃料の製造装置、及び固形燃料
14日前
株式会社環境経営総合研究所
下水汚泥等の高含水率物質の燃料化システム
1か月前
株式会社ネオス
金属加工油剤及び金属加工方法
14日前
ジオバンブー株式会社
竹燃料生成方法
13日前
出光興産株式会社
潤滑剤
5日前
エフビットコミュニケーションズ株式会社
有機資源の炭化装置及び有機資源炭の製造方法
22日前
三菱重工業株式会社
バイオマスガス化炉、液体燃料製造設備、及びバイオマスガス化炉の運転方法
1か月前
株式会社タケエイ
木質燃焼製造装置、その制御方法、及び木質燃料製造方法
6日前
日鉄エンジニアリング株式会社
固形燃料及びその製造方法
23日前
インフィニューム インターナショナル リミテッド
低リン及び低硫酸灰分含有潤滑剤組成物
1か月前
ENEOS株式会社
潤滑油剤組成物及び潤滑油剤用添加剤
5日前
ルーマス テクノロジー エルエルシー
オレフィンを生成するための電気炉
28日前
日鉄エンジニアリング株式会社
固形燃料
23日前
続きを見る
他の特許を見る