TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025134080
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-12
出願番号
2025091193,2020042940
出願日
2025-05-30,2020-03-12
発明の名称
アラーム発生システム
出願人
横河電機株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G08B
31/00 20060101AFI20250905BHJP(信号)
要約
【課題】将来的に異常が発生する虞があることを通知できるアラーム発生システム及びアラーム発生方法を提供すること。
【解決手段】アラーム発生システムは、センサから得られる測定値を取得する取得部と、取得部が取得した測定値を学習することによって学習モデルを生成する学習部と、学習部が生成した学習モデルを用いて、現時点よりも未来で得られるであろう測定値である予測測定値を求める予測部と、予測部で求められた予測測定値がアラーム発生条件を満たす場合に、アラームを発生するアラーム発生部とを備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
センサから得られる測定値を取得する取得部と、
前記取得部が取得した前記測定値を学習することによって学習モデルを生成する学習部と、
前記学習部が生成した前記学習モデルを用いて、現時点よりも未来で得られるであろう測定値である予測測定値を求める予測部と、
前記予測部で求められた前記予測測定値がアラーム発生条件を満たす場合に、アラームを発生するアラーム発生部と、
を備えるアラーム発生システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、アラーム発生システムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
ペーパーレスレコーダは、一般的に、各種センサの測定値を測定データとして記録するとともに、記録した測定データを表示する装置である。このようなペーパーレスレコーダは、タッチパネル式の液晶表示装置を備えており、ユーザーがタッチパネルに対して行った操作に応じて、液晶表示装置に表示される測定データの表示内容を変更可能に構成されているものが多い。
【0003】
また、近年のペーパーレスレコーダは、測定値が所定の条件に合致したとき(例えば、測定値が予め設定された閾値を超えたとき)に、アラームを通知するアラーム機能を備えるものもある。アラームは、例えば、液晶表示装置に表示されたり、電子メールによって送信されたりすることで通知される。以下の特許文献1には、複数のアラーム発生条件の中で最も重要度のレベルが高いアラーム発生条件に関する情報を表示するペーパーレスレコーダが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2010-71837号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、ユーザーが、ペーパーレスレコーダに表示された波形又はペーパーレスレコーダから通知されたアラームによって異常を判断したのでは遅い場合がある。例えば、製品の製造プロセスにおいて、オペレータがペーパーレスレコーダに表示された波形の異常又はアラームを発見してから異常に対処したのでは、製造プロセスが正常状態から逸脱してしまって不良品が製造される状況になる可能性が考えられる。
【0006】
このような状況になるのを防止するために、ペーパーレスレコーダがアラームを通知する条件を緩くすると、アラームの精度が悪くなる。例えば、製造プロセスに異常が発生していないにもかかわらず、アラームが通知されてしまう状況になると考えられる。
【0007】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、将来的に異常が発生する虞があることを通知できるアラーム発生システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明の一態様によるアラーム発生システムは、センサから得られる測定値を取得する取得部と、前記取得部が取得した前記測定値を学習することによって学習モデルを生成する学習部と、前記学習部が生成した前記学習モデルを用いて、現時点よりも未来で得られるであろう測定値である予測測定値を求める予測部と、前記予測部で求められた前記予測測定値がアラーム発生条件を満たす場合に、アラームを発生するアラーム発生部と、を備える。
【0009】
また、本発明の一態様によるアラーム発生システムは、前記予測部で求められた前記予測測定値が前記アラーム発生条件を満たす場合に、前記アラームが発生したことを通知するための情報を作成する作成部を備える。
【0010】
また、本発明の一態様によるアラーム発生システムは、前記予測部で求められた前記予測測定値と、前記アラームが発生すると予測される時刻との少なくとも一方を表示する表示部を備える。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
横河電機株式会社
厚さ測定装置
1か月前
横河電機株式会社
ベースマップの注釈付け
9日前
横河電機株式会社
測定装置および測定方法
16日前
横河電機株式会社
電子機器及び短絡検出方法
1か月前
横河電機株式会社
測定装置および推定システム
18日前
横河電機株式会社
測定装置および回転検出方法
1か月前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
5日前
横河電機株式会社
水処理システム及び水処理方法
9日前
横河電機株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
4日前
横河電機株式会社
センサ装置、調整方法及び調整装置
1か月前
横河電機株式会社
制御装置、制御システム及び制御方法
9日前
横河電機株式会社
設定装置、設定方法及び設定プログラム
1か月前
横河電機株式会社
監視方法、監視プログラム、及び監視装置
1か月前
横河電機株式会社
情報処理装置、生成方法および生成プログラム
23日前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
11日前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
4日前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
27日前
横河電機株式会社
測定装置
1か月前
横河電機株式会社
産業環境マップ内へのミッションアクションのレンダリング
9日前
横河電機株式会社
情報処理装置、ドリフト検知方法及びドリフト検知プログラム
1か月前
横河電機株式会社
圧縮装置、伸張装置、圧縮方法、伸張方法、および、プログラム
27日前
横河電機株式会社
サイト管理システム
10日前
横河電機株式会社
アラーム発生システム
2日前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法、学習モデルの生成方法、及びプログラム
6日前
横河電機株式会社
パルス光測定方法、パルス光測定プログラム、及び光スペクトラムアナライザ
19日前
横河電機株式会社
磁気検出装置、磁気センサ及び磁気検出方法
1か月前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供プログラム、機器登録システムおよび機器登録方法
1か月前
横河電機株式会社
植物細胞への物質導入方法、遺伝子改変植物又は植物細胞及びこれらの製造方法、並びに植物細胞への物質導入装置の制御プログラム
3日前
日本精機株式会社
警報システム
13日前
日本精機株式会社
路面投影装置
2か月前
スズキ株式会社
運転支援装置
12日前
エムケー精工株式会社
車両誘導装置
19日前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
ニッタン株式会社
検知器
4日前
ニッタン株式会社
検知器
4日前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る