TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025140769
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-29
出願番号
2024040340
出願日
2024-03-14
発明の名称
監視回路
出願人
ローム株式会社
代理人
弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類
G06F
11/10 20060101AFI20250919BHJP(計算;計数)
要約
【課題】レジスタに記憶されたデータの誤りをリアルタイムに検出することができる。
【解決手段】監視回路は、レジスタに格納されたデータのパリティビットを常時生成して出力するパリティ生成回路と、クロック信号に同期して前記パリティ生成回路により生成された前記パリティビットを記憶して常時出力する記憶回路と、前記パリティ生成回路から出力されたパリティビットと、前記記憶回路から出力されたパリティビットと、が一致しているか否かを常時検出する検出回路と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
レジスタに格納されたデータのパリティビットを常時生成して出力するパリティ生成回路と、
クロック信号に同期して前記パリティ生成回路により生成された前記パリティビットを記憶して常時出力する記憶回路と、
前記パリティ生成回路から出力されたパリティビットと、前記記憶回路から出力されたパリティビットと、が一致しているか否かを常時検出する検出回路と、
を備えた監視回路。
続きを表示(約 440 文字)
【請求項2】
前記検出回路は、
前記パリティ生成回路から出力されたパリティビットと、前記記憶回路から出力されたパリティビットと、を比較する比較回路と、
前記レジスタへ前記データが書き込まれている期間は、前記比較回路から出力された比較結果をマスクするマスク回路と、
を含む
請求項1記載の監視回路。
【請求項3】
前記記憶回路は、前記レジスタへ前記データの書き込みを指示する書き込み指示信号が前記レジスタに出力されてから、予め定めた時間遅延した遅延信号が入力された場合に、前記パリティ生成回路から出力された前記パリティビットを記憶する
請求項1記載の監視回路。
【請求項4】
前記検出回路が正常動作するか否かを診断する診断モードの実行が指示された場合に、前記パリティ生成回路から出力されたパリティビットを反転した信号を前記検出回路に出力する反転回路
を備えた請求項1~3の何れか1項に記載の監視回路。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
開示の技術は、監視回路に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、入力データのパリティビットをワード毎に生成するパリティビット発生手段と、前記入力データおよび前記パリティビット発生手段で生成されたパリティビットをワード毎に書込みアドレスに従って書き込み、読出しアドレスに従って読み出すメモリと、前記書込みアドレスを入力クロックに基づいて生成する書込みアドレス生成手段と、前記読出しアドレスを入力クロックから独立した位相を有するクロックに基づいて生成する読出しアドレス生成手段と、前記メモリから読み出されたデータのパリティビットをワード毎に生成し、該パリティビットが前記メモリから読み出されたパリティビットと異なるとき第1のパリティアラームを出力するパリティビット検出手段と、該パリティビット検出手段から出力される第1のパリティアラームをメモリのアドレス毎に監視し、同一アドレスに対する第1のパリティアラームが連続して所定の回数出力されたとき第2のパリティアラームを出力する保護手段とを含むことを特徴とするビット位相同期回路が開示されている。
【0003】
特許文献2には、入力データのパリティビットをワード毎に生成するパリティビット発生手段と、前記入力データおよび前記パリティビット発生手段で生成されたパリティビットをワード毎に書込みアドレスに従って書き込み、読出しアドレスに従って読み出すメモリと、前記書込みアドレスを入力クロックに基づいて生成する書込みアドレス生成手段と、前記読出しアドレスを入力クロックから独立した位相を有するクロックに基づいて生成する読出しアドレス生成手段と、前記メモリから読み出されたデータのパリティビットをワード毎に生成し、該パリティビットが前記メモリから読み出されたパリティビットと異なるとき第1のパリティアラームを出力するパリティビット検出手段と、該パリティビット検出手段から出力される第1のパリティアラームをメモリのアドレス毎に監視し、同一アドレスに対する第1のパリティアラームが連続して所定の回数出力されたとき第2のパリティアラームを出力する保護手段とを含むことを特徴とするビット位相同期回路が開示されている。
【0004】
特許文献3には、シリアル伝送されるデータを書込クロックに同期して順次書き込み、書き込まれたデータを読出クロックに同期して順次読み出すエラスティック・ストア・メモリ(1)の障害検出回路であって、前記エラスティック・ストア・メモリ(1)の書込側のデータ伝送路に接続され、該エラスティック・ストア・メモリ(1)に書き込まれるデータを所定のビット単位でパラレル変換する第1シリアル/パラレル変換部(2)と、該第1シリアル/パラレル変換部(2)により変換されたパラレルデータのパリティビットを生成する第1パリティ生成部(3)と、該第1パリティ生成部(3)が生成したパリティビットを一時的に保持するレジスタ部(4)と、前記エラスティック・ストア・メモリ(1)の読出側のデータ伝送路に接続され、該エラスティック・ストア・メモリ(1)から読み出されたデータを所定のビット単位でパラレル変換する第2シリアル/パラレル変換部(8)と、該第2シリアル/パラレル変換部(8)により変換されたパラレルデータのパリティビットを生成する第2パリティ生成部(9)と、該第2パリティ生成部(9)によるパリティビットとこれに対応する該レジスタ部(4)に保持されたパリティビットとを比較するパリティ比較部(10)とを備えたことを特徴とするエラスティック・ストア・メモリの障害検出回路が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2003-143118号公報
特開平10-340596号公報
特開平6-274313号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来、例えば特殊機能レジスタ(Special Function Register)等のレジスタに記憶されたデータを定期的に読み出してデータ自体を確認する方法や、読み出したデータのCRC(Cyclic Redundancy Check)等を確認することにより、データの誤りを検出する方法が提案されている。
【0007】
しかしながら、レジスタからデータを定期的に読み出して確認する方法では、リアルタイムにデータの誤りを検出するのが困難である、という問題があった。
【0008】
開示の技術は、上述した課題を解決するためになされたものであり、レジスタに記憶されたデータの誤りをリアルタイムに検出することができる監視回路を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
第1の態様に係る監視回路は、レジスタに格納されたデータのパリティビットを常時生成して出力するパリティ生成回路と、クロック信号に同期して前記パリティ生成回路により生成された前記パリティビットを記憶して常時出力する記憶回路と、前記パリティ生成回路から出力されたパリティビットと、前記記憶回路から出力されたパリティビットと、が一致しているか否かを常時検出する検出回路と、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0010】
第1実施形態に係る監視回路のブロック図である。
第2実施形態に係る監視回路のブロック図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
ローム株式会社
タイマ
4日前
ローム株式会社
発振回路
今日
ローム株式会社
電子装置
今日
ローム株式会社
監視回路
今日
ローム株式会社
メモリ装置
今日
ローム株式会社
半導体装置
19日前
ローム株式会社
半導体装置
19日前
ローム株式会社
半導体装置
19日前
ローム株式会社
半導体装置
11日前
ローム株式会社
半導体装置
10日前
ローム株式会社
半導体装置
今日
ローム株式会社
半導体装置
4日前
ローム株式会社
半導体装置
今日
ローム株式会社
信号出力回路
10日前
ローム株式会社
信号出力回路
10日前
ローム株式会社
縦型ホール素子
今日
ローム株式会社
半導体記憶装置
3日前
ローム株式会社
定電圧生成回路
10日前
ローム株式会社
半導体記憶装置
3日前
ローム株式会社
MEMSセンサ
20日前
ローム株式会社
半導体集積回路
11日前
ローム株式会社
電圧制御発振器
20日前
ローム株式会社
窒化物半導体装置
18日前
ローム株式会社
半導体モジュール
今日
ローム株式会社
半導体集積回路装置
18日前
ローム株式会社
差動回路及び発振器
12日前
ローム株式会社
電界効果トランジスタ
今日
ローム株式会社
半導体装置および車両
11日前
ローム株式会社
電源回路用の電子負荷装置
4日前
ローム株式会社
アナログデジタル変換装置
18日前
ローム株式会社
ソースドライバ及び表示装置
11日前
ローム株式会社
半導体装置、電子機器、車両
11日前
ローム株式会社
表示装置及びソースドライバ
11日前
ローム株式会社
差動アンプおよび半導体装置
10日前
ローム株式会社
ソースドライバ及び表示装置
19日前
ローム株式会社
半導体素子および半導体装置
12日前
続きを見る
他の特許を見る