TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025143035
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-01
出願番号2024042718
出願日2024-03-18
発明の名称情報処理装置及びコネクタ
出願人キオクシア株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類H01R 13/533 20060101AFI20250924BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】冷却液の中において雄コネクタと雌コネクタとの嵌合を可能にする情報処理装置及びコネクタを提供する。
【解決手段】一つの実施形態に係る情報処理装置は、雄コネクタと雌コネクタとを備える。前記雄コネクタは、挿入部を有し、冷却液の中に配置されるよう構成される。前記雌コネクタは、前記冷却液の中に配置されるよう構成され、外面と、窪みと、流路とを有する。前記窪みは、前記外面から第1の方向に延びるとともに前記挿入部を収容する。前記挿入部が前記窪みに挿入されるときに、前記流路が前記窪みのうち前記第1の方向における前記挿入部の端と前記第1の方向における前記窪みの端との間の部分と外部とを連通し、前記冷却液が前記流路を通る。
【選択図】図7

特許請求の範囲【請求項1】
挿入部を有し、冷却液の中に配置されるよう構成された、雄コネクタと、
前記冷却液の中に配置されるよう構成され、
外面と、
前記外面から第1の方向に延びるとともに前記挿入部を収容する窪みと、
前記挿入部が前記窪みに挿入されるときに前記窪みのうち前記第1の方向における前記挿入部の端と前記第1の方向における前記窪みの端との間の部分と外部とを連通するとともに前記冷却液が通る流路とを有する、
雌コネクタと、
を具備する情報処理装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記雌コネクタは、前記窪みを規定する内面を有し、
前記流路は、前記内面に開口するとともに前記部分を前記外部に連通する貫通孔を有する、
請求項1の情報処理装置。
【請求項3】
前記貫通孔は、前記第1の方向と交差する第2の方向に延びた貫通溝と、前記第2の方向に並べられた複数の貫通孔と、のうち少なくとも一方を有する、
請求項2の情報処理装置。
【請求項4】
前記雄コネクタは、前記挿入部から突出する突起を有し、
前記雌コネクタは、前記窪みを規定する内面を有し、前記挿入部が前記窪みに挿入されるときに前記突起により前記窪みを押し広げられることで前記挿入部と前記内面との間に前記流路が設けられるよう構成された、
請求項1の情報処理装置。
【請求項5】
前記雌コネクタは、前記内面の一部を有する第1の壁と、前記内面の他の一部を有するとともに前記第1の壁よりも薄い第2の壁と、を有し、
前記挿入部は、前記第1の壁と前記第2の壁との間に位置し、
前記突起は、前記挿入部から前記第2の壁に向かって突出する、
請求項4の情報処理装置。
【請求項6】
前記第2の壁に、前記内面に開口する穴が設けられ、
前記突起は、前記穴に嵌ることで前記挿入部が前記窪みから抜けることを制限するよう構成された、
請求項5の情報処理装置。
【請求項7】
前記雌コネクタは、前記窪みを規定する内面を有し、
前記流路は、前記内面に設けられるとともに前記部分と前記外部とを連通する溝を有する、
請求項1の情報処理装置。
【請求項8】
前記雌コネクタは、前記内面に設けられた複数の接触子を有し、
前記溝は、前記複数の接触子のうち隣り合う二つの間で前記内面に設けられる、
請求項7の情報処理装置。
【請求項9】
前記雌コネクタは、前記窪みを規定する内面を有し、前記内面よりも前記冷却液を弾くコーティングが当該内面に設けられた、
請求項1の情報処理装置。
【請求項10】
外面と、
前記外面に開口する窪みを規定し、当該窪みと外部とを連通する貫通孔が開口する、内面と、
を具備するコネクタ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、情報処理装置及びコネクタに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
例えば情報処理装置に搭載される種々の部品は、発熱を伴って動作する。当該部品の冷却方式として、液浸冷却が知られる。例えば、当該部品を含む装置が、絶縁性の冷却液に浸漬され、当該冷却液により冷却される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
米国特許出願公開第2023/0161392号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
冷却液の中において、雄コネクタと雌コネクタとの嵌合作業が行われることがある。雄コネクタの挿入部が雌コネクタの窪みに挿入されるとき、窪みの奥に溜まった冷却液が、挿入部の窪みへの進入を妨げてしまう虞がある。
【0005】
本発明が解決する課題の一例は、冷却液の中において雄コネクタと雌コネクタとの嵌合を可能にする情報処理装置及びコネクタを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
一つの実施形態に係る情報処理装置は、雄コネクタと雌コネクタとを備える。前記雄コネクタは、挿入部を有し、冷却液の中に配置されるよう構成される。前記雌コネクタは、前記冷却液の中に配置されるよう構成され、外面と、窪みと、流路とを有する。前記窪みは、前記外面から第1の方向に延びるとともに前記挿入部を収容する。前記挿入部が前記窪みに挿入されるときに、前記流路が前記窪みのうち前記第1の方向における前記挿入部の端と前記第1の方向における前記窪みの端との間の部分と外部とを連通し、前記冷却液が前記流路を通る。
【図面の簡単な説明】
【0007】
第1の実施形態に係る試験装置を模式的に示す例示的な断面図。
第1の実施形態の試験ユニットを部分的に切り欠いて示す例示的な斜視図。
第1の実施形態のSSDの構成を概略的に示す例示的なブロック図。
第1の実施形態の雄コネクタを示す例示的な斜視図。
第1の実施形態の雌コネクタを示す例示的な斜視図。
第1の実施形態の雄コネクタ及び雌コネクタを示す例示的な平面図。
第1の実施形態の雄コネクタ及び雌コネクタを図6のF7-F7線に沿って示す例示的な断面図。
第1の実施形態の雄コネクタ及び雌コネクタを図6のF8-F8線に沿って示す例示的な断面図。
第1の実施形態の雄コネクタ及び雌コネクタの一部を拡大して示す例示的な断面図。
第1の実施形態の雌コネクタに挿入される雄コネクタを示す例示的な断面図。
第2の実施形態に係る雄コネクタ及び雌コネクタを示す例示的な平面図。
第3の実施形態に係る雌コネクタを示す例示的な斜視図。
第3の実施形態の雌コネクタを示す例示的な断面図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
(第1の実施形態)
以下に、第1の実施形態について、図1乃至図6を参照して説明する。なお、本明細書においては基本的に、鉛直上方を上方向、鉛直下方を下方向と定義する。また、本明細書において、実施形態に係る構成要素及び当該要素の説明が、複数の表現で記載されることがある。構成要素及びその説明は、一例であり、本明細書の表現によって限定されない。構成要素は、本明細書におけるものとは異なる名称でも特定され得る。また、構成要素は、本明細書の表現とは異なる表現によっても説明され得る。
【0009】
以下の説明において、「抑制する」は、例えば、事象、作用、若しくは影響の発生を防ぐこと、又は事象、作用、若しくは影響の度合いを低減させること、として定義される。また、以下の説明において、「制限する」は、例えば、移動若しくは回転を防ぐこと、又は移動若しくは回転を所定の範囲内で許容するとともに当該所定の範囲を超えた移動若しくは回転を防ぐこと、として定義される。
【0010】
図1は、第1の実施形態に係る試験装置10を模式的に示す例示的な断面図である。試験装置10は、例えば、ソリッドステートドライブ(SSD)11の製造過程において、当該SSD11の試験を行う。試験装置10は、情報処理装置の一例である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

キオクシア株式会社
記憶装置
2日前
キオクシア株式会社
記憶装置
今日
キオクシア株式会社
記憶装置
6日前
キオクシア株式会社
記憶装置
今日
キオクシア株式会社
半導体装置
今日
キオクシア株式会社
磁気メモリ
1か月前
キオクシア株式会社
半導体装置
6日前
キオクシア株式会社
磁気記憶装置
2日前
キオクシア株式会社
基板ユニット
2日前
キオクシア株式会社
磁気記憶装置
今日
キオクシア株式会社
情報処理装置
14日前
キオクシア株式会社
磁気記憶装置
2日前
キオクシア株式会社
磁気記憶装置
今日
キオクシア株式会社
通信システム
今日
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
14日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
2日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
22日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
22日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
13日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
26日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
12日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
28日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
12日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
12日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
29日前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
5日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
14日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
今日
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
2日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
2日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
2日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
今日
キオクシア株式会社
メモリデバイス
今日
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
今日
キオクシア株式会社
レジスト製造方法
1か月前
続きを見る