TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025145871
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-03
出願番号
2024046344
出願日
2024-03-22
発明の名称
メモリデバイス
出願人
キオクシア株式会社
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
G11C
16/30 20060101AFI20250926BHJP(情報記憶)
要約
【課題】メモリデバイスの特性を改善する。
【解決手段】実施形態のメモリデバイスは、第1の外部電圧VCC及び第1の外部電圧より高い第2の外部電圧VPPが供給され、メモリセルアレイの動作電圧を生成する電圧生成回路を備える。電圧生成回路の動作モードは、動作電圧の第1の電圧値の生成時において第1の期間T1と第1の期間T1の後の第2の期間T2を含み、第1の期間T1において第1の外部電圧VCCを用い、第2の期間T2において第2の外部電圧VPPを用いて、動作電圧を生成する第1のモードを、含む。
【選択図】 図8
特許請求の範囲
【請求項1】
複数のメモリセルを含むメモリセルアレイと、
第1の外部電圧及び前記第1の外部電圧より高い第2の外部電圧が供給され、前記メモリセルアレイの動作電圧を生成する電圧生成回路と、
を具備し、
前記電圧生成回路の動作モードは、前記動作電圧の第1の電圧値の生成時において第1の期間と前記第1の期間の後の第2の期間を含み、前記第1の期間において前記第1の外部電圧を用い、前記第2の期間において前記第2の外部電圧を用いて、前記動作電圧を生成する第1のモードを、含む、
メモリデバイス。
続きを表示(約 1,800 文字)
【請求項2】
前記電圧生成回路の動作モードは、前記第1の期間において前記第1の外部電圧を昇圧し、前記第2の期間において前記第2の外部電圧を降圧する、
請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項3】
前記第1の外部電圧が供給され、第1の電流が流れる第1の端子と、
前記第2の外部電圧が供給され、第2の電流が流れる第2の端子と、をさらに含み、
前記第1のモードにおいて、前記第1の電流は、前記動作電圧の生成の開始からの前記第1の期間において、第1のピークを有し、
前記第2の電流は、前記第2の期間内に、第2のピークを有する、
請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項4】
前記電圧生成回路の前記動作モードは、前記動作電圧の前記第1の電圧値の生成時において前記第1の外部電圧を用いて、前記動作電圧を生成する第2のモードを、さらに含み、
前記第2のモードにおいて、前記第1の電流は、前記動作電圧の生成の開始からの第3の期間において、第3のピークを有し、
前記第1の期間は、前記第3の期間より短い、
請求項3に記載のメモリデバイス。
【請求項5】
前記電圧生成回路は、
前記第1の外部電圧を昇圧するチャージポンプと、
前記第2の外部電圧を調整するレギュレータと、
前記チャージポンプと前記レギュレータとの間に設けられた第1のスイッチ回路と、
前記第2の外部電圧が供給された電圧ノードと前記レギュレータとの間に設けられた第2のスイッチ回路と、
を含む、
請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項6】
前記チャージポンプは、第1のトランジスタを含み、
前記第1のトランジスタは、
第1の導電型の半導体基板と、
前記半導体基板内に設けられた前記第1の導電型と異なる第2の導電型の第1のウェルと、
前記第1のウェル内に設けられた前記第1の導電型の第2のウェルと、
前記第2のウェル内に設けられた第1及び第2のソース/ドレイン層と、
前記第1及び第2のソース/ドレイン間のチャネル領域上に設けられた第1のゲート絶縁膜と、
前記第1のゲート絶縁膜上に設けられた第1のゲート電極と、
を含む、
請求項5に記載のメモリデバイス。
【請求項7】
前記メモリセルアレイのワード線に接続される転送ゲートを、
さらに具備し、
前記第1のゲート絶縁膜は、前記転送ゲートのゲート絶縁膜より薄い、
請求項6に記載のメモリデバイス。
【請求項8】
前記電圧生成回路は、読み出し動作又は書き込み動作における前記メモリセルアレイ内の非選択のワード線に印加される電圧を、生成する、
請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項9】
複数のメモリセルを含むメモリセルアレイと、
第1の外部電圧が供給された第1のノードと、前記第1の外部電圧より高い第2の外部電圧が供給された第2のノードと、前記メモリセルアレイの動作電圧を出力する第3のノードと、を含み、前記第1及び第2の外部電圧のうち少なくとも1つを用いて、前記動作電圧を生成する電圧生成回路と、
を具備し、
前記電圧生成回路は、前記第1のノードと前記第3のノードとの間に直列に接続され、前記第1の外部電圧を昇圧する複数のポンプ回路を含み、
前記複数のポンプ回路のうち前記第3のノードに接続された第1のポンプ回路は、
前記第1のノードと前記第3のノードとの間に接続された1つ以上の電荷転送スイッチと、
前記電荷転送スイッチの電荷転送経路に並列に接続され、ダイオード接続された1つ以上のダイオード接続トランジスタと、
を含む、
メモリデバイス。
【請求項10】
前記電圧生成回路は、
前記第1のノードと前記第1のポンプ回路との間に設けられた第2のポンプ回路と、
前記第1のポンプ回路の入力ノードと前記第2のポンプ回路の出力ノードとの間に設けられた第1のスイッチと、
を含む、
請求項9に記載のメモリデバイス。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、メモリデバイスに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
データを不揮発に記憶することが可能なNANDフラッシュメモリが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
米国特許出願公開第2016/0099072号明細書
米国特許出願公開第2018/0129601号明細書
米国特許出願公開第2021/0143732号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
メモリデバイスの特性を改善する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態のメモリデバイスは、複数のメモリセルを含むメモリセルアレイと、第1の外部電圧及び前記第1の外部電圧より高い第2の外部電圧が供給され、前記メモリセルアレイの動作電圧を生成する電圧生成回路と、を備え、前記電圧生成回路の動作モードは、前記動作電圧の第1の電圧値の生成時において第1の期間と前記第1の期間の後の第2の期間を含み、前記第1の期間において前記第1の外部電圧を用い、前記第2の期間において前記第2の外部電圧を用いて、前記動作電圧を生成する第1のモードを、含む。
【図面の簡単な説明】
【0006】
第1の実施形態のメモリデバイスを含むシステムを示すブロック図。
第1の実施形態のメモリデバイスのメモリセルアレイの構成例を示す回路図。
第1の実施形態のメモリデバイスのメモリセルアレイの構造例を示す断面図。
第1の実施形態のメモリデバイスのメモリピラーの構造例を示す断面図。
データとメモリセルの閾値電圧との関係を示す図
第1の実施形態のメモリデバイスの電圧生成回路の構成例を示す回路図。
第1の実施形態のメモリデバイスの電圧生成回路の素子の構造例を示す断面図。
第1の実施形態のメモリデバイスの電圧生成回路の動作モードを示す図。
第1の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。
第1の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。
第1の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。
第1の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。
第1の実施形態のメモリデバイスの検証結果を示す図。
第1の実施形態のメモリデバイスの検証結果を示す図。
第1の実施形態のメモリデバイスの検証結果を示す図。
第1の実施形態のメモリデバイスの検証結果を示す図。
第2の実施形態のメモリデバイスの構成例を示す回路図。
第2の実施形態のメモリデバイスの構成例を示す回路図。
第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。
第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。
第3の実施形態のメモリデバイスの構成例を示す回路図。
第3の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。
第3の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。
実施形態のメモリデバイスの変形例を示す断面図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
図1乃至図24を参照して、実施形態のメモリデバイスについて、説明する。以下の説明において、同一の機能及び構成を有する要素については、同一符号を付す。また、以下の各実施形態において、末尾に区別化のための数字/英字を伴った参照符号を付された構成要素(例えば、回路、配線、各種の電圧及び信号など)が、相互に区別されなくとも良い場合、末尾の数字/英字が省略された記載(参照符号)が用いられる。
【0008】
(1)第1の実施形態
図1乃至図16を参照して、第1の実施形態のメモリデバイス及びメモリデバイスの制御方法について、説明する。
【0009】
(a)構成例
図1乃至図8を参照して、第1の実施形態のメモリデバイスの構成例について、説明する。
【0010】
図1は、本実施形態のメモリデバイス1を含むメモリシステムSYSの構成例を説明するためのブロック図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
キオクシア株式会社
記憶装置
11日前
キオクシア株式会社
記憶装置
7日前
キオクシア株式会社
記憶装置
5日前
キオクシア株式会社
記憶装置
3日前
キオクシア株式会社
記憶装置
5日前
キオクシア株式会社
半導体装置
4日前
キオクシア株式会社
半導体装置
3日前
キオクシア株式会社
半導体装置
4日前
キオクシア株式会社
半導体装置
5日前
キオクシア株式会社
半導体装置
11日前
キオクシア株式会社
基板ユニット
7日前
キオクシア株式会社
磁気記憶装置
5日前
キオクシア株式会社
通信システム
5日前
キオクシア株式会社
磁気記憶装置
7日前
キオクシア株式会社
磁気記憶装置
5日前
キオクシア株式会社
磁気記憶装置
7日前
キオクシア株式会社
情報処理装置
19日前
キオクシア株式会社
磁気記憶装置
4日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
5日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
5日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
4日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
5日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
27日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
7日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
7日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
7日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
4日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
7日前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
10日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
17日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
17日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
17日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
18日前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
19日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
19日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
27日前
続きを見る
他の特許を見る