TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025148378
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-07
出願番号
2025111189,2024016168
出願日
2025-07-01,2020-02-14
発明の名称
システム及びプログラム
出願人
株式会社ユピテル
代理人
主分類
G06F
12/00 20060101AFI20250930BHJP(計算;計数)
要約
【課題】効率的な方法で記録媒体の初期化を実現できるシステムを提供する。
【解決手段】処理装置10は、メモリカードリーダであり、記録媒体(メモリカード)250が装着されたことを検出する検出手段としても機能する記録部150と、検出手段が記録媒体の取り外しを検出し、その後に検出手段が記録媒体が装着されたことを検出したことに基づいて、当該記録媒体を初期化する処理を実行する処理手段として機能する制御部100と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
記録媒体の取り外しを検出し、その後に記録媒体が装着されたことを検出したことに基づいて、当該記録媒体を初期化する処理を実行する処理手段と、
を備えたことを特徴とするシステム。
続きを表示(約 930 文字)
【請求項2】
前記記録媒体の装着を検出した状態と、前記処理手段が実行している処理に応じて、表示画面を表示する表示手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記表示手段は、前記記録媒体が装着されていない場合に、装着する旨の第1の表示画面を表示することを特徴とする請求項2に記載のシステム。
【請求項4】
前記表示手段は、前記初期化する処理が完了した場合に、前記処理が完了した旨の第2の表示画面を表示し、前記処理手段は、当該第2の表示画面の表示後又は表示中に記録媒体が装着されたことが検出されると、当該記録媒体を初期化することを特徴とする請求項3に記載のシステム。
【請求項5】
前記処理手段は、
前記記録媒体の装着を検出したことに基づいて、当該記録媒体から記録媒体に関する記録媒体情報を読み出して第3の表示画面を表示し、
前記第3の表示画面を表示した後に、前記記録媒体を初期化する処理を実行する、
ことを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載のシステム。
【請求項6】
前記処理手段は、
前記第3の表示画面を表示中に、ユーザから初期化を指示されると、前記記録媒体を初期化する処理を実行する、
ことを特徴とする請求項5に記載のシステム。
【請求項7】
前記記録媒体情報は、前記記録媒体に記録された映像データに関する情報が含まれていることを特徴とする請求項5又は6に記載のシステム。
【請求項8】
前記記録媒体情報は、更に前記映像データに対応づけられたイベント情報が含まれていることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
【請求項9】
前記記録媒体情報は、更に前記記録媒体に映像データを記録した記録装置に関する情報が含まれていることを特徴とする請求項5又は6に記載のシステム。
【請求項10】
前記記録媒体情報は、前記記録装置が取得した少なくとも加速度、速度に関する情報であることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、システム等に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
最近、防犯カメラや、鉄道、タクシー、バスといった公共機関に設置されたドライブレコーダといった公共の利用の撮影装置で映像を記録する記録装置が多く存在している。これらの記録装置は、映像データをメモリカード等の記録媒体に記録しているが、プライバシー・セキュリティ上の問題により、定期的に初期化処理等を実施し、記録された映像データを消去する必要が生じる。
【0003】
ここで、記録媒体に記録されたデータを簡易的に消去する方法として、例えば、ディジタルビデオカメラにメモリカードが挿入されたことを検出すると、メモリカードを初期化する発明が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平6-14229号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、上述したように、近年は設置された撮影装置が多くなり、映像データが記録されている記録媒体の枚数も非常に増えている。また、公共の利用で撮影された映像データは、撮影時間、記録装置の設置場所の数を考えると更に膨大となってしまう。
【0006】
上述したように、プライバシー・セキュリティの問題を考えると、記録媒体に記録されたデータを、一定期間毎に消去することが必要であるが、多くの枚数の記録媒体を効率よく初期化するといった考え方が従来はなかった。
【0007】
上述した引用文献1は、単に装置での利用開始時の初期化を意図しているものであり、大量の記録媒体を効率よく初期化することについては、考慮がされていない。
【0008】
上述した課題に鑑み、本発明の目的の一つは、記録媒体の取り扱いに関する技術に関し、例えば効率的な方法で記録媒体の初期化を実現できるシステムを提供することである。
【0009】
本発明の目的はこれに限定されず、本明細書及び図面等に開示される構成の部分から奏する効果を得ることを目的とする構成についても分割出願・補正等により権利取得する意思を有する。例えば本明細書において「~できる」「~可能である」などと記載した箇所を「~が課題である」と読み替えた課題が本明細書には開示されている。課題はそれぞれ独立したものとして記載しているものであり、各々の課題を解決するための構成についても単独で分割出願・補正等により権利取得する意思を有する。課題が明細書の記載から黙示的に把握されるものであっても、本出願人は本明細書に記載の構成の一部を補正又は分割出願にて特許請求の範囲とする意思を有する。またこれら独立の課題を組み合わせた課題を解決する構成についても開示しているものであり、権利取得する意思を有する。
【課題を解決するための手段】
【0010】
(1)上述した課題に鑑み、本実施態様のシステムは、記録媒体の取り外しを検出し、その後に記録媒体が装着されたことを検出したことに基づいて、当該記録媒体を初期化する処理を実行する処理手段と、を備えることを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社ユピテル
システム等
12日前
株式会社ユピテル
システム等
24日前
株式会社ユピテル
表示装置等
1か月前
株式会社ユピテル
システム及びプログラム
4日前
株式会社ユピテル
システム及びプログラム
8日前
株式会社ユピテル
電子機器及びプログラム
24日前
株式会社ユピテル
システム及びプログラム等
22日前
株式会社ユピテル
システムおよびプログラム
1か月前
株式会社ユピテル
システムおよびプログラム等
22日前
株式会社ユピテル
端末、撮影機器、プログラム等
22日前
株式会社ユピテル
録画装置及び車両情報処理装置等
1か月前
株式会社ユピテル
システム、情報処理方法及びプログラム等
1か月前
個人
QRコードの彩色
1日前
個人
フラワーコートA
2か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
地球保全システム
10日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
表変換編集支援システム
1か月前
個人
残土処理システム
3日前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
個人
知的財産出願支援システム
4日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1か月前
個人
行動時間管理システム
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
9日前
個人
AIキャラクター制御システム
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
1か月前
個人
システム及びプログラム
23日前
個人
アンケート支援システム
2か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
9日前
株式会社アジラ
進入判定装置
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
9日前
続きを見る
他の特許を見る