TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025157311
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-15
出願番号2025114280,2022192207
出願日2025-07-07,2022-11-30
発明の名称情報提供装置、情報処理システム、情報提供方法、及びプログラム
出願人株式会社リコー
代理人弁理士法人ITOH
主分類G06Q 30/0251 20230101AFI20251007BHJP(計算;計数)
要約【課題】仮想空間を利用する利用者に、より適切な提案情報を提供すること。
【解決手段】利用者が操作する利用者端末に表示された第1の仮想空間における前記利用者の行動履歴情報を取得する情報取得手段と、第2の仮想空間を表示する前記利用者に提案する提案情報として、前記利用者の属性情報に対応する前記行動履歴情報に基づいた提案情報を送信する送信手段と、を有することで上記課題を解決する。
【選択図】図4

特許請求の範囲【請求項1】
利用者が操作する利用者端末に表示された第1の仮想空間における前記利用者の行動履歴情報を取得する情報取得手段と、
第2の仮想空間を表示する前記利用者に提案する提案情報として、前記利用者の属性情報に対応する前記行動履歴情報に基づいた提案情報を送信する送信手段と、
を有する情報提供装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記利用者の属性情報に対応する前記行動履歴情報に基づき、前記提案情報を判定する判定手段、
を更に有する請求項1記載の情報提供装置。
【請求項3】
前記判定手段は、前記行動履歴情報に基づき判定した前記利用者の嗜好を用いて、前記第2の仮想空間と対応付いた商品情報の中から前記利用者に提案する前記提案情報を判定する
請求項2記載の情報提供装置。
【請求項4】
前記第1の仮想空間及び前記第2の仮想空間は商品を販売する仮想店舗であって、
前記判定手段は、前記第2の仮想空間で販売する前記商品の前記商品情報の中から前記利用者に提案する前記提案情報を判定する
請求項3記載の情報提供装置。
【請求項5】
前記判定手段は、前記利用者の商品閲覧行動の前記行動履歴情報、及び前記利用者の商品購入行動の前記行動履歴情報の少なくとも一方に基づき、前記利用者の嗜好を判定する
請求項4記載の情報提供装置。
【請求項6】
前記情報取得手段は、更に、前記第1の仮想空間において設定された前記利用者の属性情報を取得する
請求項1乃至5の何れか一項に記載の情報提供装置。
【請求項7】
前記利用者端末に表示する前記第2の仮想空間に、前記提案情報を表示する仮想空間制御手段、を更に有する
請求項1乃至5の何れか一項に記載の情報提供装置。
【請求項8】
前記第1の仮想空間における前記利用者の行動履歴情報には、前記第1の仮想空間に対応する現実空間における前記利用者の行動履歴情報が更に含まれる
請求項1乃至5の何れか一項に記載の情報提供装置。
【請求項9】
情報提供装置と、利用者が操作する利用者端末とが通信可能に接続された情報処理システムであって、
前記情報提供装置は、
利用者が操作する利用者端末に表示された第1の仮想空間における前記利用者の行動履歴情報を取得する情報取得手段と、
第2の仮想空間を表示する前記利用者に提案する提案情報として、前記利用者の属性情報に対応する前記行動履歴情報に基づいた提案情報を送信する送信手段と、
を有し、
前記利用者端末は、
前記第1の仮想空間、前記第2の仮想空間、及び前記提案情報を画面に表示する表示制御手段
を有する
情報提供システム。
【請求項10】
情報提供装置が実行する情報提供方法であって、
利用者が操作する利用者端末に表示された第1の仮想空間における前記利用者の行動履歴情報を取得する情報取得ステップと、
第2の仮想空間を表示する前記利用者に提案する提案情報として、前記利用者の属性情報に対応する前記行動履歴情報に基づいた提案情報を送信する送信ステップと、
を有する情報提供方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報提供装置、情報処理システム、情報提供方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
昨今、個人が時間や場所を問わずにインターネットに接続することにより商品等を購入するいわゆるEC(Electronic Commerce)販売等が増加している。さらに、近年ではインターネット空間にある施設のストリートビューでの閲覧や当該施設で販売されている商品を購入することが可能となった(例えば特許文献1参照)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、このようなインターネット空間のECサイトや仮想空間における商品購入では、店舗間や施設全体での利用者ごとに異なる属性情報(例えば嗜好など)を踏まえた購入体験等の提供が十分にできていなかった。
【0004】
本開示は、仮想空間を利用する利用者に、より適切な提案情報を提供すること、を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一実施形態は、利用者が操作する利用者端末に表示された第1の仮想空間における前記利用者の行動履歴情報を取得する情報取得手段と、第2の仮想空間を表示する前記利用者に提案する提案情報として、前記利用者の属性情報に対応する前記行動履歴情報に基づいた提案情報を送信する送信手段と、を有する情報提供装置である。
【発明の効果】
【0006】
本発明の一実施形態によれば、仮想空間を利用する利用者に、より適切な提案情報を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本実施形態に係る情報処理システムの一例の構成図である。
本実施形態に係るコンピュータの一例のハードウェア構成図である。
本実施形態に係るスマートフォンの一例のハードウェア構成図である。
本実施形態に係る情報提供装置及び仮想空間表示装置の一例の機能構成図である。
本実施形態に係る利用者端末の一例の機能構成図である。
利用者情報の一例の構成図である。
コーディネート履歴情報の一例の構成図である。
行動履歴情報の一例の構成図である。
関心度情報の一例の構成図である。
商品情報の一例の構成図である。
本実施形態に係る情報処理システムの登録処理の一例を示したフローチャートである。
本実施形態に係る情報処理システムのサービス利用処理の一例を示したフローチャートである。
店舗選択画面の一例のイメージ図である。
利用者への提案情報を生成する処理の一例のフローチャートである。
利用者の嗜好判定に利用する情報の一例の構成図である。
店舗移動後に利用者端末に表示される仮想店舗又はリアル店舗で販売されている商品ごとのスコアの一例について説明する図である。
利用者端末に表示される仮想店舗又はリアル店舗の画像の一例のイメージ図である。
ブロックチェーンのデータ構造を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の各実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
【0009】
[第1の実施形態]
第1の実施形態では、販売する商品がアパレル系の例である。
【0010】
<システム構成>
図1は本実施形態に係る情報処理システムの一例の構成図である。図1に示す情報処理システム1は、情報提供装置10、仮想空間表示装置11、利用者端末13、全天球映像記録装置16、店舗システム17、及び計測装置18を有し、ネットワーク19を介して通信を行う。ネットワーク19はインターネットやLAN(Local Area Network)等である。なお、図1の点線で示した情報提供装置12は、情報提供装置10及び仮想空間表示装置11の機能を一つにまとめた装置の一例である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社リコー
移動体
10日前
株式会社リコー
画像形成装置
15日前
株式会社リコー
感熱記録媒体
16日前
株式会社リコー
画像形成システム
15日前
株式会社リコー
生体情報測定装置
16日前
株式会社リコー
液体を吐出する装置
16日前
株式会社リコー
電極及びその製造方法
17日前
株式会社リコー
印刷装置および印刷システム
15日前
株式会社リコー
液体吐出装置及び液体吐出方法
15日前
株式会社リコー
ベルト装置、及び、画像形成装置
15日前
株式会社リコー
表示装置、切替方法、プログラム
1日前
株式会社リコー
システム、方法およびプログラム
15日前
株式会社リコー
パーソナライズビデオメカニズム
17日前
株式会社リコー
媒体処理装置及び画像形成システム
16日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
16日前
株式会社リコー
媒体処理装置及び画像形成システム
15日前
株式会社リコー
媒体処理装置及び画像形成システム
15日前
株式会社リコー
媒体処理装置及び画像形成システム
15日前
株式会社リコー
媒体処理装置及び画像形成システム
15日前
株式会社リコー
mRNA発現量の免疫学的評価方法
16日前
株式会社リコー
媒体処理装置及び画像形成システム
17日前
株式会社リコー
原稿処理装置、及び原稿処理システム
16日前
株式会社リコー
情報処理システム、及び情報処理方法
17日前
株式会社リコー
液滴形成装置及びゲル粒子の製造方法
17日前
株式会社リコー
シート給紙装置、および画像形成装置
15日前
株式会社リコー
処理剤液塗布装置および画像形成装置
15日前
株式会社リコー
光源装置、画像投影装置および調整方法
1日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッド及び液体を吐出する装置
16日前
株式会社リコー
画像形成装置及び転写残トナーの回収方法
16日前
株式会社リコー
画像形成装置及び転写残トナーの回収方法
16日前
株式会社リコー
ノード、データ共有方法、及びプログラム
8日前
株式会社リコー
画像形成装置、制御方法、およびプログラム
17日前
株式会社リコー
投受光装置、測距システムおよびプログラム
16日前
株式会社リコー
画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ
1日前
株式会社リコー
画像形成装置、情報処理方法およびプログラム
15日前
株式会社リコー
ファクシミリ装置、受信方法、及びプログラム
17日前
続きを見る