TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025098921
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-02
出願番号2024129054
出願日2024-08-05
発明の名称磁石ユニットの製造方法および磁石ユニット
出願人日亜化学工業株式会社
代理人弁理士法人iX
主分類H01F 41/02 20060101AFI20250625BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】保持部材の変形を抑制可能な磁石ユニットの製造方法および磁石ユニットを提供する。
【解決手段】複数のスロットが設けられた保持部材と、前記複数のスロットそれぞれの内部に配置されたボンド磁石と、を有する磁石ユニットの製造方法が提供される。前記製造方法は、前記複数のスロットそれぞれの一端側の開口から、複数のゲートそれぞれを介して磁石材料を注入する工程と、前記複数のゲートにおける前記磁石材料を切断する工程と、を備え、前記複数のゲートそれぞれの断面積は、前記複数のスロットそれぞれの内部において、前記磁石材料の内部圧力が、前記保持部材が塑性変形する閾値を超えないように設定され、前記閾値は、前記保持部材の形状に基づいて算出される。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
複数のスロットが設けられた保持部材と、前記複数のスロットそれぞれの内部に配置されたボンド磁石と、を有する磁石ユニットの製造方法であって、
前記複数のスロットそれぞれの一端側の開口から、複数のゲートそれぞれを介して磁石材料を注入する工程と、
前記複数のゲートにおける前記磁石材料を切断する工程と、
を備え、
前記複数のゲートそれぞれの断面積は、前記複数のスロットそれぞれの内部において、前記磁石材料の内部圧力が、前記保持部材が塑性変形する閾値を超えないように設定され、
前記閾値は、前記保持部材の形状に基づいて算出される、磁石ユニットの製造方法。
続きを表示(約 760 文字)【請求項2】
前記複数のスロットにおいて略同じタイミングで充填されるように、前記複数のゲートそれぞれの断面積を設定する、請求項1に記載の磁石ユニットの製造方法。
【請求項3】
前記注入する工程では、前記磁石材料を、
前記保持部材の中心軸に沿った方向に配置されるスプルーと、前記スプルーから前記磁石ユニットの径方向に分岐して配置される複数のランナーと、前記複数のランナーの終端である前記複数のゲートと、
を通過させて前記スロット内に注入し、
前記複数のゲートの断面積を、平面視における前記スプルーからの距離が長いゲートほど大きくなるように設定する、請求項1に記載の磁石ユニットの製造方法。
【請求項4】
前記スプルーは、前記中心軸の延長線上に配置される、請求項3に記載の磁石ユニットの製造方法。
【請求項5】
前記ゲートの断面形状は円形である、請求項4に記載の磁石ユニットの製造方法。
【請求項6】
前記スロットの前記ゲートと反対側の開口に対向するように圧力センサを設置し、当該スロット内に発生する内部圧力を測定する工程を備える、請求項1に記載の磁石ユニットの製造方法。
【請求項7】
複数のスロットが設けられた保持部材と、前記複数のスロットそれぞれの内部に配置されたボンド磁石と、を有する磁石ユニットであって、前記ボンド磁石は、一方の端面側にゲート痕を有し、
前記保持部材の中心軸を基準として、径方向の距離が異なる前記ゲート痕同士の面積が異なる、磁石ユニット。
【請求項8】
前記中心軸からの平面視における距離が長い位置にあるゲート痕ほど面積が大きい、請求項7に記載の磁石ユニット。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、磁石ユニットの製造方法および磁石ユニットに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ロータコアの孔に埋め込まれた磁石を含む埋込磁石型モータが記載されている。ロータコアの孔には、ボンド磁石が射出成形によって形成される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-61430号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ロータコア等の磁石ユニットの孔にボンド磁石の材料を射出成形する際に、孔の内部に発生する内部圧力によって、磁石ユニットの保持部材が変形するという不具合が生じる場合があった。
【0005】
本開示に係る実施形態は、上述の問題点に鑑みてなされたものであって、保持部材の変形を抑制可能な磁石ユニットの製造方法および磁石ユニットを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様では、複数のスロットが設けられた保持部材と、前記複数のスロットそれぞれの内部に配置されたボンド磁石と、を有する磁石ユニットの製造方法が提供される。前記製造方法は、前記複数のスロットそれぞれの一端側の開口から、複数のゲートそれぞれを介して磁石材料を注入する工程と、前記複数のゲートにおける前記磁石材料を切断する工程と、を備え、前記複数のゲートそれぞれの断面積は、前記複数のスロットそれぞれの内部において、前記磁石材料の内部圧力が、前記保持部材が塑性変形する閾値を超えないように設定され、前記閾値は、前記保持部材の形状に基づいて算出される。
【0007】
本開示の一態様に係る磁石ユニットは、複数のスロットが設けられた保持部材と、前記複数のスロットそれぞれの内部に配置されたボンド磁石と、を有する。磁石ユニットは、中心軸に沿って貫通した複数のスロットが形成された1対の端面を備え、前記ボンド磁石は、前記1対の端面の一方側から磁石材料が前記スロットの内部に注入された際に形成されたゲート痕を有し、前記中心軸を基準として、径方向の距離が異なる前記ゲート痕同士の面積が異なる、磁石ユニット。
【発明の効果】
【0008】
本開示に係る実施形態によれば、保持部材の変形を抑制可能な磁石ユニットの製造方法および磁石ユニットを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態に係る磁石ユニット1の斜視図である。
磁石ユニット1の平面図である。
磁石ユニット1の製造工程を説明するためのフローチャートである。
閾値算出工程(S100)における強度シミュレーションを説明する模式図である。
閾値算出工程(S100)における内部圧力の閾値を説明するグラフである。
配置工程(S300)における金型への配置を説明するための断面図である。
金型20内に設けられた複数の流通路21を模式的に示す斜視図である。
金型20内に設けられた複数の流通路21を模式的に示す平面図である。
注入工程(S400)を説明するための断面図である。
変形例に係る磁石ユニット2の斜視図である。
磁石ユニット2の平面図である。
変形例における金型20内に設けられた複数の流通路21を模式的に示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照し、本開示の実施形態に係る磁石ユニット及び磁石ユニットの製造方法について説明する。以下に示す形態は、本実施形態の技術思想を具現化するための磁石ユニット及び磁石ユニットの製造方法を例示するものであって、以下に限定するものではない。また、実施形態に記載されている構成部の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、特定的な記載がない限り、本開示の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさ、位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており詳細説明を適宜省略する。以下の説明において、「面積」とは、特段の断りがない限り平面視における「面積」を意味する。また、「形状」は、大きさを含む概念として用いられる。例えば、2つの形状が互いに相似しているが大きさが異なる場合には、当該2つの形状は異なることになる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日亜化学工業株式会社
撮像装置
1日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
1日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
1日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
1日前
日亜化学工業株式会社
発光装置、及び発光ユニット
1日前
日亜化学工業株式会社
発光装置、発光装置の製造方法
1日前
日亜化学工業株式会社
発光装置の製造方法及び発光装置
1日前
日亜化学工業株式会社
発光装置及び発光装置の製造方法
1日前
日亜化学工業株式会社
磁石ユニットの製造方法および磁石ユニット
2日前
日亜化学工業株式会社
面状光源の製造方法、および面状光源の修理方法
1日前
日亜化学工業株式会社
基板及び発光装置の製造方法、基板並びに発光装置
1日前
日亜化学工業株式会社
発光装置、発光モジュール、及び、複数の発光装置
1日前
日亜化学工業株式会社
基板及びその製造方法、並びに、発光装置及びその製造方法
3日前
APB株式会社
二次電池
22日前
日東精工株式会社
端子部品
16日前
レナタ・アーゲー
電池
11日前
個人
鉄心用材料とその製造方法
1日前
株式会社クオルテック
空気電池
8日前
株式会社メルビル
ステージ
3日前
ローム株式会社
半導体装置
23日前
三洲電線株式会社
撚線
15日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
17日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
15日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
23日前
豊田鉄工株式会社
コイル部品
10日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1日前
株式会社高田製作所
電源切替器
23日前
中国電力株式会社
移動用変圧器
10日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
24日前
株式会社村田製作所
電池
23日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
18日前
株式会社不二越
ソレノイド
28日前
続きを見る