TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025111145
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-30
出願番号2024005369
出願日2024-01-17
発明の名称駅の警報装置及び警報方法
出願人三菱電機株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G08B 21/02 20060101AFI20250723BHJP(信号)
要約【課題】駅のホーム形状など特性の影響を受けることなく柔軟な設置形態を可能とし、導入コスト、導入負荷を軽減することができる警報装置を得る。
【解決手段】対象物及び電車の検出を行う検出部と、検出部より検出された電車の存在に関する情報である在線情報より電車の存在を判断する在線判断部と、検出部より検出された対象物に関する情報である対象物情報及び駅のホームを危険度ごとに区分けしたエリアである初期エリアより、対象物が初期エリアにおいて区分けしたエリアのいずれに存在しているかを算出し、報知の要否を判断する位置判断部と、を有するセンサーと、センサーより出力された位置判断結果に基づいて報知する報知部と、外部の機器及びシステムと通信を行うデータ通信部と、を備える駅の警報装置。を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
対象物及び電車の検出を行う検出部と、前記検出部より検出された前記電車の存在に関する情報である在線情報より前記電車の存在を判断する在線判断部と、前記検出部より検出された前記対象物に関する情報である対象物情報及び駅のホームを危険度ごとに区分けしたエリアである初期エリアより、前記対象物が前記初期エリアにおいて前記区分けしたエリアのいずれに存在しているかを算出し、報知の要否を判断する位置判断部と、を有するセンサーと、
前記センサーより出力された位置判断結果に基づいて報知する報知部と、
外部の機器及びシステムと通信を行うデータ通信部と、
を備える駅の警報装置。
続きを表示(約 840 文字)【請求項2】
前記初期エリア及び前記在線判断部より出力された判断結果より報知対象エリアを設定する報知対象エリア設定部をさらに備える請求項1に記載の駅の警報装置。
【請求項3】
前記検出部の制御を行う制御部を備え、
前記制御部は前記検出部の制御に関する情報である検出部制御情報を基に前記検出部の動作を促す制御を行う請求項1に記載の駅の警報装置。
【請求項4】
前記制御部は前記検出部の動作に関する機能であるマスク機能を有する請求項3に記載の駅の警報装置。
【請求項5】
前記報知対象エリア設定部は、前記初期エリア及び前記判断結果より前記初期エリアにおける各エリアが占める領域を変更して前記報知対象エリアを設定する請求項2に記載の駅の警報装置。
【請求項6】
前記報知対象エリア設定部は、前記判断結果における前記電車の状況及び位置に応じて、前記初期エリアにおける前記領域を変更する請求項5に記載の駅の警報装置。
【請求項7】
前記報知対象エリア設定部は、予め記憶された前記駅のホームにおいて前記電車の揺れが生じる領域を除いて前記報知対象エリアを設定する請求項2に記載の駅の警報装置。
【請求項8】
検出部が対象物及び電車の検出を行うステップと、
前記検出部より検出された前記電車の存在に関する情報である在線情報より前記電車の存在を判断するステップと、
前記検出部より検出された前記対象物に関する情報である対象物情報及び駅のホームを危険度ごとに区分けしたエリアである初期エリアより、前記対象物が前記初期エリアにおいて前記区分けしたエリアのいずれに存在しているかを算出し、報知の要否を判断するステップと、
位置判断部が判断した位置判断結果に基づいて報知するステップと、
外部の機器及びシステムと通信を行うステップと、
を備える駅の警報方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、駅の警報装置及び警報方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
近年、駅のホームにおいて、乗客が線路へ転落するのを防止するための設備、装置及びシステムなどの開発が進んでいる。
【0003】
例えば特許文献1では、駅構内の状況に応じて報知の仕方に変化を持たせた駅の警報装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-197023号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記警報装置は、位置検知部での移動体の位置検知情報に基づいて駅構内の状況を判断する状況判断部と、状況判断部でなされた判断結果に応じて警報度を変化させ報知を行う報知部と、を備えることにより、駅構内を移動する移動体に対して線路内への転落防止を行う。一方で、駅構内に導入する際には、導入する駅の構造に各々併せた全体設計が必要となるため、導入の手間、コストなどがかかる。
【0006】
本開示は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、駅のホーム形状など特性の影響を受けることなく柔軟な設置形態を可能とし、導入コスト、導入負荷の軽減を図ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示にかかる駅の警報装置は、対象物及び電車の検出を行う検出部と、検出部より検出された電車の存在に関する情報である在線情報より電車の存在を判断する在線判断部と、検出部より検出された対象物に関する情報である対象物情報及び駅のホームを危険度ごとに区分けしたエリアである初期エリアより、対象物が初期エリアにおいて区分けしたエリアのいずれに存在しているかを算出し、報知の要否を判断する位置判断部と、を有するセンサーと、センサーより出力された位置判断結果に基づいて報知する報知部と、外部の機器及びシステムと通信を行うデータ通信部と、を備えたものである。
【0008】
また、本開示にかかる駅の警報方法は、検出部が対象物及び電車の検出を行うステップと、検出部より検出された電車の存在に関する情報である在線情報より電車の存在を判断するステップと、駅のホームを危険度ごとに区分けしたエリアである初期エリア及び在線判断部より出力された判断結果より報知対象エリアを設定するステップと、検出部より検出された対象物に関する情報である対象物情報及び駅のホームを危険度ごとに区分けしたエリアである初期エリアより、対象物が初期エリアにおいて区分けしたエリアのいずれに存在しているかを算出し、報知の要否を判断するステップと、位置判断部が判断した位置判断結果に基づいて報知するステップと、外部の機器及びシステムと通信を行うステップと、を備えたものである。
【発明の効果】
【0009】
本開示の駅の警報装置によれば、駅のホーム形状など特性の影響を受けることなく柔軟な設置形態を可能とし、導入コスト、導入負荷を軽減することができる効果を有する。
【0010】
本開示の駅の警報方法によれば、駅のホーム形状など特性の影響を受けることなく柔軟な設置形態を可能とし、導入コスト、導入負荷を軽減することができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本精機株式会社
路面投影装置
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
2か月前
個人
防犯に特化したアプリケーション
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
2か月前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
4日前
ニッタン株式会社
発信機
2日前
東京都公立大学法人
液滴検出装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
3日前
TOA株式会社
拡声放送システム
1か月前
個人
逆走・正走車両検出システム
3か月前
日本信号株式会社
情報提供システム
1か月前
日本信号株式会社
情報提供システム
3か月前
個人
乗り物の移動を支援する方法及び装置
24日前
日本信号株式会社
信号情報システム
1か月前
アズビル株式会社
建物管理システム
2か月前
株式会社アジラ
データ転送システム
1か月前
株式会社JVCケンウッド
警報装置
1か月前
ホーチキ株式会社
異常報知設備
2か月前
ホーチキ株式会社
異常報知設備
2か月前
トヨタ自動車株式会社
回避動作判別装置
1か月前
日本信号株式会社
交通信号制御システム
1か月前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置
1か月前
個人
磁気・光学誘導路線による車両の運行制御
3か月前
個人
現示内容に関する情報放送機能付き信号機
12日前
本田技研工業株式会社
運転評価装置
9日前
株式会社フィットネスワン
見守りシステム
2か月前
ホーチキ株式会社
火災検出システム
1か月前
本田技研工業株式会社
情報提供装置
3日前
株式会社豊田自動織機
制御システム
1か月前
本田技研工業株式会社
情報提供装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
配車システム
3か月前
ホーチキ株式会社
非常通報システム
2か月前
Adora株式会社
アプリ使用制御システム
2か月前
本田技研工業株式会社
保険料算出装置
9日前
続きを見る