TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025112789
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024007254
出願日
2024-01-22
発明の名称
簡易建物及び簡易建物の組立方法
出願人
株式会社やまぜん
代理人
個人
主分類
A01G
9/16 20060101AFI20250725BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】
本発明では、組立後すぐに設計上の強度を発揮できる簡易建物と、その簡易建物の組立てに利用可能なハンマー装置と、その簡易建物の組立方法の提供を目的とする。
【解決手段】
本発明の簡易建物としてのビニールハウスHは、奥行方向に沿って並べて配置される複数の骨材1を備え、骨材1は、奥行方向から見て左右に並べて配置され地面Gから起立する一対の支柱10,10と、円弧状又は山型であって支柱10のそれぞれの上端に両端部がそれぞれ着脱可能に連結されたアーチ部11とを有し、支柱10は打ち込みにより地中に埋没する地中部分10aと地中部分10aの上端から上方に突出する突出部分10bとを有することを特徴とする。
【選択図】 図2
特許請求の範囲
【請求項1】
奥行方向に沿って並べて配置される複数の骨材を備え、
前記骨材は、奥行方向から見て左右に並べて配置され地面から起立する一対の支柱と、円弧状又は山型であって前記支柱のそれぞれの上端に両端部がそれぞれ着脱可能に連結されたアーチ部とを有し、
前記支柱は打ち込みにより地中に埋没する地中部分と前記地中部分の上端から上方に突出する突出部分とを有する
ことを特徴とする簡易建物。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記支柱が鉛直方向に沿って起立する
ことを特徴とする請求項1に記載の簡易建物。
【請求項3】
前記支柱の前記地中部分は1m以上である
ことを特徴とする請求項1に記載の簡易建物。
【請求項4】
前記アーチ部は複数の分割可能な部品で構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の簡易建物。
【請求項5】
奥行方向に沿って延びるとともに奥行方向で隣り合う前記支柱の前記突出部分の下端にそれぞれ連結される横木と、
前記横木の側方で前記支柱の前記地中部分よりも深くまで地中に打ち込まれた状態で地面から突出する部分が横木に固定される補強杭とを備える
ことを特徴とする請求項1に記載の簡易建物。
【請求項6】
筒状の支柱を地中に打ち込むハンマー装置であって、
前記支柱の上端を叩く打撃部と、
前記打撃部を上下に振動させる駆動部とを備え、
前記打撃部は、前記駆動部によって上下に振動する振動軸と、前記振動軸の外周に装着されて前記支柱の上端に嵌合可能なアタッチメントとを有し、
前記アタッチメントは、前記支柱の上端内側に嵌合される筒部と、前記筒部の上端外周に設けられる環状のフランジ部とを有する
ことを特徴とするハンマー装置。
【請求項7】
地面から起立する一対の支柱と円弧状又は山形であって前記支柱のそれぞれの上端に両端部がそれぞれ着脱可能に連結されたアーチ部とを有する骨材を備える簡易建物の組立方法であって、
前記支柱を地面に対して起立させた状態で、前記支柱の上端を叩いて前記支柱を地中に打ち込む打ち込み工程を備える
ことを特徴とする簡易建物の組立方法。
【請求項8】
地面から起立する一対の支柱と円弧状又は山形であって前記支柱のそれぞれの上端に両端部がそれぞれ着脱可能に連結されたアーチ部とを有する骨材を備える簡易建物の組立方法であって、
地面を奥行方向に沿って連続的に掘削して凹溝を形成する工程と、
前記支柱を前記凹溝の底部に対して起立させた状態で、前記支柱の上端を叩いて前記支柱を地中に打ち込む打ち込み工程と、
前記凹溝を土で埋める工程とを備える
ことを特徴とする簡易建物の組立方法。
【請求項9】
前記支柱を鉛直方向に沿う姿勢にした状態で、前記打ち込み工程を行う
ことを特徴とする請求項7又は8に記載の簡易建物の組立方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、簡易建物、ハンマー装置及び簡易建物の組立方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
ビニールハウスや温室、簡易型の倉庫等の簡易建物は、奥行方向に並べて配置される複数のアーチ型の骨材と、各骨材に展張されたシートとを備えて、アーチ型に構成される。従来、このような簡易建物を組立てる場合、基礎を構築せずアーチ型の骨材の両側の下端を地中に埋めることにより地盤上に骨材を立設していた。骨材を地中に埋めるには、例えばドリルで地面に孔を掘り、その孔に骨材の下端を挿入し、その孔を土で埋め戻していた。(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実用新案登録第3229146号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来のように、ドリルで掘った孔に骨材の下端を挿入して孔を土で埋め戻す場合、埋め戻した土を突き固めてもどうしても土の粒の間に空気が入って間隙ができるので、骨材の周囲の土が緩くなる。すると、地中に埋まっている骨材に十分な圧力を作用させることができず、骨材と埋め戻された土との間に生じる摩擦が小さくなるので、簡易建物の組立後に雨が降るなどして土の粒の間の間隙が埋まって骨材の周囲の土が締まるまでは、設計よりも骨材が抜けやすくなる。したがって、従来の簡易建物では、組立てが完了した後であっても、骨材の周囲の土が締まるまでの間は地盤に対する定着強度が設計上の定着強度よりも弱くなってしまう。
【0005】
そこで、本発明は、組立後すぐに設計通りの定着強度を発揮できる簡易建物と、その簡易建物の組立てに利用可能なハンマー装置と、その簡易建物の組立方法の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の目的を達成させるための本発明の簡易建物は、奥行方向に沿って並べて配置される複数の骨材を備え、骨材は、奥行方向から見て左右に並べて配置され地面から起立する一対の支柱と、円弧状又は山型であって支柱のそれぞれの上端に両端部がそれぞれ着脱可能に連結されたアーチ部とを有し、支柱は打ち込みにより地中に埋没する地中部分と地中部分の上端から上方に突出する突出部分とを有することを特徴とする。この構成によると、支柱が地中に打ち込まれているため、従来のようにドリル等で掘った孔に支柱を挿入し孔を土で埋め戻す場合と比べて支柱の周囲の土が緩まない。そのため、打ち込み後すぐに支柱に十分な圧力が作用し支柱と土との間に生じる摩擦が初めから大きくなるので、支柱は地中に打ち込まれてすぐに抜けづらくなる。よって、簡易建物は、組立後すぐに地盤に対して設計通りの定着強度を発揮できる。
【0007】
また、本発明の簡易建物では、支柱が鉛直方向に沿って起立してもよい。この構成によると、支柱の軸方向が鉛直方向と一致するので、支柱の軸方向が鉛直方向に対して傾斜する場合と比べて、簡易建物に積雪による荷重がかかるなどして支柱の上端に下方向の力が作用しても、支柱が倒れにくい。さらに、支柱と土との間に生じる摩擦が初めから大きいため、支柱を鉛直姿勢にした状態で地中に打ち込むだけで、支柱が鉛直方向に沿う姿勢で維持される。よって、支柱を容易に鉛直方向に沿って起立させることができる。
【0008】
また、本発明の簡易建物では、支柱の地中部分は1m以上であってもよい。この構成によると、支柱が地中に1m以上打ち込まれるので、支柱と土との間に生じる摩擦が非常に大きくなり、支柱がより抜けづらくなって、簡易建物の定着強度が向上する。
【0009】
また、本発明の簡易建物では、アーチ部は複数の分割可能な部品で構成されてもよい。この構成によると、簡易建物が大型であって、アーチ部が大きくなる場合でも、アーチ部を容易に運搬できるとともに、アーチ部を支柱に対して容易に組み付けることができる。
【0010】
また、本発明の簡易建物は、奥行方向に沿って延びるとともに奥行方向で隣り合う支柱の突出部分の下端にそれぞれ連結される横木と、横木の側方で支柱の地中部分よりも深くまで地中に打ち込まれた状態で地面から突出する部分が横木に固定される補強杭とを備えてもよい。この構成によると、支柱に連結される横木に固定された補強杭が支柱よりも深くまで地中に打ち込まれるため、支柱がより抜けづらくなる。さらに、支柱の地中部分の長さは、支柱の軸方向長さに依存するため、支柱の軸方向長さによっては支柱を所望の深さまで打ち込めない場合がある。そのような場合であっても、補強杭を打ち込むことで支柱を抜けづらくできるため、簡易建物の定着強度が不足するのを防止できる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社やまぜん
簡易建物及び簡易建物の組立方法
9日前
個人
ルアー
5日前
個人
播種装置
2日前
個人
播種機
1か月前
個人
釣り用ルアー
1か月前
個人
釣り用ルアー
1か月前
個人
プランターセット
9日前
個人
生命力近親交配方法
9日前
個人
獣捕獲罠装置
12日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
株式会社アテックス
草刈機
17日前
株式会社シマノ
釣竿
16日前
個人
ペット用オムツカバー
16日前
株式会社シマノ
釣り具
1か月前
個人
室内栽培システム
1か月前
井関農機株式会社
圃場作業機
1か月前
有限会社マイク
囲い罠
1か月前
井関農機株式会社
コンバイン
1か月前
井関農機株式会社
移植機
1か月前
井関農機株式会社
歩行型管理機
1か月前
個人
植物栽培装置
18日前
株式会社シマノ
釣竿
1か月前
個人
漁業支援装置及び方法
3日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
株式会社ダイイチ
海苔網の酸処理船
1か月前
株式会社パクマケ
植栽用遮光板
24日前
松山株式会社
草刈作業機
1か月前
株式会社村岡水産
釣り用ワーム
1か月前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
1か月前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
1か月前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
1か月前
株式会社フルトン
水中捕捉装置
17日前
株式会社泰
愛玩動物用タワー家具
19日前
花王株式会社
抗菌剤組成物
1か月前
個人
落口枡用取付部材及び落口枡
6日前
続きを見る
他の特許を見る