TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025114142
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-05
出願番号2024008632
出願日2024-01-24
発明の名称防虫カバー
出願人クラレトレーディング株式会社,東洋アルミニウム株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類A01M 29/34 20110101AFI20250729BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】生体に対する摩擦や物理的刺激が低く、形状安定性及び洗浄乾燥の容易性に優れる防虫カバーを提供すること。
【解決手段】熱可塑性樹脂と、該熱可塑性樹脂中に保持された虫忌避剤とを有する、網脚と交点とが一体に成形された網状成形体からなり、網脚部分及び交点部分が段差のない連続した表面を形成するものである、防虫カバー。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
熱可塑性樹脂と、該熱可塑性樹脂中に保持された虫忌避剤とを有する、網脚と交点とが一体に成形された網状成形体からなり、
網脚部分及び交点部分が段差のない連続した表面を形成するものである、防虫カバー。
続きを表示(約 660 文字)【請求項2】
前記網状成形体において、網脚の太さが0.1~1.0mm、目合い指数が1~10mmである請求項1に記載の防虫カバー。
【請求項3】
前記網状成形体中の虫忌避剤の含有量が0.8~8.0重量%である、請求項1に記載の防虫カバー。
【請求項4】
前記虫忌避剤がイカリジンである、請求項1に記載の防虫カバー。
【請求項5】
前記網状成形体が、80%以上の蚊の飛来阻止率を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の防虫カバー。
【請求項6】
前記網状成形体が、20℃、65%RHの条件にて1か月暴露後も、75%以上の蚊の飛来阻止率を有する、請求項5に記載の防虫カバー。
【請求項7】
前記網状成形体が、ISO24461:2022における防蚊性能評価の吸血防止インデックスがE95+およびE80のいずれかに該当する防虫性能を有する、請求項1~4のいずれか1項に記載の防虫カバー。
【請求項8】
前記網状成形体が、20℃、65%RHの条件にて1か月暴露後も、ISO24461:2022における防蚊性能評価の吸血防止インデックスがE95+およびE80のいずれかに該当する防虫性能を有する、請求項7に記載の防虫カバー。
【請求項9】
網脚部分及び交点部分の厚さが実質的に同一である、請求項1に記載の防虫カバー。
【請求項10】
生体装着用である、請求項1~4のいずれか1項に記載の防虫カバー。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は防虫カバーに関し、特に、生体に対する蚊等の吸血性の虫による吸血を防ぐための防虫カバーに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
近年、熱帯や亜熱帯で発生していたマラリヤ、デング熱、ジカ熱などの感染症が、地球温暖化とともに比較的高緯度の地域にも広がっており、日本においてもその危険性が指摘されるようになってきている。
【0003】
これらの感染症は、蚊が媒介する病気であり、これを防ぐために、防虫スプレー、防虫衣料、防虫網戸、防虫蚊帳などが利用されており、特に、防虫衣料は、人肌を直接防御するものであるため、防虫機能を有する種々の生地が提案されてきた。
【0004】
一方、酪農分野では牛などの家畜はサシバエ、アブなどの吸血性昆虫に刺される事でストレスを感じ、餌の摂取量が減少し、体重、体高が標準に達しない未熟となることがある。また、牛伝染性リンパ腫は地方病型と散発型の二つのタイプに分けられ、その殆どが牛伝染性リンパ腫ウイルス感染による地方病型と言われている。家畜である牛が牛舎の中や放牧中にアブやサシバエに吸血される事によってこれに感染し、ワクチンも適切な治療法もなく、発症すると予後不良で死に至り適切な防護方法がなかった。
【0005】
馬においては、特に乗馬などで人を乗せる馬の場合には吸血性昆虫に咬まれる痛みで人を振り落とすなどの落馬事故につながる事がある。馬着を装着する場合もあるが、吸血性昆虫に咬まれることの予防、あるいは吸血性昆虫を忌避する対策としてはあまり有効ではない。
【0006】
防虫性能を有する布帛としては、例えば、特許文献1においては、DEET(N,N-ジエチル-3-メチルベンズアミド)を用いた吸血害虫忌避剤により処理された布帛が提案されている。また、特許文献2では、防蚊剤を片面に保持する洗濯耐久性に優れた熱融着繊維構造体が提案されている。また、特許文献3では、防虫剤を後加工した網状の防虫シートが提案されている。また、特許文献4では、防虫剤、特にイカリジンを樹脂中に練り込み・繊維化し、これを用いた防虫カバーが提案されている。
【0007】
また、2022年6月には、ISO24461:2022(Textile-Anti-mosquito performance test method using the attractive blood feeding apparatus)が発行され、人体が着用した際に蚊の吸血を阻止する性能を定量的に評価する、生地の防蚊性能能の評価方法の標準化も進んでいる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開平8-188966号公報
特開2016-183110号公報
実用新案登録第3098289号公報
国際公開第2021/070642号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
従来の生体用防虫カバーは、着用快適性、及び摩擦や物理的刺激により生じうる障害を考慮して、衣料用の生地から製造されているものが多い。しかし、人や家畜などの動物の体や腕や足など、蚊などの吸血性虫に刺される懸念のある生体の部分、特に生体の露出部分に装着する用途においては、保護部位よりも大きめのサイズでも形状が安定に保持されて着脱を容易に行うことができ、洗浄及び乾燥も容易に行うことができる防虫カバーが好ましい。
【0010】
本発明は前記課題を解決するものであり、その目的とするところは、生体に対する摩擦や物理的刺激が低く、形状安定性及び洗浄乾燥の容易性に優れる防虫カバーを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
ルアー
2日前
個人
播種機
1か月前
個人
釣り用ルアー
29日前
個人
釣り用ルアー
29日前
個人
プランターセット
6日前
個人
獣捕獲罠装置
9日前
個人
生命力近親交配方法
6日前
個人
ペット用オムツカバー
13日前
株式会社シマノ
釣竿
13日前
株式会社アテックス
草刈機
14日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
有限会社マイク
囲い罠
1か月前
株式会社シマノ
釣り具
1か月前
井関農機株式会社
コンバイン
1か月前
井関農機株式会社
圃場作業機
1か月前
個人
室内栽培システム
1か月前
井関農機株式会社
移植機
1か月前
個人
植物栽培装置
15日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
1か月前
井関農機株式会社
歩行型管理機
29日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
株式会社シマノ
釣竿
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
株式会社ダイイチ
海苔網の酸処理船
1か月前
株式会社フルトン
水中捕捉装置
14日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
1か月前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
1か月前
株式会社パクマケ
植栽用遮光板
21日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
1か月前
株式会社村岡水産
釣り用ワーム
29日前
松山株式会社
草刈作業機
28日前
大栄工業株式会社
誘引剤収容容器
1か月前
鹿島建設株式会社
レインガーデン
3日前
鹿島建設株式会社
エビ類育成漁礁
1か月前
株式会社泰
愛玩動物用タワー家具
16日前
花王株式会社
抗菌剤組成物
28日前
続きを見る