TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025128861
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-03
出願番号2024025827
出願日2024-02-22
発明の名称キュービクル管理システム、キュービクル管理方法、及びプログラム
出願人河村電器産業株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G06Q 10/20 20230101AFI20250827BHJP(計算;計数)
要約【課題】キュービクルの点検において点検者の経験に基づく感覚による判断結果を参照または共有すること。
【解決手段】キュービクル管理システムは、キュービクルの点検について点検者によって端末装置に入力される情報であって、点検者による点検についての判断の程度をランクによって示す感覚情報を取得する感覚情報取得部と、感覚情報を登録する登録部と、を備える。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
キュービクルの点検について点検者によって端末装置に入力される情報であって、前記点検者による前記点検についての判断の程度をランクによって示す感覚情報を取得する感覚情報取得部と、
前記感覚情報を登録する登録部と、
を備えるキュービクル管理システム。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記感覚情報は、前記キュービクルを構成する部分のうち点検対象に対する第1の点検について前記点検者によって前記端末装置に入力される情報であって、前記点検対象の劣化の程度をランクによって示す
請求項1に記載のキュービクル管理システム。
【請求項3】
前記感覚情報に基づいて、前記第1の点検よりも後の時期に行われる前記点検対象に対する第2の点検についての点検情報を生成する点検情報生成部
をさらに備える請求項2に記載のキュービクル管理システム。
【請求項4】
前記第1の点検における計測器による計測結果を示す計測情報を取得する計測情報取得部をさらに備え、
前記点検情報生成部は、前記計測情報、および前記感覚情報に基づいて前記点検情報を生成する
請求項3に記載のキュービクル管理システム。
【請求項5】
前記点検情報には、前記感覚情報が示す前記ランクに応じた前記第2の点検における点検項目のリストが含まれる
請求項3に記載のキュービクル管理システム。
【請求項6】
前記点検情報には、前記点検項目に紐づけられた前記第2の点検における作業手順情報が含まれる
請求項5に記載のキュービクル管理システム。
【請求項7】
前記点検情報には、前記第2の点検についての通知を行うための通知情報が含まれ、
前記通知情報に基づいて前記第2の点検についての通知を行う通知部をさらに備える
請求項3に記載のキュービクル管理システム。
【請求項8】
前記キュービクルとは、第1キュービクルであって、
前記第1キュービクルの近隣に設置されている第2キュービクルについて生成された前記点検情報としての作業手順情報が、前記第1キュービクルについて登録されている作業手順情報とは異なる場合、前記第2キュービクルについての作業手順情報を前記点検情報として新たに登録する点検情報管理部をさらに備える
請求項3に記載のキュービクル管理システム。
【請求項9】
前記感覚情報は、前記点検が行われる時期の天候に基づいて前記点検者によって前記端末装置に入力される情報であって、前記点検の実施の可否についての前記点検者による判断の程度をランクによって示す
請求項1に記載のキュービクル管理システム。
【請求項10】
前記感覚情報取得部は、前記端末装置に表示される入力画面内の選択肢から選択されることによって入力されるフォームに前記点検者によって入力される前記感覚情報を取得する
請求項1に記載のキュービクル管理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、キュービクル管理システム、キュービクル管理方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
キュービクル式高圧受電設備の管理をクラウドサーバ上のデータベースを用いて行うキュービクル管理システムが知られている(例えば、特許文献1、2)。特許文献1に記載のシステムでは、キュービクルにおける受電電力のデータをクラウドサーバに蓄積させて、関係者が必要に応じて当該データを入手できる。特許文献2に記載のシステムでは、複数のキュービクル内の計測情報をネットワーク上で履歴情報として保持および管理し、当該履歴情報に基づいて異なるキュービクルに対してアラーム条件を作成する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-103866号公報
特開2021-64384号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
設備の劣化の程度を判断するためには、使用機器の交換時期は使用機器ごとに目安はあるものの、点検者等の経験に基づく主観的な判断の果たす役割は大きいと考えられる。データベース上に過去の点検データが十分残っていても、主観的な判断による感覚的情報が共有されずに点検データのみを参照した場合、劣化の程度が正しく判断されない場合があった。そのため、設置環境等で劣化が想定以上に進行して故障や動作異常が発生し、予期せぬ停電に至る場合があった。
【0005】
設備の劣化の程度をより正しく判断するためには、点検者の主観的な判断による感覚的情報を参照できることが求められる。特に、保安管理を引き継ぐ際、過去の点検者の経験に基づく感覚による判断結果は、後任の点検者にも共有されることが求められる。しかしながら、感覚による判断結果がデータとして保存されていない場合、感覚による判断結果の参照または共有は困難である。キュービクルの点検において点検者の経験に基づく感覚による判断結果を参照または共有することが求められている。
【0006】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、キュービクルの点検において点検者の経験に基づく感覚による判断結果を参照または共有することができるキュービクル管理システム、キュービクル管理方法、及びプログラムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様は、キュービクルの点検について点検者によって端末装置に入力される情報であって、前記点検者による前記点検についての判断の程度をランクによって示す感覚情報を取得する感覚情報取得部と、前記感覚情報を登録する登録部と、を備えるキュービクル管理システムである。
【0008】
また、本発明の一態様は、上記のキュービクル管理システムにおいて、前記感覚情報は、前記キュービクルを構成する部分のうち点検対象に対する第1の点検について前記点検者によって前記端末装置に入力される情報であって、前記点検対象の劣化の程度をランクによって示す。
【0009】
また、本発明の一態様は、上記のキュービクル管理システムにおいて、前記感覚情報に基づいて、前記第1の点検よりも後の時期に行われる前記点検対象に対する第2の点検についての点検情報を生成する点検情報生成部をさらに備える。
【0010】
また、本発明の一態様は、上記のキュービクル管理システムにおいて、前記第1の点検における計測器による計測結果を示す計測情報を取得する計測情報取得部をさらに備え、前記点検情報生成部は、前記計測情報、および前記感覚情報に基づいて前記点検情報を生成する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

河村電器産業株式会社
計測装置
5日前
河村電器産業株式会社
電力変換装置
1か月前
河村電器産業株式会社
電力制御システム
1か月前
河村電器産業株式会社
分電盤アタッチメント
21日前
河村電器産業株式会社
可搬式バッテリシステム
7日前
河村電器産業株式会社
電力変換装置及び三相変圧器
1か月前
河村電器産業株式会社
電力変換装置及び変圧器装置
2か月前
河村電器産業株式会社
充電制御装置およびプログラム
5日前
河村電器産業株式会社
電力管理システム、電力管理方法、及びプログラム
1か月前
河村電器産業株式会社
無線給電システム、無線給電装置及び無線給電方法
1か月前
河村電器産業株式会社
機器収納用箱体
24日前
河村電器産業株式会社
車両充電システム
3日前
河村電器産業株式会社
キュービクル管理システム、キュービクル管理方法、及びプログラム
5日前
河村電器産業株式会社
キュービクル管理システム、キュービクル管理方法、及びプログラム
1か月前
河村電器産業株式会社
キュービクル管理システム、キュービクル管理方法、及びプログラム
1か月前
個人
工程設計支援装置
24日前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
4日前
個人
冷凍食品輸出支援構造
4日前
個人
携帯情報端末装置
25日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
4日前
個人
結婚相手紹介支援システム
21日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
6日前
個人
パスポートレス入出国システム
10日前
株式会社アジラ
進入判定装置
10日前
個人
アンケート支援システム
1か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
6日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
食事受注会計処理システム
11日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
18日前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
4日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
1か月前
株式会社村田製作所
ラック
20日前
続きを見る