TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025130291
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-08
出願番号
2024027378
出願日
2024-02-27
発明の名称
電流センサ
出願人
矢崎総業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G01R
15/20 20060101AFI20250901BHJP(測定;試験)
要約
【課題】低電流を効果的に検出することができる電流センサを提供する。
【解決手段】電流センサ1のバスバー11が、互いに沿うように配列された一対の第1線状部分111aが、互いに逆向きに電流Iが流れるように繋ぎ合わされた第1通電部分111と、互いに沿うように配列された一対の第2線状部分112aが、互いに逆向きに電流Iが流れるように繋ぎ合わされるとともに、第1間隙111c及び第2間隙112cが互いに向き合うように配置された第2通電部分112と、磁束が第1間隙111c及び第2間隙112cのうちの一方から他方へと通過するように一筆書き形状に繋ぎ合わせる連結部分113と、を備え、センサ部12が、上記の磁束を介して電流Iを検出するホール素子121、を備えていることを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
導電性金属で形成されて測定対象の電流が流されるバスバーと、
前記バスバーを流れる前記電流を検出するセンサ部と、を備え、
前記バスバーが、
互いに沿うように配列された一対の第1線状部分が、互いに逆向きに前記電流が流れるように端部どうしで繋ぎ合わされた第1通電部分と、
互いに沿うように配列された一対の第2線状部分が、互いに逆向きに前記電流が流れるように端部どうしで繋ぎ合わされるとともに、前記一対の第1線状部分の間の第1間隙及び前記一対の第2線状部分の間の第2間隙が互いに向き合うように配置された第2通電部分と、
前記第1通電部分及び前記第2通電部分に前記電流が流れたときに当該電流に起因した磁束が前記第1間隙及び前記第2間隙のうちの一方から他方へと通過するように、前記第1通電部分及び前記第2通電部分を一筆書き形状に繋ぎ合わせる連結部分と、
を備え、
前記センサ部が、
前記第1間隙及び前記第2間隙の相互間に配置されて前記磁束を介して前記電流を検出するホール素子、
を備えていることを特徴とする電流センサ。
続きを表示(約 810 文字)
【請求項2】
前記一対の第1線状部分及び前記一対の第2線状部分が、各線状部分と直交する平面を見たときの平面視で四角形の頂点に位置しており、
前記連結部分は、前記四角形における一の対角線の頂点に対応した第1線状部分の端部と第2線状部分の端部とを繋ぐように前記対角線に沿って延びる部位であり、
前記バスバーが、
前記一対の第1線状部分のうち前記連結部分による連結側とは異なる非連結側の第1線状部分の端部から前記連結部分に沿って延出し、延出端部が電気的な接続端子となった第1端子部分と、
前記一対の第2線状部分のうち前記連結部分による連結側とは異なる非連結側の第2線状部分の端部から前記連結部分に沿って延出し、延出端部が電気的な接続端子となった第2端子部分と、
を更に備えていることを特徴とする請求項1に記載の電流センサ。
【請求項3】
前記第1通電部分は、前記一対の第1線状部分の一端部どうしを繋いで前記一対の第1線状部分を二本の腕部分としたU字の横棒をなす第1横棒部分を有し、
前記第2通電部分は、前記一対の第2線状部分の一端部どうしを繋いで前記一対の第2線状部分を二本の腕部分としたU字の横棒をなす第2横棒部分を有し、当該第2横棒部分が前記第1横棒部分に沿って延びるように配置されることを特徴とする請求項1に記載の電流センサ。
【請求項4】
前記第1通電部分及び前記第2通電部分を、相互間に配置された前記ホール素子とともに内側に収める収容空間を区画するように形成され、当該収容空間を外部磁気から遮断する外部磁気シールドを更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の電流センサ。
【請求項5】
前記外部磁気シールドが、内側を前記収容空間とした筒状に形成された部位であることを特徴とする請求項4に記載の電流センサ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ホール素子を使って測定対象の電流を検出する電流センサに関するものとなっている。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、ホール素子を使って測定対象の電流を検出する電流センサが知られている(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1に記載されているような電流センサは、多くの場合、測定対象の電流をバスバーに流し、そのバスバーの近傍に配置されたホール素子により、バスバーを電流が流れたときに発生する磁束を介して電流を検出するものとなっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-232246号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ここで、上述のバスバーとホール素子を用いた電流センサでは、バスバーの周りに発生する磁束が小さく、低電流を測定しようとすると、発生磁束がホール素子の検出下限値を下回って検出困難となってしまう場合がある。
【0005】
従って、本発明は、上記のような問題に着目し、低電流を効果的に検出することができる電流センサを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、電流センサは、導電性金属で形成されて測定対象の電流が流されるバスバーと、前記バスバーを流れる前記電流を検出するセンサ部と、を備え、前記バスバーが、互いに沿うように配列された一対の第1線状部分が、互いに逆向きに前記電流が流れるように端部どうしで繋ぎ合わされた第1通電部分と、互いに沿うように配列された一対の第2線状部分が、互いに逆向きに前記電流が流れるように端部どうしで繋ぎ合わされるとともに、前記一対の第1線状部分の間の第1間隙及び前記一対の第2線状部分の間の第2間隙が互いに向き合うように配置された第2通電部分と、前記第1通電部分及び前記第2通電部分に前記電流が流れたときに当該電流に起因した磁束が前記第1間隙及び前記第2間隙のうちの一方から他方へと通過するように、前記第1通電部分及び前記第2通電部分を一筆書き形状に繋ぎ合わせる連結部分と、を備え、前記センサ部が、前記第1間隙及び前記第2間隙の相互間に配置されて前記磁束を介して前記電流を検出するホール素子、を備えていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
上述の電流センサによれば、低電流を効果的に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1実施形態に係る電流センサを示す斜視図である。
図1に示されている電流センサを示す三面図である。
バスバーにおいて第1通電部分及び第2通電部分に電流が流れたときに生ずる磁束を、一対の第1線状部分及び一対の第2線状部分それぞれの周囲に生ずるものについて示した模式図である。
バスバーにおいて第1通電部分及び第2通電部分に電流が流れたときに生ずる磁束を、連結部分、第1端子部分、及び第2端子部分それぞれの周囲に生ずるものについて示した模式図である。
バスバーにおいて第1通電部分及び第2通電部分に電流が流れたときに生ずる磁束を、第1通電部分の第1横棒部分及び第2通電部分の第2横棒部分それぞれの周囲に生ずるものについて示した模式図である。
図1~図5に示されている電流センサと比較するための第1比較例の電流センサを示した斜視図である。
図1~図5に示されている電流センサと比較するための第2比較例の電流センサを示した斜視図である。
図1~図5に示されている電流センサにおいて、ホール素子の配置位置における磁束が、従来型の電流センサに対して強め合った磁束となることを示したグラフである。
第2実施形態に係る電流センサを示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、電流センサの一実施形態について説明する。まず、第1実施形態について説明を行う。
【0010】
図1は、第1実施形態に係る電流センサを示す斜視図であり、図2は、図1に示されている電流センサを示す三面図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
矢崎総業株式会社
端子
19日前
矢崎総業株式会社
端子
19日前
矢崎総業株式会社
治具
2か月前
矢崎総業株式会社
電線
1か月前
矢崎総業株式会社
導電体
1か月前
矢崎総業株式会社
導電体
1か月前
矢崎総業株式会社
バスバ
28日前
矢崎総業株式会社
導電体
2か月前
矢崎総業株式会社
端子台
2か月前
矢崎総業株式会社
箱状体
22日前
矢崎総業株式会社
雌端子
25日前
矢崎総業株式会社
箱状体
22日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
1か月前
矢崎総業株式会社
コネクタ
1か月前
矢崎総業株式会社
巻付装置
1か月前
矢崎総業株式会社
コネクタ
1か月前
矢崎総業株式会社
コネクタ
1か月前
矢崎総業株式会社
コネクタ
1か月前
矢崎総業株式会社
コネクタ
2か月前
矢崎総業株式会社
照明装置
27日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
1か月前
矢崎総業株式会社
コネクタ
20日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
15日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
15日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
1か月前
矢崎総業株式会社
コネクタ
11日前
矢崎総業株式会社
給電装置
2か月前
矢崎総業株式会社
コネクタ
20日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
4日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
1か月前
矢崎総業株式会社
給電装置
2か月前
矢崎総業株式会社
コネクタ
27日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
2か月前
矢崎総業株式会社
配索構造
22日前
矢崎総業株式会社
車体構造
2か月前
矢崎総業株式会社
給電装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る