TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025132307
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-10
出願番号
2024029758
出願日
2024-02-29
発明の名称
電源制御装置及び電源制御方法
出願人
京セラ株式会社
代理人
TRY国際弁理士法人
主分類
H02J
13/00 20060101AFI20250903BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】DR要請に応じて適切に分散電源を制御することを可能とする電源制御装置及び電源制御方法を提供する。
【解決手段】 電源制御装置は、電力系統の電力需給調整を要請する調整要請を受信する受信部と、前記調整要請に応じて、施設に設置される分散電源を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、出力電力を調整可能な第1可能値及び需要電力を調整可能な第2可能値の双方を有する第1施設に、前記調整要請によって要請される調整電力に関する値を割り当て、前記調整電力に関する値を前記第1施設に割り当てた後において、前記第1可能値又は前記第2可能値のいずれか1つを有する第2施設に、前記調整電力に関する値の残り電力に関する値を割り当て、前記第1施設及び前記第2施設に割り当てられた調整電力に関する値に基づいて、前記第1施設及び前記第2施設に設置される前記分散電源を制御する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
電力系統の電力需給調整を要請する調整要請を受信する受信部と、
前記調整要請に応じて、施設に設置される分散電源を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
出力電力を調整可能な第1可能値及び需要電力を調整可能な第2可能値の双方を有する第1施設に、前記調整要請によって要請される調整電力に関する値を割り当て、
前記調整電力に関する値を前記第1施設に割り当てた後において、前記第1可能値又は前記第2可能値のいずれか1つを有する第2施設に、前記調整電力に関する値の残り電力に関する値を割り当て、
前記第1施設及び前記第2施設に割り当てられた調整電力に関する値に基づいて、前記第1施設及び前記第2施設に設置される前記分散電源を制御する、電源制御装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記第2施設は、前記第1可能値を有する出力調整施設及び前記第2可能値を有する需要調整施設を含み、
前記制御部は、前記調整要請が需要電力の減少及び出力電力の増大の少なくともいずれか1つを要請する場合に、
前記調整電力に関する値から分配される需要調整電力に関する値を前記第1施設に割り当て、
前記需要調整電力に関する値を前記第1施設に割り当てた後において、前記需要調整電力の残り電力に関する値を前記需要調整施設に割り当て、
前記需要調整電力の残り電力に関する値を前記需要調整施設に割り当てた後において、前記調整電力に関する値から分配される出力調整電力に関する値を前記出力調整施設及び前記第1施設に割り当てる、請求項1に記載の電源制御装置。
【請求項3】
前記第2施設は、前記第1可能値を有する出力調整施設及び前記第2可能値を有する需要調整施設を含み、
前記制御部は、前記調整要請が出力電力の減少及び需要電力の増大の少なくともいずれか1つを要請する場合に、
前記調整電力に関する値から分配される出力調整電力に関する値を前記第1施設に割り当て、
前記出力調整電力に関する値を前記第1施設に割り当てた後において、前記出力調整電力に関する値の残り電力に関する値を前記出力調整施設に割り当て、
前記出力調整電力に関する値の残り電力に関する値を前記出力調整施設に割り当てた後において、前記調整電力に関する値から分配される需要調整電力に関する値を前記需要調整施設及び前記第1施設に割り当てる、請求項1に記載の電源制御装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記調整電力に関する値から前記需要調整電力に関する値及び前記出力調整電力に関する値を分配し、或いは、前記需要調整電力に関する値及び前記出力調整電力に関する値を分配機能部から取得する、請求項2に記載の電源制御装置。
【請求項5】
前記制御部は、前記調整電力に関する値から前記需要調整電力に関する値及び前記出力調整電力に関する値を分配し、或いは、前記需要調整電力に関する値及び前記出力調整電力に関する値を分配機能部から取得する、請求項3に記載の電源制御装置。
【請求項6】
電力系統の電力需給調整を要請する調整要請を受信するステップAと、
前記調整要請に応じて、施設に設置される分散電源を制御するステップBと、を備え、
前記ステップAは、
出力電力を調整可能な第1可能値及び需要電力を調整可能な第2可能値の双方を有する第1施設に、前記調整要請によって要請される調整電力に関する値を割り当てるステップと、
前記調整電力に関する値を前記第1施設に割り当てた後において、前記第1可能値又は前記第2可能値のいずれか1つを有する第2施設に、前記調整電力に関する値の残り電力に関する値を割り当てるステップと、
前記第1施設及び前記第2施設に割り当てられた調整電力に関する値に基づいて、前記第1施設及び前記第2施設に設置される前記分散電源を制御するステップと、を含む、電源制御方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、電源制御装置及び電源制御方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、電力系統の電力需給バランスの安定化のために、蓄電装置などの分散電源を用いる仕組み(以下、VPP(Virtual Power Plant))が注目を集めている(例えば、特許文献1、2)。
【0003】
ここで、2以上の施設(以下、施設群)を管理する電力管理装置は、施設群の需要電力(以下、調達電力)に関する計画値と施設群の調達電力に関する実績値との差異(インバランス)が所定差異以下となるように、施設に設置される分散電源を制御することが考えられる。
【0004】
同様に、2以上の施設を管理する電力管理装置は、施設群の発電電力に関する計画値と施設群の発電電力に関する実績値との差異(インバランス)が所定差異以下となるように、施設に設置される分散電源を制御することが考えられる。
【0005】
ところで、VPPにおいては、順潮流電力の減少又は発電電力の減少を要請する調整要請(以下、DR要請)が想定される。例えば、電力管理装置に代わって分散電源を制御する電源制御装置は、電力管理装置から受信するDR要請に応じて、施設に設置される分散電源を制御する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
国際公開第2015/041010号パンフレット
国際公開第2016/084396号パンフレット
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
電力管理装置に代わって電源制御装置が分散電源を制御するケースにおいて、DR要請で要請される調整電力に関する値を確保するために、DR要請で要請される調整電力に関する値を電源制御装置が各施設に適切に分配する必要性がある。
【0008】
そこで、本開示は、上述した課題を解決するためになされたものであり、DR要請に応じて適切に分散電源を制御することを可能とする電源制御装置及び電源制御方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
開示の態様は、電力系統の電力需給調整を要請する調整要請を受信する受信部と、前記調整要請に応じて、施設に設置される分散電源を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、出力電力を調整可能な第1可能値及び需要電力を調整可能な第2可能値の双方を有する第1施設に、前記調整要請によって要請される調整電力に関する値を割り当て、前記調整電力に関する値を前記第1施設に割り当てた後において、前記第1可能値又は前記第2可能値のいずれか1つを有する第2施設に、前記調整電力に関する値の残り電力に関する値を割り当て、前記第1施設及び前記第2施設に割り当てられた調整電力に関する値に基づいて、前記第1施設及び前記第2施設に設置される前記分散電源を制御する、電源制御装置である。
【0010】
開示の態様は、電力系統の電力需給調整を要請する調整要請を受信するステップAと、前記調整要請に応じて、施設に設置される分散電源を制御するステップBと、を備え、前記ステップAは、出力電力を調整可能な第1可能値及び需要電力を調整可能な第2可能値の双方を有する第1施設に、前記調整要請によって要請される調整電力に関する値を割り当てるステップと、前記調整電力に関する値を前記第1施設に割り当てた後において、前記第1可能値又は前記第2可能値のいずれか1つを有する第2施設に、前記調整電力に関する値の残り電力に関する値を割り当てるステップと、前記第1施設及び前記第2施設に割り当てられた調整電力に関する値に基づいて、前記第1施設及び前記第2施設に設置される前記分散電源を制御するステップと、を含む、電源制御方法である。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
京セラ株式会社
刃物
16日前
京セラ株式会社
二次電池
2日前
京セラ株式会社
波長変換素子および発光装置
1か月前
京セラ株式会社
半導体装置及びその製造方法
2日前
京セラ株式会社
骨モデルおよび表示システム
10日前
京セラ株式会社
電源制御装置及び電源制御方法
2日前
京セラ株式会社
電源制御装置及び電源制御方法
2日前
京セラ株式会社
液体吐出ヘッドおよび記録装置
1日前
京セラ株式会社
電源制御装置及び電源制御方法
2日前
京セラ株式会社
電子機器及び電子機器の制御方法
1か月前
京セラ株式会社
弾性波装置、分波器及び通信装置
1か月前
京セラ株式会社
液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
7日前
京セラ株式会社
電磁波抑制樹脂組成物及びその硬化物
1か月前
京セラ株式会社
配線基板およびそれを用いた実装構造体
1か月前
京セラ株式会社
回路基板、半導体装置および実装構造体
1か月前
京セラ株式会社
電子部品搭載用基板及び電子モジュール
17日前
京セラ株式会社
異常検知装置、プログラム及び異常検知方法
25日前
京セラ株式会社
異常検知装置、プログラム及び異常検知方法
25日前
京セラ株式会社
異常検知装置、プログラム及び異常検知方法
25日前
京セラ株式会社
情報処理装置及び学習モデル用データ生成方法
2日前
京セラ株式会社
情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理システム
18日前
京セラ株式会社
表示システム、表示制御装置及び表示制御プログラム
2日前
京セラ株式会社
切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
1日前
京セラ株式会社
表示システム、表示制御装置及び表示制御プログラム
2日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
光電子集積回路
10日前
京セラ株式会社
脈波検出装置、脈波検出システム、および脈波検出方法
1か月前
京セラ株式会社
膜付部材
17日前
株式会社サーモグラフィティクス
伝熱部材および電子装置
1か月前
京セラ株式会社
疾患予測システム
1日前
京セラ株式会社
無線路側機、通信方法、通信システム、プログラム、及び車載通信機
1か月前
京セラ株式会社
検出機及び検出装置
1か月前
京セラ株式会社
歩留予測装置、モデル生成装置、歩留予測システムおよび歩留予測方法
1か月前
京セラ株式会社
電気化学セル、電気化学セル装置、モジュールおよびモジュール収容装置
1か月前
京セラ株式会社
電気化学セル、電気化学セル装置、モジュールおよびモジュール収容装置
2日前
京セラ株式会社
学習データ生成方法、学習済みモデル、情報処理装置、及び情報処理方法
9日前
京セラ株式会社
日射量把握システム、端末装置、日射量把握プログラム及び日射量把握方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る