TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025132465
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-10
出願番号
2024030066
出願日
2024-02-29
発明の名称
プログラム、文書データマージシステム、情報処理装置、文書データマージ方法
出願人
株式会社リコー
代理人
個人
,
個人
主分類
G06F
40/166 20200101AFI20250903BHJP(計算;計数)
要約
【課題】文書データの登録作業にかかる負荷を低減すること。
【解決手段】本発明は、情報処理装置30Bを、複数の文書データを蓄積する文書蓄積手段12から、前記複数の文書データを取得する取得部と、前記取得部が取得した前記複数の文書データをマージルールに基づいて分類する文書分類部と、前記文書分類部が分類した1つ以上の文書データをマージしてマージ済み文書データを作成するマージ部、として機能させるためのプログラム9を提供する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
情報処理装置を、
複数の文書データを蓄積する文書蓄積手段から、前記複数の文書データを取得する取得部と、
前記取得部が取得した前記複数の文書データをマージルールに基づいて分類する文書分類部と、
前記文書分類部が分類した1つ以上の文書データをマージしてマージ済み文書データを作成するマージ部、
として機能させるためのプログラム。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記情報処理装置を、
前記複数の文書データが関連する業務の識別情報を受け付ける操作受付部として機能させ、
前記マージ部は、前記マージ済み文書データを前記業務の識別情報に対応付けて文書登録手段に登録する請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記マージルールは、前記文書分類部が文書データにおいて参照できる情報を検索するための検索キーである請求項1又は2に記載のプログラム。
【請求項4】
前記文書データにおいて参照できる情報は、前記文書データのファイル名である請求項3に記載のプログラム。
【請求項5】
前記文書分類部は、分類先が異なる複数の前記マージルールに基づいて、
前記マージルールごとに前記複数の文書データを1つの分類先に分類し、
前記マージ部は、複数の分類先にそれぞれ分類された1つ以上の文書データを前記分類先ごとにマージして、前記複数の分類先と同じ数の前記マージ済み文書データを作成する請求項3に記載のプログラム。
【請求項6】
前記分類先ごとにマージする前記文書データのマージ数が決まっており、
前記情報処理装置を、
前記分類先に分類された1つ以上の文書データの数が前記マージ数に達しているかを判断する判断部、
として機能させるための請求項5に記載のプログラム。
【請求項7】
前記マージルールは複数の前記検索キーを有し、
各検索キーには、該検索キーに適合する前記文書データが必須文書か又は任意文書か対応付けられており、
前記情報処理装置を、1つのマージルールにおける全ての前記必須文書を前記検索キーで取得できたか否かを判断する判断部として機能させ、
前記判断部が、1つのマージルールにおける全ての前記必須文書を前記検索キーで取得できたと判断した場合、前記マージ部は、前記文書分類部が分類した1つ以上の文書データをマージしてマージ済み文書データを作成する請求項5に記載のプログラム。
【請求項8】
前記情報処理装置を、
前記文書分類部が、1つのマージルールにおける全ての前記必須文書を前記検索キーで取得できない場合、エラーメッセージを表示させる表示制御部として機能させる請求項7に記載のプログラム。
【請求項9】
前記表示制御部は、前記エラーメッセージに前記必須文書を取得できなかった前記検索キーを含める請求項8に記載のプログラム。
【請求項10】
前記表示制御部は、前記エラーメッセージを、全ての前記必須文書を前記検索キーで取得できない前記分類先に対応付けて表示させる請求項8に記載のプログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、プログラム、文書データマージシステム、情報処理装置、及び文書データマージ方法に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
プロジェクトなど業務に関連する図面や関連文書などの文書データをプロジェクト単位で管理したい場合がある。例えば、建築物の設計事務所では建築物の設計図面等が、製品のメーカーでは製品の設計図面等が、プロジェクトに係る文書データとして管理される。また、文書データは必要とする部署や人に配布される場合がある。
【0003】
管理部門が文書データを配布する際の負荷を軽減する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、図面の配布先を管理する出図管理システム及び配布する図面を管理する図面管理システムの構成が開示されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の技術では、文書データを作成した作成者が文書データを1つずつシステムに登録する必要があったため、登録作業に負荷がかかっていた。例えば、担当者が、プロジェクトに関する文書データをまとめて関係者に配布するような場合に、まとめたい複数の文書データを1つずつ登録する作業の負荷が大きかった。
【0005】
本発明は、文書データの登録作業にかかる負荷を低減する技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、情報処理装置を、複数の文書データを蓄積する文書蓄積手段から、前記複数の文書データを取得する取得部と、前記取得部が取得した前記複数の文書データをマージルールに基づいて分類する文書分類部と、前記文書分類部が分類した1つ以上の文書データをマージしてマージ済み文書データを作成するマージ部、として機能させるためのプログラムを提供する。
【発明の効果】
【0007】
本発明は、文書データの登録作業にかかる負荷を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
文書データの登録の概略を説明する図である。
文書データマージシステムの一例のシステム構成図である。
サーバー装置、文書作成端末及び文書登録端末の一例のハードウェア構成を示す図である。
機器の一例である画像形成装置のハードウェア構成図である。
文書データマージシステムの一例の機能構成を示す図である。
マージルール記憶部に保存されているマージルールを説明する図である。
分類情報記憶部に保存されている分類情報を説明する図である。
文書登録端末が表示する文書データ登録画面の一例を示す図である。
文書データマージシステムが文書データをマージする処理を説明するシーケンス図の一例である。
文書登録端末が文書データを分類し、マージする処理を説明するフローチャート図の一例である。
1つ以上の文書データが各分類先に分類された文書データを表示する文書データ登録画面の一例を示す図である。
必須文書が見つからない場合のエラーメッセージを説明する図である。
文書登録端末が一定時間ごとにマージ処理を行う場合のフローチャート図の一例である。
文書登録端末が印刷納期の前にマージ処理を行う場合のフローチャート図の一例である。
クライアントサーバ形式の文書データマージシステムにおける機能ブロック図の一例である。
クライアントサーバ形式の文書データマージシステムが文書データをマージする処理を説明するシーケンス図の一例である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明を実施するための形態の一例として文書データマージシステムと、文書データマージシステムが行う文書データマージ方法について図面を参照しながら説明する。
【0010】
<文書データの登録の概略>
図1は、文書データの登録の概略を説明する図である。
(1) 文書作成者は文書作成端末30Aを操作して、設計図面や計画書などプロジェクトなどの業務に関連する文書データを文書蓄積フォルダ12に保存しておく。文書蓄積フォルダ12は例えばネットワーク上のサーバー装置10やNAS(Network Attached Storage)にある。
(2) 文書登録端末30Bには予め文書マージアプリ9がインストールされている。文書をマージして配布する文書登録担当者は、文書登録端末30Bを操作して文書マージアプリ9を実行する。文書マージアプリ9は、文書データを文書蓄積フォルダ12から取得し、マージルールに基づいて文書蓄積フォルダ12にある文書データを分類する。マージルールは、一例として、文書データのファイル名称に基づいて文書データを分類する。
(3) 文書マージアプリ9は、同じ分類先に分類した1つ以上の文書データをマージして、文書登録フォルダ63に登録する。なお、文書マージアプリ9は、文書データの登録の際にプロジェクトに対応付けられた文書登録フォルダ63を生成しておく。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社リコー
塗装装置
1か月前
株式会社リコー
綴じ装置
12日前
株式会社リコー
ユニット
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
17日前
株式会社リコー
液体塗布装置
1か月前
株式会社リコー
映像表示装置
6日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
12日前
株式会社リコー
履帯式走行体
13日前
株式会社リコー
画像形成装置
13日前
株式会社リコー
液体吐出装置
13日前
株式会社リコー
画像形成装置
17日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
4日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
24日前
株式会社リコー
画像投射装置
25日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3日前
株式会社リコー
水力発電装置
1か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
1か月前
株式会社リコー
情報処理システム
6日前
株式会社リコー
生体情報測定装置
1か月前
株式会社リコー
投薬管理システム
4日前
株式会社リコー
カラー画像形成装置
18日前
株式会社リコー
印刷装置及び印刷方法
1か月前
株式会社リコー
測定装置および測定方法
5日前
株式会社リコー
電子機器および通信方法
1か月前
株式会社リコー
炭素繊維含有樹脂組成物
1か月前
株式会社リコー
測定装置および測定方法
5日前
株式会社リコー
測定装置および測定方法
5日前
株式会社リコー
現像装置及び画像形成装置
25日前
株式会社リコー
定着装置及び画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
ジョブ設定調整メカニズム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る