TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025147845
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-07
出願番号
2024048304
出願日
2024-03-25
発明の名称
編地及び繊維製品
出願人
グンゼ株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
D04B
1/18 20060101AFI20250930BHJP(組みひも;レース編み;メリヤス編成;縁とり;不織布)
要約
【課題】洗濯品位、生地伸び及びフィット感の各々が比較的良好な編地及び繊維製品を提供する。
【解決手段】編地は、セルロース系繊維と弾性糸とを含んで編成される。弾性糸の繊度は、20dtex以上、45dtex以下である。セルロース系繊維の混率は、75%以上、92%以下である。弾性糸の混率は、8%以上、25%以下である。ウェール方向における度目とセルロース系繊維のループ長との積は、5.1cm/0.5インチ以下である。ウェール方向における度目と弾性糸のループ長との積は、2.8cm/0.5インチ以下である。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
セルロース系繊維と弾性糸とを含んで編成され、
前記弾性糸の繊度が、20dtex以上、45dtex以下であり、
前記セルロース系繊維の混率が、75%以上、92%以下であり、
前記弾性糸の混率が、8%以上、25%以下であり、
ウェール方向における度目と前記セルロース系繊維のループ長との積が、5.1cm/0.5インチ以下であり、
ウェール方向における度目と前記弾性糸のループ長との積が、2.8cm/0.5インチ以下である、編地。
続きを表示(約 120 文字)
【請求項2】
前記セルロース系繊維が、綿糸又はレーヨン糸であり、
前記弾性糸が、ポリウレタン糸である、請求項1に記載の編地。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載の編地によって構成される、繊維製品。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、編地及び繊維製品に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
特許第7226703号公報(特許文献1)は、編地を開示する。この編地は、セルロース系繊維と弾性糸とを含んで編成されている。この編地においては、弾性糸がセルロース系繊維に融着している。これにより、この編地には、ほつれ止め機能が付与されている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第7226703号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1に開示されているような編地においては、弾性糸がセルロース系繊維に融着しており、弾性糸とセルロース系繊維との位置関係がある程度固定されているため、編地がセルロース系繊維のみで編成されている場合と比較して、洗濯を経た後の編地の収縮が抑制される。しかしながら、このような編地においては、条件次第で、生地伸び及びフィット感の少なくとも一方がユーザの要求を満たさない可能性があった。
【0005】
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであって、その目的は、洗濯品位、生地伸び及びフィット感の各々が比較的良好な編地及び繊維製品を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のある局面に従う編地は、セルロース系繊維と弾性糸とを含んで編成される。弾性糸の繊度は、20dtex以上、45dtex以下である。セルロース系繊維の混率は、75%以上、92%以下である。弾性糸の混率は、8%以上、25%以下である。ウェール方向における度目とセルロース系繊維のループ長との積は、5.1cm/0.5インチ以下である。ウェール方向における度目と弾性糸のループ長との積は、2.8cm/0.5インチ以下である。
【0007】
これらの条件が満たされる場合に、編地において、洗濯品位、生地伸び及びフィット感の各々が比較的良好になることを本発明者(ら)は見出した。本発明に従う編地によれば、これらの条件が満たされるため、洗濯品位、生地伸び及びフィット感の各々を比較的良好にすることができる。
【0008】
上記編地においては、セルロース系繊維が綿糸又はレーヨン糸であってもよく、弾性糸がポリウレタン糸であってもよい。
【0009】
本発明の他の局面に従う繊維製品は、上記編地によって構成される。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、洗濯品位、生地伸び及びフィット感の各々が比較的良好な編地及び繊維製品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
グンゼ株式会社
包装機
1か月前
グンゼ株式会社
下半身用衣類
1か月前
グンゼ株式会社
編地及び繊維製品
3日前
グンゼ株式会社
熱収縮性フィルム
1か月前
グンゼ株式会社
シート材反転移載装置及びシート材の反転移載方法
1日前
グンゼ株式会社
衣類用バンドおよびその衣類用バンドを用いた下半身用衣類
1か月前
グンゼ株式会社
熱収縮性フィルム
7日前
東レ株式会社
不織布の製造装置
1日前
日本エステル株式会社
クッション体
1か月前
ユニチカ株式会社
化粧料含浸用基布の製造方法
1か月前
グンゼ株式会社
編地及び繊維製品
3日前
モリト株式会社
紐体を用いた連結体
1か月前
ユニチカトレーディング株式会社
油吸着材用不織布
21日前
東洋紡エムシー株式会社
農作物保護用生分解性不織布。
1日前
東レ株式会社
不織布の製造装置および不織布の製造方法
14日前
株式会社島精機製作所
編地の編成方法、および編地
1か月前
日本製紙クレシア株式会社
ローション不織布
1か月前
株式会社島精機製作所
編地の編成方法、および編地
29日前
日本製紙クレシア株式会社
複合型不織布
1か月前
花王株式会社
吸収性物品用不織布
9日前
東レ株式会社
エレクトレットメルトブロー不織布およびその製造方法
1か月前
日本毛織株式会社
編地及び衣類
21日前
東レ株式会社
不織布およびその製造方法ならびに積層体、衣料、雑貨
21日前
東洋紡エムシー株式会社
肌への密着性に優れるフェイスマスク用基材
7日前
東洋紡エムシー株式会社
生分解性不織布、その用途及びその製造方法。
11日前
帝人フロンティア株式会社
中綿および中綿評価方法および詰め物製品
2か月前
東レ株式会社
スパンボンド不織布およびその製造方法ならびに積層体、表皮材
1日前
ユニチカ株式会社
ポリエステル系長繊維不織布
1日前
大和紡績株式会社
編地、その製造方法及び衣料
1か月前
東レ株式会社
メルトブロー不織布、不織布積層体、およびメルトブロー不織布の製造方法
1日前
東レ株式会社
スパンボンド不織布およびその製造方法、ならびに、押え巻テープ、ケーブル
1日前
東レ株式会社
キルティング編物およびそれを含む敷パッド
2か月前
株式会社エコ・ワールド
編成樹脂構造体製造装置
1か月前
セイコーエプソン株式会社
シート再生システム、シート再生システムの制御方法、及び、サーバー
9日前
東洋紡せんい株式会社
防風用丸編地
2か月前
エム・エーライフマテリアルズ株式会社
メルトブローン繊維不織布
2か月前
続きを見る
他の特許を見る