TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025153346
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-10
出願番号
2024055788
出願日
2024-03-29
発明の名称
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
出願人
株式会社でらゲー
代理人
個人
主分類
G09B
19/02 20060101AFI20251002BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】プレイヤの計算力、暗算力、暗記力及び思考力の少なくともいずれかを効果的に鍛え得る新たなゲームを提供する。
【解決手段】情報処理装置の制御部は、表示制御ステップと、選択ステップと、進行制御ステップとを実行する。制御部は、表示制御ステップにおいて、複数のオブジェクトと、複数のオブジェクトの各々に対応付けられた問題とを表示部に表示する。制御部は、選択ステップにおいて、プレイヤから入力情報を取得したことに応じて、表示部に表示された問題のうち入力情報が正解となる問題に対応付けられたオブジェクトを選択する。制御部は、進行制御ステップにおいて、選択されたオブジェクトに基づいてゲームを進行する。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
制御部を備える情報処理装置であって、
前記制御部は、表示制御ステップと、選択ステップと、進行制御ステップとを実行し、
前記制御部は、
前記表示制御ステップにおいて、複数のオブジェクトと、前記複数の前記オブジェクトの各々に対応付けられた問題とを表示部に表示し、
前記選択ステップにおいて、プレイヤから入力情報を取得したことに応じて、前記表示部に表示された前記問題のうち前記入力情報が正解となる前記問題に対応付けられた前記オブジェクトを選択し、
前記進行制御ステップにおいて、選択された前記オブジェクトに基づいてゲームを進行する
情報処理装置。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記複数の前記オブジェクトの各々に対応付けられた前記問題は、計算問題を含む
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記複数の前記オブジェクトのうち少なくとも2以上の前記オブジェクトの各々は、互いに内容は異なるが正解は同じである前記問題に対応付けられている
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記複数の前記オブジェクトの各々は、いずれかの外観上の属性を有し、
前記制御部は、前記進行制御ステップにおいて、
選択された前記オブジェクトを消去し、
消去した前記オブジェクトの上に別のオブジェクトが配置されている場合、前記別のオブジェクトを下に移動させ、
前記オブジェクトが欠けた領域に新しいオブジェクトを、前記新しいオブジェクトが所定の位置に積み上がるまで供給し、
前記属性が同じオブジェクトであって、予め定められた配列のオブジェクトから構成される消去対象クラスタが存在する場合、前記消去対象クラスタを消去する
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記制御部は、前記ゲームを開始してからの時間を計測し、予め定められた制限時間を経過した場合に、前記ゲームを終了させる
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記制御部は、前記進行制御ステップにおいて、前記オブジェクトを選択してから前記消去対象クラスタが存在しなくなるまで、前記時間の前記計測を停止する
請求項5に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記制御部は、前記時間の前記計測を停止している間、新しい入力情報を前記プレイヤから受け付け可能にする
請求項6に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記制御部は、前記プレイヤからの1の前記入力情報に対して前記消去対象クラスタを消去した回数又は消去した前記消去対象クラスタに含まれる前記オブジェクトの個数をカウントし、前記回数又は前記個数に応じて前記制限時間を延長する
請求項5に記載の情報処理装置。
【請求項9】
制御部を備える情報処理装置と、
プレイヤが操作するプレイヤ端末と
を備える情報処理システムであって、
前記制御部は、表示制御ステップと、選択ステップと、進行制御ステップとを実行し、
前記制御部は、
前記表示制御ステップにおいて、複数のオブジェクトと、前記複数の前記オブジェクトの各々に対応付けられた問題とを前記プレイヤ端末に送信し、
前記選択ステップにおいて、前記プレイヤから入力情報を取得したことに応じて、前記プレイヤ端末の表示部に表示された前記問題のうち前記入力情報が正解となる前記問題に対応付けられた前記オブジェクトを選択し、
前記進行制御ステップにおいて、選択された前記オブジェクトに基づいてゲームを進行し、
前記プレイヤ端末は、前記情報処理装置から受信した情報に基づく画面を前記表示部に表示する
情報処理システム。
【請求項10】
情報処理装置において実行される情報処理方法であって、
前記情報処理方法は、表示制御ステップと、選択ステップと、進行制御ステップとを備え、
前記情報処理装置は、
前記表示制御ステップにおいて、複数のオブジェクトと、前記複数の前記オブジェクトの各々に対応付けられた問題とを表示部に表示し、
前記選択ステップにおいて、プレイヤから入力情報を取得したことに応じて、前記表示部に表示された前記問題のうち前記入力情報が正解となる前記問題に対応付けられた前記オブジェクトを選択し、
前記進行制御ステップにおいて、選択された前記オブジェクトに基づいてゲームを進行する
情報処理方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、ゲームに関する情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
プレイヤの思考力等を鍛えるための教育ゲームが知られている。例えば特許文献1には、プレイヤの操作に応じて落下中のクラスターを左右に移動し、落下したクラスターのブロックと隣接したブロックとを用いて所定の条件を満たした場合にブロックを消去する落ちゲームを実行するゲーム装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2010/134412号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
プレイヤの計算力、暗算力、暗記力及び思考力の少なくともいずれかを鍛え得る新たなゲームの提供が求められる。
【0005】
本開示の目的は、上述した課題に鑑み、プレイヤの計算力、暗算力、暗記力及び思考力の少なくともいずれかを鍛え得る新たなゲームを提供する情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様にかかる情報処理装置は、制御部を備える。前記制御部は、表示制御ステップと、選択ステップと、進行制御ステップとを実行する。前記制御部は、前記表示制御ステップにおいて、複数のオブジェクトと、前記複数の前記オブジェクトの各々に対応付けられた問題とを表示部に表示する。前記制御部は、前記選択ステップにおいて、プレイヤから入力情報を取得したことに応じて、前記表示部に表示された前記問題のうち前記入力情報が正解となる問題に対応付けられた前記オブジェクトを選択する。前記制御部は、前記進行制御ステップにおいて、選択された前記オブジェクトに基づいてゲームを進行する。
【0007】
本開示の一態様にかかる情報処理システムは、制御部を備える情報処理装置と、プレイヤが操作するプレイヤ端末とを備える。前記制御部は、表示制御ステップと、選択ステップと、進行制御ステップとを実行する。前記制御部は、前記表示制御ステップにおいて、複数のオブジェクトと、前記複数の前記オブジェクトの各々に対応付けられた問題とを前記プレイヤ端末に送信する。前記制御部は、前記選択ステップにおいて、前記プレイヤから入力情報を取得したことに応じて、前記プレイヤ端末の表示部に表示された前記問題のうち前記入力情報が正解となる問題に対応付けられた前記オブジェクトを選択する。前記制御部は、前記進行制御ステップにおいて、選択された前記オブジェクトに基づいてゲームを進行する。前記プレイヤ端末は、前記情報処理装置から受信した情報に基づく画面を前記表示部に表示する。
【0008】
本開示の一態様にかかる情報処理方法は、情報処理装置において実行される。前記情報処理方法は、表示制御ステップと、選択ステップと、進行制御ステップとを備える。前記情報処理装置は、前記表示制御ステップにおいて、複数のオブジェクトと、前記複数の前記オブジェクトの各々に対応付けられた問題とを表示部に表示する。前記情報処理装置は、前記選択ステップにおいて、プレイヤから入力情報を取得したことに応じて、前記表示部に表示された前記問題のうち前記入力情報が正解となる問題に対応付けられた前記オブジェクトを選択する。前記情報処理装置は、前記進行制御ステップにおいて、選択された前記オブジェクトに基づいてゲームを進行する。
【0009】
本開示の一態様にかかるプログラムは、情報処理装置に、表示制御ステップと、選択ステップと、進行制御ステップとを実行させる。前記情報処理装置は、前記表示制御ステップにおいて、複数のオブジェクトと、前記複数の前記オブジェクトの各々に対応付けられた問題とを表示部に表示する。前記情報処理装置は、前記選択ステップにおいて、プレイヤから入力情報を取得したことに応じて、前記表示部に表示された前記問題のうち前記入力情報が正解となる問題に対応付けられた前記オブジェクトを選択する。前記情報処理装置は、前記進行制御ステップにおいて、選択された前記オブジェクトに基づいてゲームを進行する。
【発明の効果】
【0010】
本開示により、プレイヤの計算力、暗算力、暗記力及び思考力の少なくともいずれかを鍛え得る新たなゲームを提供する情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社でらゲー
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
11日前
株式会社でらゲー
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
7日前
個人
回転式カード学習具
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
26日前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
個人
計算用教具
22日前
中国電力株式会社
標示旗
1か月前
個人
微細構造を模した理科学習教材
5日前
個人
モデルで薔薇の花嫁様を描く為
1か月前
日本精機株式会社
車両用センサ装置
22日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社一弘社
情報表示板
1か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
12日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
18日前
個人
音楽教材
2か月前
ニチレイマグネット株式会社
磁着式電飾装置
1か月前
株式会社リコー
画像投射システム
1か月前
リンテック株式会社
表示体
11日前
BEST株式会社
吊り下げ表示部材
2か月前
株式会社サンゲツ
見本帳
2か月前
学校法人関西医科大学
腹腔鏡手術訓練装置
1か月前
シチズンファインデバイス株式会社
液晶表示装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
セイコーエプソン株式会社
表示方法
1か月前
セイコーエプソン株式会社
表示方法
1か月前
リンテック株式会社
粘着ラベル
12日前
ニプロ株式会社
シミュレータ
1か月前
キヤノン株式会社
発光装置
25日前
ローム株式会社
暗号化装置
12日前
TOPPANホールディングス株式会社
ラベル
22日前
セイコーエプソン株式会社
投射型表示装置
12日前
公立大学法人札幌市立大学
化学構造模型
13日前
株式会社JVCケンウッド
液晶表示装置および制御方法
7日前
アルプスアルパイン株式会社
表示装置
今日
株式会社半導体エネルギー研究所
表示装置、画像データの処理方法
22日前
矢崎総業株式会社
発光制御装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る