TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025097342
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-01
出願番号2023213475
出願日2023-12-19
発明の名称画像形成システム、情報管理方法及びプログラム
出願人コニカミノルタ株式会社
代理人弁理士法人光陽国際特許事務所
主分類B41J 29/38 20060101AFI20250624BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約【課題】提供元装置から取り外されたユニットに関する情報を提供先装置に好適に引き継ぐことができるようにする。
【解決手段】画像形成システムは、第1画像形成装置(画像形成装置)に装着されていたユニットの識別情報及び当該ユニットの状態を示す状態情報を取得する第1取得部(制御部11)と、第1取得部により取得されたユニットの識別情報及び状態情報をデータベース(ユニットDB131)に登録する登録部(制御部11)と、データベースに登録されているユニットのうち、ユーザーにより選択されたユニットの状態情報を第2画像形成装置(画像形成装置)に出力する出力部(制御部11)と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
第1画像形成装置に装着されていたユニットの識別情報及び前記ユニットの状態を示す状態情報を取得する第1取得部と、
前記第1取得部により取得された前記ユニットの識別情報及び前記状態情報をデータベースに登録する登録部と、
前記データベースに登録されているユニットのうち、ユーザーにより選択されたユニットの状態情報を第2画像形成装置に出力する出力部と、
を備える画像形成システム。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記第1画像形成装置を識別するシリアルナンバーを取得する第2取得部と、
前記第1画像形成装置に装着されていたユニットの名称に、前記第2取得部により取得された前記シリアルナンバーを付加して前記ユニットの識別情報を生成する第1生成部と、
を備える請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項3】
前記第1画像形成装置に装着されていたユニットの製造日、走行距離、走行時間、印字枚数、読取枚数、及び通電時間の少なくともいずれかに基づいて、前記ユニットの残寿命を推定する推定部を備え、
前記状態情報は、前記ユニットの製造日、走行距離、走行時間、印字枚数、読取枚数、通電時間、及び前記残寿命の少なくともいずれかを含む請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項4】
前記第1取得部は、前記状態情報としての前記第1画像形成装置に装着されていたユニットを制御する制御パラメーターを取得する請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項5】
前記第1画像形成装置に装着されていたユニットにおけるJAM発生回数及びトラブル発生回数を取得する第3取得部と、
前記第3取得部により取得された前記JAM発生回数及び前記トラブル発生回数に基づいて、前記ユニットの品質を判定する第1判定部と、を備え、
前記状態情報は、前記第1判定部による前記ユニットの品質の判定結果を含む請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項6】
前記第1画像形成装置におけるユニットの交換回数、前記第1画像形成装置に装着されていたユニット近傍の温湿度に関する情報、及び前記ユニットに対応するトナーカバレッジ率を取得する第4取得部と、
前記第4取得部により取得された前記交換回数、前記温湿度に関する情報及び前記トナーカバレッジ率に基づいて、前記ユニットの品質を判定する第2判定部と、を備え、
前記状態情報は、前記第2判定部による前記ユニットの品質の判定結果を含む請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項7】
前記第1画像形成装置に装着されていたユニットの前記残寿命、及び前記ユニットの品質における判定結果に基づいて、前記ユニットの価格を算出する算出部を備え、
前記状態情報は、前記算出部により算出された前記ユニットの価格を含む請求項3に記載の画像形成システム。
【請求項8】
前記第1取得部は、前記ユニットの識別情報及び前記状態情報を、ネットワークを介して取得する請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項9】
前記第1画像形成装置に装着されていたユニットの識別情報及び前記状態情報を前記データベースに出力する第1端末装置を備える請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項10】
前記第1画像形成装置に装着されていたユニットの識別情報及び前記状態情報を含むQRコード(登録商標)を生成する第2生成部と、
前記第2生成部により生成された前記QRコードを用紙に形成する画像形成部と、
前記画像形成部により形成された前記用紙上の前記QRコードを読み取り、読み取った前記QRコードに含まれる前記ユニットの識別情報及び前記状態情報を前記データベースに出力する第2端末装置と、
を備える請求項1に記載の画像形成システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成システム、情報管理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
一般に、画像形成装置は、画像形成装置本体に複数のユニットが取り付けられて構成されている。各ユニットは消耗品であり、適切なタイミングで交換される。
これに関して、特許文献1には、使用者が寿命に達したユニットを画像形成装置本体から取り外し、新たなユニットを取り付ける際に、新たなユニットに対応する累計印刷枚数のカウント値を0にする画像形成装置が記載されている。
【0003】
近年、循環型社会の実現に向けて、無駄な廃棄を無くすことが望まれている。そこで、廃棄される画像形成装置本体から、残寿命がある再利用可能なユニットを取り外し、再生装置としての別の画像形成装置の画像形成装置本体に当該ユニットを取り付ける再生作業が行われる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2011-69951号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記画像形成装置の再生作業において、再生装置に中古ユニットを取り付ける際に中古ユニットに関する情報(カウント値等)を引き継ぐ必要がある。しかし、従来の技術では、作業者は、提供元の画像形成装置において取り外すユニットのカウント値を表示させ、再生装置(提供先の画像形成装置)に当該カウント値を手入力する必要があり、作業が煩雑であった。
【0006】
本発明の課題は、提供元装置から取り外されたユニットに関する情報を提供先装置に好適に引き継ぐことができる画像形成システム、情報管理方法及びプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、請求項1に記載の画像形成システムは、
第1画像形成装置に装着されていたユニットの識別情報及び前記ユニットの状態を示す状態情報を取得する第1取得部と、
前記第1取得部により取得された前記ユニットの識別情報及び前記状態情報をデータベースに登録する登録部と、
前記データベースに登録されているユニットのうち、ユーザーにより選択されたユニットの状態情報を第2画像形成装置に出力する出力部と、
を備える。
【0008】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成システムにおいて、
前記第1画像形成装置を識別するシリアルナンバーを取得する第2取得部と、
前記第1画像形成装置に装着されていたユニットの名称に、前記第2取得部により取得された前記シリアルナンバーを付加して前記ユニットの識別情報を生成する第1生成部と、
を備える。
【0009】
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成システムにおいて、
前記第1画像形成装置に装着されていたユニットの製造日、走行距離、走行時間、印字枚数、読取枚数、及び通電時間の少なくともいずれかに基づいて、前記ユニットの残寿命を推定する推定部を備え、
前記状態情報は、前記ユニットの製造日、走行距離、走行時間、印字枚数、読取枚数、通電時間、及び前記残寿命の少なくともいずれかを含む。
【0010】
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成システムにおいて、
前記第1取得部は、前記状態情報としての前記第1画像形成装置に装着されていたユニットを制御する制御パラメーターを取得する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

コニカミノルタ株式会社
画像形成装置
22日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置
6日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置
6日前
コニカミノルタ株式会社
検体解析方法
6日前
コニカミノルタ株式会社
静電吸着装置
6日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置および定着装置
23日前
コニカミノルタ株式会社
インクジェット画像形成装置
13日前
コニカミノルタ株式会社
搬送部清掃装置及び画像形成装置
21日前
コニカミノルタ株式会社
対象物監視装置及び対象物監視方法
27日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成システム及び画像形成方法
5日前
コニカミノルタ株式会社
印刷装置、印刷方法及び印刷プログラム
8日前
コニカミノルタ株式会社
稼働情報生成装置及び稼働情報生成方法
7日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置、表示制御方法及びプログラム
7日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
5日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
21日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
22日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
8日前
コニカミノルタ株式会社
印刷システム、印刷方法、及び印刷プログラム
27日前
コニカミノルタ株式会社
送液装置、画像形成装置及び送液装置の診断方法
22日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成システム、処理時間調整方法及びプログラム
23日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成システム、搬送速度制御方法及びプログラム
5日前
コニカミノルタ株式会社
スポンジ、定着ローラー、定着装置および画像形成装置
7日前
コニカミノルタ株式会社
作業判定装置、作業判定方法および作業判定プログラム
2日前
コニカミノルタ株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
6日前
コニカミノルタ株式会社
3次元形状計測装置、計測方法、および計測プログラム
2日前
コニカミノルタ株式会社
音声変換装置、音声変換方法および音声変換プログラム
6日前
コニカミノルタ株式会社
画像検査装置、画像検査方法、および画像検査プログラム
27日前
コニカミノルタ株式会社
画像検査装置、画像検査方法、および画像検査プログラム
27日前
コニカミノルタ株式会社
情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
7日前
コニカミノルタ株式会社
保守装置、保守システム、保守方法および保守プログラム
14日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成装置、シートに関する情報の処理方法及びプログラム
23日前
コニカミノルタ株式会社
超音波診断装置、駆動信号生成方法および駆動信号生成プログラム
1日前
コニカミノルタ株式会社
放射線撮影システム
22日前
コニカミノルタ株式会社
画像検査装置、画像検査方法、プログラム及びインクジェット記録装置
8日前
コニカミノルタ株式会社
放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法及びプログラム
2日前
コニカミノルタ株式会社
静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用トナーの製造方法及び画像形成方法
2日前
続きを見る