TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025110412
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-28
出願番号2025076761,2025511419
出願日2025-05-02,2024-06-13
発明の名称プラズマ処理装置、基板処理システム及び固定具
出願人東京エレクトロン株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類H01L 21/3065 20060101AFI20250718BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】プラズマ処理装置や基板処理システムの構成部材間の脱着を容易にする技術を提供する。
【解決手段】チャンバを備えるプラズマ処理装置が提供される。当該装置は、第1部材と、第2部材と、第1部材と第2部材とを軸方向に沿って着脱可能に固定するように構成される固定具であって、第1部材に固定されるオス型部材と、第2部材に固定されるとともに、オス型部材を受け入れるように構成されるメス型部材とを備える固定具とを含む。オス型部材は、軸方向に延び、先端において拡径する軸部材を備える。メス型部材は、第2部材に固定される収容部材と、収容部材内に配置される保持部材と、保持部材に保持される球状部材とを含む。球状部材は、保持部材が軸方向であって開口に向かう方向である第1方向に移動すると、収容部材の内壁のテーパ部分によりガイドされて径方向の内側に向かって移動するように構成される。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
チャンバを備えるプラズマ処理装置であって、
第1部材と、
第2部材と、
前記第1部材と前記第2部材とを軸方向に沿って着脱可能に固定するように構成される固定具であって、前記第1部材に固定されるオス型部材と、前記第2部材に固定されるとともに、前記オス型部材を受け入れるように構成されるメス型部材とを備える固定具と、を含み、
前記オス型部材は、前記軸方向に延び、先端において拡径する軸部材を備え、
前記メス型部材は、
前記第2部材に固定される収容部材と、前記収容部材内に配置される保持部材と、前記保持部材に保持される球状部材と、を含み、
前記収容部材は、前記オス型部材の前記軸部材を受け入れるための開口と、前記保持部材及び前記球状部材を収容するための収容空間とを含み、前記収容空間を規定する前記収容部材の内壁は、径方向に縮径するテーパ部分を備え、
前記保持部材は、前記球状部材を保持しながら前記収容空間内を前記軸方向に沿って移動可能に構成され、
前記球状部材は、前記保持部材が前記軸方向であって前記開口に向かう方向である第1方向に移動すると、前記内壁の前記テーパ部分によりガイドされて前記径方向の内側に向かって移動するように構成される、
プラズマ処理装置。
続きを表示(約 840 文字)【請求項2】
前記保持部材は、前記収容空間内に配置される弾性部材により前記第1方向に移動される、請求項1に記載のプラズマ処理装置。
【請求項3】
前記保持部材は、前記収容空間内に流入される第1流体により前記第1方向に移動される、請求項2に記載のプラズマ処理装置。
【請求項4】
前記保持部材は、前記収容空間内に流入される第2流体により前記第1方向と反対方向の第2方向に移動される、請求項3に記載のプラズマ処理装置。
【請求項5】
前記収容空間は、前記第1流体が流入される第1空間と、前記第2流体が流入される第2空間とを含み、前記第1空間と前記第2空間との間が、シール部材により封止される、請求項4に記載のプラズマ処理装置。
【請求項6】
前記第2空間は、前記第1空間よりも前記開口側に設けられ、前記第2空間と前記開口との間がシール部材により封止される、請求項5に記載のプラズマ処理装置。
【請求項7】
前記保持部材は、シリンダ又はモータを介して、前記第1方向の力又は前記第1方向と反対方向の第2方向の力を受けるように構成される、請求項1に記載のプラズマ処理装置。
【請求項8】
前記保持部材は、前記球状部材の前記径方向の内側に向かう移動を規制する係止構造をさらに備える、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のプラズマ処理装置。
【請求項9】
前記第1部材及び前記第2部材の少なくとも一方は、前記チャンバ内に配置される部材である、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のプラズマ処理装置。
【請求項10】
前記第1部材及び前記第2部材の少なくとも一方が前記チャンバを構成する部材であるか又は前記チャンバの外部に配置される部材である、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のプラズマ処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示の例示的実施形態は、プラズマ処理装置、基板処理システム及び固定具に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、静電チャックと静電チャック載置板を複数の第1の締結具によって締結し、基板を載置する載置台を複数の第2の締結具によって支持部材に締結することが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-197830号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、プラズマ処理装置や基板処理システムの構成部材間の脱着を容易にする技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の一つの例示的実施形態において、チャンバを備えるプラズマ処理装置であって、第1部材と、第2部材と、第1部材と第2部材とを軸方向に沿って着脱可能に固定するように構成される固定具であって、第1部材に固定されるオス型部材と、第2部材に固定されるとともに、オス型部材を受け入れるように構成されるメス型部材とを備える固定具と、を含み、オス型部材は、軸方向に延び、先端において拡径する軸部材を備え、メス型部材は、第2部材に固定される収容部材と、収容部材内に配置される保持部材と、保持部材に保持される球状部材と、を含み、収容部材は、オス型部材の軸部材を受け入れるための開口と、保持部材及び球状部材を収容するための収容空間とを含み、収容空間を規定する収容部材の内壁は、径方向に縮径するテーパ部分を備え、保持部材は、球状部材を保持しながら収容空間内を軸方向に沿って移動可能に構成され、球状部材は、保持部材が軸方向であって開口に向かう方向である第1方向に移動すると、内壁のテーパ部分によりガイドされて径方向の内側に向かって移動するように構成されるプラズマ処理装置が提供される。
【発明の効果】
【0006】
本開示の一つの例示的実施形態によれば、プラズマ処理装置や基板処理システムの構成部材間の脱着を容易にする技術を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
プラズマ処理システムの構成例を説明するための図である。
容量結合型のプラズマ処理装置の構成例を説明するための図である。
固定構造FSの一例を概略的に示す図である。
球状部材の移動位置の一例を説明するための図である。
球状部材の移動位置の一例を説明するための図である。
固定具Fの使用方法の一例を示す図である。
保持部材の駆動機構の他の例を示す図である。
保持部材の駆動機構の他の例を示す図である。
固定具Fの他の例を説明するための図である。
固定具Fの他の例及びその動作を説明するための図である。
固定具Fの他の例及びその動作を説明するための図である。
基板処理システムPSの構成例を説明するための図である。
固定具Fの適用例を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本開示の各実施形態について説明する。
【0009】
一つの例示的実施形態において、チャンバを備えるプラズマ処理装置であって、第1部材と、第2部材と、第1部材と第2部材とを軸方向に沿って着脱可能に固定するように構成される固定具であって、第1部材に固定されるオス型部材と、第2部材に固定されるとともに、オス型部材を受け入れるように構成されるメス型部材とを備える固定具と、を含み、オス型部材は、軸方向に延び、先端において拡径する軸部材を備え、メス型部材は、第2部材に固定される収容部材と、収容部材内に配置される保持部材と、保持部材に保持される球状部材と、を含み、収容部材は、オス型部材の軸部材を受け入れるための開口と、保持部材及び球状部材を収容するための収容空間とを含み、収容空間を規定する収容部材の内壁は、径方向に縮径するテーパ部分を備え、保持部材は、球状部材を保持しながら収容空間内を軸方向に沿って移動可能に構成され、球状部材は、保持部材が軸方向であって開口に向かう方向である第1方向に移動すると、内壁のテーパ部分によりガイドされて径方向の内側に向かって移動するように構成されるプラズマ処理装置が提供される。
【0010】
一つの例示的実施形態において、保持部材は、収容空間内に配置される弾性部材により第1方向に移動される。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

APB株式会社
二次電池
1か月前
日東精工株式会社
端子部品
1か月前
株式会社潤工社
同軸ケーブル
19日前
株式会社ExH
電流開閉装置
21日前
レナタ・アーゲー
電池
1か月前
株式会社クオルテック
空気電池
1か月前
個人
鉄心用材料とその製造方法
26日前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
株式会社メルビル
ステージ
28日前
エイブリック株式会社
半導体装置
21日前
個人
マルチバンドコイルアンテナ
6日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
26日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
26日前
矢崎総業株式会社
電線
1日前
三洲電線株式会社
撚線
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
21日前
株式会社GSユアサ
蓄電素子
今日
株式会社大阪ソーダ
複合固体電解質
今日
株式会社GSユアサ
蓄電装置
19日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
オムロン株式会社
電磁継電器
22日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
26日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
1か月前
豊田鉄工株式会社
コイル部品
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
26日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
26日前
株式会社高田製作所
電源切替器
1か月前
株式会社村田製作所
電池
1か月前
日星電気株式会社
ケーブルアセンブリ
20日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
21日前
ダイハツ工業株式会社
固定治具
今日
オムロン株式会社
スイッチ装置
19日前
株式会社ダイヘン
変圧器
12日前
中国電力株式会社
移動用変圧器
1か月前
住友電装株式会社
端子台
20日前
続きを見る