TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025116127
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-07
出願番号
2025089678,2022030731
出願日
2025-05-29,2022-03-01
発明の名称
充電コネクタ
出願人
住友電装株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H01R
13/52 20060101AFI20250731BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】充電用コネクタにおいて、リッドを開きやすくすることができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】充電コネクタは、ハウジングとリッド82と係止部材87とを備える。係止部材87は、前記軸部88aに支持される被支持部87aと、それぞれが前記被支持部87aから径方向外側に突出する係止部87b及び突出部87cとを有する。前記係止部材87が第1位置にある場合において、前記係止部87bは閉状態の前記リッド82に係止可能であると共に、前記突出部87cは外部充電コネクタとの挿抜方向に沿ってハウジングの筒状枠部52の先端より内側に位置する。前記係止部材87が前記第1位置から前記第2位置に回動して、前記係止部87bと前記リッド82との係止状態が解消されると共に、前記突出部87cが前記挿抜方向に沿って前記筒状枠部52の先端より外側に位置する。
【選択図】図10
特許請求の範囲
【請求項1】
車両に搭載され、前記車両の外部電源に接続される外部充電コネクタと篏合し、前記車両に備えられるバッテリの充電に用いられる充電コネクタであって、
前記外部充電コネクタが挿抜可能な筒状枠部を有するハウジングと、
前記筒状枠部の先端側に開閉可能に取付けられたリッドと、
軸部を介して前記筒状枠部に対して第1位置と第2位置との間で回動可能に支持された係止部材と、
を備え、
前記係止部材は、前記軸部に支持される被支持部と、それぞれが前記被支持部から径方向外側に突出する係止部及び突出部とを有し、
前記係止部材が前記第1位置にある場合において、前記係止部は閉状態の前記リッドに係止可能であると共に、前記突出部は前記外部充電コネクタとの挿抜方向に沿って前記筒状枠部の先端より内側に位置し、
前記係止部材が前記第1位置から前記第2位置に回動して、前記係止部と前記リッドとの係止状態が解消されると共に、前記突出部が前記挿抜方向に沿って前記筒状枠部の先端より外側に位置する、充電コネクタ。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の充電コネクタであって、
前記係止部材は、前記係止部の天面に形成され、前記軸部の延在方向に沿って延びる一条の凸部をさらに有する、充電コネクタ。
【請求項3】
請求項2に記載の充電コネクタであって、
前記凸部は、前記天面のうち前記リッドから遠い側の端部に設けられている、充電コネクタ。
【請求項4】
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の充電コネクタであって、
前記リッドの内面に設けられ、前記リッドが閉状態のときに前記筒状枠部の端面と接触する環状のシール部材をさらに備え、
前記リッドの内面には、前記シール部材の内側に沿って延びる環状の第1リブが形成されている、充電コネクタ。
【請求項5】
請求項4に記載の充電コネクタであって、
前記リッドの内面には、前記リッドの中央部から前記第1リブに向かって放射状に延びる複数の第2リブが形成されている、充電コネクタ。
【請求項6】
請求項5に記載の充電コネクタであって、
前記リッドの内面には、前記第1リブの内側に環状の第3リブが形成されており、
前記複数の第2リブは、前記第3リブを起点として前記第1リブに向けて延びている、充電コネクタ。
【請求項7】
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の充電コネクタであって、
前記係止部材は、前記被支持部の外面から前記軸部の延在方向に沿って前記ハウジングの軸受部に突出するスペーサ部をさらに有し、
前記スペーサ部の周囲の位置において、前記被支持部の前記外面と前記軸受部の内面とが互いに離間しつつ対向している、充電コネクタ。
【請求項8】
請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の充電コネクタであって、
前記リッドは、前記筒状枠部を覆うリッド本体と、前記係止部に引っ掛かる被係止部とを有し、
前記被係止部は、前記リッド本体よりも外周側に突出し、
前記被係止部の外面は、前記リッド本体の外面より前記筒状枠部側に低くなっている、充電コネクタ。
【請求項9】
請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の充電コネクタであって、
前記係止部材を回動方向に沿って前記第1位置に向けて付勢する係止部材側付勢部材をさらに備える、充電コネクタ。
【請求項10】
請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の充電コネクタであって、
前記リッドは、リッド側軸部を介して前記ハウジングに回動可能に取付けられ、
前記リッドを回動方向に沿って開状態に付勢するリッド側付勢部材をさらに備える、充電コネクタ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、充電コネクタに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、キャップの開閉構造を開示している。特許文献1に記載のキャップは、車両用充電用コネクタにおけるハウジングの開口部に設けられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-101547号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ハウジングの開口部は充電時に車外に露出する箇所であるため、キャップ及びハウジングには水かかりが生じうる。この水が凍結するなどして、キャップ及びハウジングが固着した際、何ら対策しない場合には、キャップが開きにくくなる恐れがある。
【0005】
そこで、充電用コネクタにおいて、リッドを開きやすくすることができる技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の充電コネクタは、車両に搭載され、前記車両の外部電源に接続される外部充電コネクタと篏合し、前記車両に備えられるバッテリの充電に用いられる充電コネクタであって、前記外部充電コネクタが挿抜可能な筒状枠部を有するハウジングと、前記筒状枠部の先端側に開閉可能に取付けられたリッドと、軸部を介して前記筒状枠部に対して第1位置と第2位置との間で回動可能に支持された係止部材と、を備え、前記係止部材は、前記軸部に支持される被支持部と、それぞれが前記被支持部から径方向外側に突出する係止部及び突出部とを有し、前記係止部材が前記第1位置にある場合において、前記係止部は閉状態の前記リッドに係止可能であると共に、前記突出部は前記外部充電コネクタとの挿抜方向に沿って前記筒状枠部の先端より内側に位置し、前記係止部材が前記第1位置から前記第2位置に回動して、前記係止部と前記リッドとの係止状態が解消されると共に、前記突出部が前記挿抜方向に沿って前記筒状枠部の先端より外側に位置する、充電コネクタである。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、充電用コネクタにおいて、リッドが開きやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は実施形態1にかかる充電コネクタ及びその組付態様を示す平面図である。
図2は実施形態1にかかる充電コネクタを示す斜視図である。
図3は実施形態1にかかる充電コネクタを示す分解斜視図である。
図4は実施形態1にかかる充電コネクタを示す正面図である。
図5は図4のV-V線に沿った断面図である。
図6は端子付き電線及びその収容位置を説明する図である。
図7は充電コネクタにおける電線経路を説明する図である。
図8はリッド及びヒンジユニットを示す図である。
図9は閉状態のリッドを示す図である。
図10は開状態のリッドを示す図である。
図11はロックユニットを示す斜視図である。
図12は図4の領域XIIの拡大図である。
図13は係止部材が第1位置と第2位置との中間位置にある様子を示す図である。
図14は変形例にかかる充電コネクタを示す背面図である。
図15はハウジングとリッドユニットとの取付態様の変形例を示す斜視図である。
図16は図15のXVI-XVI線に沿った断面図である。
図17はリッドが閉じた状態を示す図である。
図18はリッド側付勢部材の取付姿勢が逆向きとなる場合を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
【0010】
本開示の充電コネクタは、次の通りである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
住友電装株式会社
端子
1日前
住友電装株式会社
コネクタ
7日前
住友電装株式会社
コネクタ
1日前
住友電装株式会社
コネクタ
1日前
住友電装株式会社
コネクタ
1日前
住友電装株式会社
コネクタ
13日前
住友電装株式会社
コネクタ
1日前
住友電装株式会社
コネクタ
9日前
住友電装株式会社
ワイヤハーネス
2日前
住友電装株式会社
カバー付きコネクタ
8日前
住友電装株式会社
電線、および電線製造方法
6日前
住友電装株式会社
コネクタ及びコネクタ装置
1日前
住友電装株式会社
コネクタおよび電気接続装置
9日前
住友電装株式会社
コネクタ、及びコネクタアセンブリ
9日前
住友電装株式会社
プレスフィット端子およびコネクタ
13日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
配線部材
8日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
配線部材
8日前
住友電装株式会社
充電コネクタ
7日前
住友電気工業株式会社
車載装置、管理方法および管理プログラム
7日前
住友電気工業株式会社
車載装置、通信方法および通信プログラム
7日前
住友電気工業株式会社
車載装置、通信方法および通信プログラム
7日前
住友電気工業株式会社
車載システム、車載装置および管理プログラム
7日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
遮蔽材およびワイヤーハーネス
7日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
基板用コネクタ及びコネクタ装置
9日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
マルチ入出力装置、及び車載装置
10日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
マルチ入出力装置、及び車載装置
10日前
住友電装株式会社
ワイヤハーネス及びプロテクタ
7日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
シールド電線とコネクタとの接続構造
1日前
住友電気工業株式会社
車載装置、車載システム、通信方法および通信プログラム
7日前
住友電気工業株式会社
車載装置、車載システム、通信方法および通信プログラム
7日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
車載装置、車載装置の起動方法、及び起動プログラム
7日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
異常判定装置、異常判定方法および異常判定プログラム
今日
住友電気工業株式会社
情報処理装置、車載装置、不正通信判別方法、及びコンピュータプログラム
今日
個人
雄端子
2日前
個人
後付地震遮断機
6日前
個人
超精密位置決め機構
7日前
続きを見る
他の特許を見る