TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025116142
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-07
出願番号
2025089962,2022193117
出願日
2025-05-29,2022-12-01
発明の名称
車両制御装置、車両制御方法及びプログラム
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類
G08G
1/16 20060101AFI20250731BHJP(信号)
要約
【課題】運転支援制御の実行中に表示装置を見た乗員に、特定の運転支援制御が実行されていることを認識させ易い車両制御装置、車両制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】運転支援制御を実行可能な車両に搭載され、車両の周辺を走行する少なくとも一つの他車に関する情報を含む周辺情報に基づいて生成されると共に、他車を表す他車画像を、車両に設けられた表示装置に表示させることが可能な制御部を備え、特定の運転支援制御を実行する前の他車画像の色と、特定の運転支援制御を実行しているときの他車画像の色とを切り替えながら、制御部が他車画像を表示装置に表示させる。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
運転支援制御を実行可能な車両に搭載され、
前記車両の周辺を走行する少なくとも一つの他車に関する情報を含む周辺情報に基づいて生成されると共に、前記他車を表す他車画像を、前記車両に設けられた表示装置に表示させることが可能な制御部を備え、
特定の前記運転支援制御を実行する前の前記他車画像の色と、前記特定の運転支援制御を実行しているときの前記他車画像の色とを切り替えながら、前記制御部が、前記他車画像を前記表示装置に表示させる車両制御装置。
続きを表示(約 790 文字)
【請求項2】
前記車両が前記特定の運転支援制御を実行するときに、前記制御部が、前記他車と同一の形状を有する前記他車画像を、前記表示装置に表示させる請求項1に記載の車両制御装置。
【請求項3】
前記車両がカメラを備え、
前記車両が、様々な車両の外形を表す画像データ及び様々な車両の仕様情報を含む車両関連データを有し、
前記カメラが取得した前記他車を表すカメラ画像の中に、前記他車のメーカー名及び車種名の少なくとも一方を表す文字が含まれる場合に、前記制御部が、前記文字に関する文字情報及び前記仕様情報を利用して、前記他車の車種名を特定し、特定された車種名に対応する前記画像データを前記他車を表す前記他車画像として選択する請求項1又は請求項2に記載の車両制御装置。
【請求項4】
コンピュータが、
運転支援制御を実行可能な車両の周辺を走行する少なくとも一つの他車に関する情報を含む周辺情報に基づいて生成された前記他車を表す他車画像を、前記車両に設けられた表示装置に表示させ、
特定の前記運転支援制御を実行する前の前記他車画像の色と、前記特定の運転支援制御を実行しているときの前記他車画像の色とを切り替えながら、前記他車画像を前記表示装置に表示させる車両制御方法。
【請求項5】
運転支援制御を実行可能な車両の周辺を走行する少なくとも一つの他車に関する情報を含む周辺情報に基づいて生成された前記他車を表す他車画像を、前記車両に設けられた表示装置に表示させる処理、及び、
特定の前記運転支援制御を実行する前の前記他車画像の色と、前記特定の運転支援制御を実行しているときの前記他車画像の色とを切り替えながら、前記他車画像を前記表示装置に表示させる処理、
をコンピュータに実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両制御装置、車両制御方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
下記特許文献1に記載された車両は、この車両が走行する道路を表す道路画像及びこの車両の周囲に位置する他車両を表す他車両画像を表示可能な表示装置を備える。さらに表示装置は、2種類の表示態様で道路画像及び他車両画像を表示可能である。即ち、表示装置の表示態様には、車両がLCA(レーンチェンジアシスト制御)を実行する前の表示態様である第1態様及び車両がLCAを実行中の表示態様である第2態様が含まれる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2019/038903号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1は、特定の運転支援制御が実行されていることを乗員に認識させ易くすることに関して改善の余地がある。
【0005】
本発明は上記事実を考慮し、運転支援制御の実行中に表示装置を見た乗員に、特定の運転支援制御が実行されていることを認識させ易い車両制御装置、車両制御方法及びプログラムを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1の車両制御装置は、運転支援制御を実行可能な車両に搭載され、前記車両の周辺を走行する少なくとも一つの他車に関する情報を含む周辺情報に基づいて生成されると共に、前記他車を表す他車画像を、前記車両に設けられた表示装置に表示させることが可能な制御部を備え、特定の前記運転支援制御を実行する前の前記他車画像の色と、前記特定の運転支援制御を実行しているときの前記他車画像の色とを切り替えながら、前記制御部が、前記他車画像を前記表示装置に表示させる。
【0007】
請求項1の車両制御装置の制御部は、特定の運転支援制御を実行する前の他車画像の色と、特定の運転支援制御を実行しているときの他車画像の色とを切り替えながら、制御部が、他車画像を前記表示装置に表示させる。そのため請求項1の車両制御装置は、運転支援制御の実行中に表示装置を見た乗員に、特定の運転支援制御が実行されていることを認識させ易い。
【0008】
請求項2の車両制御装置は、請求項1において、前記車両が前記特定の運転支援制御を実行するときに、前記制御部が、前記他車と同一の形状を有する前記他車画像を、前記表示装置に表示させる。
【0009】
請求項2の車両制御装置の制御部は、車両が特定の運転支援制御を実行するときに、車両の周辺を走行する少なくとも一つの他車と同一の形状を有する他車画像を表示装置に表示させる。そのため請求項2の車両制御装置は、特定の運転支援制御が実行されていることを乗員に認識させ易い。
【0010】
請求項3に記載の車両制御装置は、請求項1又は請求項2において、前記車両がカメラを備え、前記車両が、様々な車両の外形を表す画像データ及び様々な車両の仕様情報を含む車両関連データを有し、前記カメラが取得した前記他車を表すカメラ画像の中に、前記他車のメーカー名及び車種名の少なくとも一方を表す文字が含まれる場合に、前記制御部が、前記文字に関する文字情報及び前記仕様情報を利用して、前記他車の車種名を特定し、特定された車種名に対応する前記画像データを前記他車を表す前記他車画像として選択する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ニッタン株式会社
発信機
7日前
ニッタン株式会社
発信機
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両
6日前
個人
乗り物の移動を支援する方法及び装置
27日前
個人
現示内容に関する情報放送機能付き信号機
15日前
本田技研工業株式会社
運転評価装置
12日前
本田技研工業株式会社
情報提供装置
6日前
本田技研工業株式会社
情報提供装置
6日前
本田技研工業株式会社
保険料算出装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
方法
19日前
トヨタ自動車株式会社
方法
1か月前
日本電気株式会社
情報処理システム及びその方法
11日前
能美防災株式会社
警報器
12日前
トヨタ自動車株式会社
システム
6日前
株式会社京三製作所
交通信号制御機用拡張箱
15日前
ホーチキ株式会社
防災システム及び防災端末装置
26日前
能美防災株式会社
火災感知器
今日
能美防災株式会社
火災感知器
12日前
三菱電機株式会社
駅の警報装置及び警報方法
13日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
18日前
村田機械株式会社
サポート支援システム
6日前
株式会社アイシン
飲酒検知システム
15日前
Astemo株式会社
環境認識装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
19日前
中国電力株式会社
作業監視システム
今日
パイオニア株式会社
判定装置、判定方法および判定プログラム
1か月前
日産自動車株式会社
配車管理装置及び配車管理方法
4日前
豊田合成株式会社
開閉状態監視システム
今日
トヨタ自動車株式会社
運行管理システム
12日前
三菱ロジスネクスト株式会社
防衛システム
14日前
三菱ロジスネクスト株式会社
防衛システム
14日前
株式会社ベイシスコンサルティング
路面維持管理業務支援システム
15日前
株式会社SUBARU
車両用警告装置
4日前
楽天モバイル株式会社
衝突回避ARアプリケーション
4日前
トヨタ自動車株式会社
物標認識装置
19日前
続きを見る
他の特許を見る