TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025118236
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-13
出願番号2024013447
出願日2024-01-31
発明の名称電源制御システム
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H02J 7/00 20060101AFI20250805BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】車載電源部の最終的な劣化状態が活物質軟化またはサルフェーションになることを抑える電源制御システムを提供する。
【解決手段】電源制御システム1は、車載電源部14の使用状態情報を取得する取得部20と、取得部20が取得した結果にもとづいて車載電源部14の格子腐食、活物質軟化およびサルフェーションの状態を算出し、その算出結果をもとに車載電源部14の劣化モードが格子腐食、活物質軟化およびサルフェーションのいずれであるか判定する劣化判定部24と、車載電源部14の劣化モードが活物質軟化またはサルフェーションであると判定された場合、車載電源部14での放電を制限する制御部26と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
車載電源部の使用状態情報を取得する取得部と、
取得した使用状態情報にもとづいて前記車載電源部の格子腐食、活物質軟化およびサルフェーションの状態を算出し、その算出結果をもとに前記車載電源部の劣化モードが格子腐食、活物質軟化およびサルフェーションのいずれであるか判定する劣化判定部と、
前記車載電源部の劣化モードが活物質軟化またはサルフェーションであると判定された場合、前記車載電源部での放電を制限する制御部と、を備えることを特徴とする電源制御システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車載の電源制御システムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、車両の電気負荷に電力を供給する鉛バッテリと、鉛バッテリの状態に関する値を取得するバッテリセンサユニットと、バッテリセンサユニットによって取得された値に基づいて鉛バッテリの劣化を判定するバッテリ劣化判定装置と、を備える電源システムが開示されている。この電源システムは、バッテリセンサユニットによる充電量取得値、放電量取得値、及び放電深度取得値にもとづいて鉛バッテリの有効充放電量の値を算出し、この有効充放電量の値にもとづいて正極格子軟化に起因する劣化を判定する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-78572号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
正極格子軟化に起因するバッテリの劣化状態を算出することは、格子腐食の劣化状態を算出するよりも困難である。
【0005】
本発明の目的は、車載電源部の最終的な劣化状態が活物質軟化またはサルフェーションになることを抑える電源制御システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本発明のある態様の電源制御システムは、車載電源部の使用状態情報を取得する取得部と、取得した使用状態情報にもとづいて車載電源部の格子腐食、活物質軟化およびサルフェーションの状態を算出し、その算出結果をもとに車載電源部の劣化モードが格子腐食、活物質軟化およびサルフェーションのいずれであるか判定する劣化判定部と、車載電源部の劣化モードが活物質軟化またはサルフェーションであると判定された場合、車載電源部での放電を制限する制御部と、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、車載電源部の最終的な劣化状態が活物質軟化またはサルフェーションになることを抑える電源制御システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施例の電源制御システムの機能構成を示す図である。
実施例の電源制御方法のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1は、実施例の電源制御システム1の機能構成を示す図である。電源制御システム1は、車両に搭載される。電源制御システム1を搭載する車両は、PHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)、BEV(Battery Electric Vehicle)、HEV(Hybrid Electric Vehicle)、又はFCEV(Fuel Cell Electric Vehicle)であってよく、自律的に走行可能な自動運転制御機能を有してよい。
【0010】
電源制御システム1は、電源制御装置10、車載センサ12および車載電源部14を備える。車載電源部14は、車両に搭載されたメイン電源部および/または補機電源部である。車載電源部14は、充電可能である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
充電制御システム
11日前
ニデック株式会社
モータ
25日前
個人
発電装置
19日前
個人
電流制御形AC-DC電源
18日前
株式会社ナユタ
電源装置
11日前
個人
ステッピングモータ実習装置
1か月前
キヤノン株式会社
電源装置
19日前
スズキ株式会社
移動システム
11日前
サンデン株式会社
電力変換装置
26日前
カヤバ株式会社
モータ制御装置
14日前
サンデン株式会社
電力変換装置
26日前
カヤバ株式会社
モータ制御装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
21日前
個人
回転力発生装置
17日前
ダイハツ工業株式会社
グロメット
10日前
株式会社ダイヘン
給電装置
12日前
富士電機株式会社
整流装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
24日前
ダイハツ工業株式会社
充電システム
20日前
ミツミ電機株式会社
電源回路
20日前
日産自動車株式会社
回転電機
21日前
株式会社デンソー
携帯機
10日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
26日前
富士電機株式会社
電力変換装置
14日前
株式会社豊田自動織機
電動圧縮機
24日前
トヨタ自動車株式会社
電力管理システム
24日前
個人
延線補助具
17日前
住友電装株式会社
ワイヤハーネス
6日前
ミネベアミツミ株式会社
回転機器
1か月前
ミネベアミツミ株式会社
回転機器
1か月前
ミネベアミツミ株式会社
回転機器
1か月前
株式会社日立製作所
回転電機
1か月前
株式会社デンソー
電源装置
27日前
ミネベアミツミ株式会社
回転機器
1か月前
株式会社アイシン
駆動装置
10日前
三浦工業株式会社
電力供給システム
20日前
続きを見る